【サポーターズCoLab勉強会】機械学習モデルをサービス導入しよう!

2018/07/13(金)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント申込方法

イベント概要

機械学習モデルを作ったよ!精度出てるよ!

それは素晴らしい!じゃあ、そのモデル使いたいな!プログラミングはできないけど、よろしく!

機械学習を扱うとは言え、エンジニアリングで生きている人たちにとっては、作ったモデルを実際に使ってもらわなければ「役にたった!」と言えません。研究者ですら自分の論文のデモを公開しちゃうくらいの時代なのです。

実務という文脈で「どうやって作ったモデルをチームの非プログラマに使ってもらうのか?」という技術的なアプローチと気持ちの持ち方のお話をします。

参加資格

  • エンジニア職志望の学生の方(学年不問)

  • 20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方

  • 先着20名

こんな話をします

  • PythonでWebアプリケーションを組む話

  • AWSサービスを使って機械学習モデルを運用する話

  • 個人的なノウハウ

などをお話ししたいと思います。

こんな方にオススメ

  • Pythonで機械学習モデルを組める方

  • 機械学習モデルを搭載したWebアプリってどうやって作るのさ?という方

  • いい感じでクラウドで機械学習モデルを運用したいな、という方

当日の詳細

  • 日時 7月13日(金)19:30-21:00

  • 場所 渋谷スクエアA 11F(渋谷駅徒歩3分)

  • 参加費 無料(交流会含む)

※20時以降来場の際はエントランスが閉まっており入館出来ませんので、到着しましたら090-9640-8216にお電話ください。

タイムスケジュール

  • 自己紹介 (10分)

  • 講義(30分)

  • 質疑応答(20分)

  • 懇親会(30分)

講師紹介

【三澤 賢祐】

奈良先端科学技術大学院大学修了。専門は自然言語処理。

現在は株式会社Insight Techに所属。自然言語処理に特化したモデルの構築、解析系アプリケーションの設計と運用を主な業務にしている。

サポーターズCoLabについて

CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。

若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、

同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。

(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)

そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。

様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。

※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。

※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ

勉強会(7月)

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント