イベント内容
街中にある誘導表示やサイン計画、施設内の誘導導線に着目し、使う立場で感じる様々な疑問や不満から、Webサイトにも必要なユーザー視点にたった使いやすさ・わかりやすさのポイントを再認識できます。なぜ?自分が作るWEBサイトが、分かりにくいのか?が、手に取るようにわかる2時間です。
頭では分かっているけど、ユーザビリティについて本当のところどうして「そうなの?!」をもっと知りたい方なら、WEBの専門知識がなくても楽しく理解できます。
大好評書籍「だから、そのデザインはダメなんだ。」の著者が、書籍にないノウハウも交えて、WEBデザイン歴約20年にわたる「使いやすい・分かりやすいWEBデザイン」のためのテクニックや知識をお教えします!
【1】マスメディアとWEBデザインの違い
【2】東京スカイツリーから「わかりにくい」を体感しよう
【3】動線と導線の違い
【4】伝わる機能とデザイン
【5】デザインとインタフェースのことばの意味
【6】わかりやすいWEBデザインとは?
【7】すべての人がすべての情報をくまなく見ることはない!
【8】知りたくなる度合いが大切
▼サンプル動画
デザインとインタフェースが持つ言葉の意味
インタフェースとは?
▼サンプルスライド
https://www.slideshare.net/MutsumiKozai/01uiv2
▼他にもUIデザインに関する基礎編・応用編・実戦編があります。
くわしくは下記よりご確認ください。
https://continue.doorkeeper.jp/events/upcoming
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
誰もでわかる「Webディレクター」入門
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
15:30 〜17:30
誰もでわかる「Webディレクター」入門
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
13:00 〜15:00
誰もでわかる「Webディレクター」入門
台東区東上野3-35-9 本池田ビル7階 AkrosAcademy東京校
15:30 〜17:30