#GAS週末オフ会@Akiba code
2018/07/07(土)14:00
〜
17:00
開催
ブックマーク
イベント内容
週末オフ会です。遅刻・早退歓迎です。お茶・お菓子無料です。
「Google Appsって何?」から始めて、GASを使って目の前の業務を効率化する方法を話しましょう。
最初に
- GoogleAppsScript とは何か?
GoogleAppsで処理を自動化する
- スプレッドシートに記録
- ドキュメントを自動的に作成
- ドライブに自動保存
GoogleAppsに閉じていない活用方法もある
- GASを使って他のサービスとの連携を行う事も可能
今も出来る事は増え続けている
誰のために
- GAS が存在するのか?
何故
- GAS を使うのか?
- 日常的に使用するビジネスツールとしての Google Apps
- 業務を効率化するマクロの活用
- 内製への回帰 あるいは 社会人の常識としてのプログラミング
いつ?
- 既に始めているかもしれない
どこで?
- ネットが繋がれば何処ででも
- オフライン実行は出来ないか?
どうやって
- 使い始めれば良いか
- 一般論として、最初にGoogleアカウントが必要
- Gmail使っていませんか?
- あるいはAndroidスマートフォンを使っていませんか?
スプレッドシート
- 複数のシート
- 2次元の配列 あるいは 複数フィールドからなるレコードの1次元配列
セルの指定方法
- 単一セルを指定する方法
- セルを範囲指定して配列に取り込む
プログラミング基礎
-
入力 → 処理 → 出力 という流れ
-
反復する処理
-
条件分岐
Googleアカウント(無料)と G Suite の違い
- MSOffice製品との比較
- → GoogleAppsを使うメリット・デメリットについて
- MSOfficeではダメなのか?
持参するもの
- GoogleのブラウザChromeの入ったノートブックパソコン →PCなくても話だけの参加OK!
- Chromeブラウザが入っていればWindows、MacBook、Chromebook、キーボードが付いていれば機種は問いません。ACコンセントとWifiはあります。
- PC持参の方はGmailまたはG Suiteのいずれか(スプレッドシート、ドキュメント、カレンダー、ドライブなど)にログインしておいてください
- 無料のGmailアカウントがあればOKです。会社で契約しているG Suiteアドレスを持ち込む必要はありません。会社とは別に個人のGmailアカウントをお使いください。
- LTなんでも歓迎します
参加費用: 無料
注意事項:
- 14時開始です。時間内の遅刻・早退あり
- 会場には無料の水とスナック菓子があります
- オーガナイザーはGoogleベンダーではありません。あくまで自主参加の社外勉強会です。
- 間接部門の参加大歓迎です
- 終わったあとの懇親会あり
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
