【FoodTech×Microservices】豊かな食卓を実現するためのアーキテクチャー勉強会

2018/09/14(金)19:00 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

<<直前に参加申し込み者が増えたので、応募期間を延長しました!!>>

イベント概要

【私たちのライフスタイルに大きな影響を与える「食」のサービスに興味があるエンジニアの方へ!】

今回のイベントでは、フルスタック開発・フルマネージドサービスを展開しながら、自分好みの味のソースが1本からオーダーできるFoodTech事業を持つ株式会社オルターブースと、有機野菜を中心に2000年からEC事業を展開するオイシックス・ラ・大地株式会社、予約・顧客台帳サービスを展開する株式会社トレタ共催イベントとなります。

食に関わる3社のMicroservices具体例を登壇形式で。実際のサービス開発・運用現場での取り組み例なども、懇親会の時間など含め、具体的な話が出来ればと思っています。ぜひ参加者同士、または登壇者との交流もお楽しみください!

お酒・ソフトドリンク、軽食もご用意しております。
また当日はオルターブースのオリジナルソースで食べるOisix ra daichiの旬野菜をご用意します!
ぜひお気軽にお越しください!

対象

• 食べることが好きなエンジニアの方
• マイクロサービスに興味のある方
• 事業会社に興味を持たれている方
• 今後ITによりイノベーションを起したいと考えている方


タイムテーブル

時間 内容
18:50~ 開場
19:00-19:05 初めに、会のご挨拶
19:05-19:25 「マイクロサービスへの”オイシイ”チャレンジ」オルターブース
19:25-19:45 「安心安全を食卓に届ける、Oisixのマイクロサービス」オイラ大地
19:45-20:05 「未定」トレタ
20:05-20:20 質疑応答
20:20~ 懇親会(マイソースファクトリー×Oisixコラボフード)

登壇者

株式会社オルターブース 業務執行役員/Chief Technical Architect/Microsoft MVP for Developer Technologies 松村 優大(まつむら ゆうた)

18歳まで島根県で過ごし、大学時代を長崎で過ごす。その後、就職で福岡に移り住む。医療系システムの開発会社を経て、2015年に株式会社オルターブースへ入社する。.NETとPHPが好きで、趣味や仕事で開発を行っている。Fukuoka.NET (通称:ふくてん) を立ち上げ、福岡の.NET技術者の情報発信やコミュニケーションの一助となるよう、コミュニティ活動を行っている。大の野球好き、特にMLB(Major League Baseball)は、三度の飯より好き。


オイシックス・ラ・大地株式会社 システム本部 システム基盤部 基盤刷新セクション マネージャ 小林 弘明(こばやし ひろあき)

主にJavaのプログラミング全般をを担当。現在はECサイトのマイクロサービス化をSpring BootとKubernetesで推進中。2010年よりフリーランスのJavaプログラマとしてOisixにジョイン。2013年にオイシックスに入社。2018年より現職。


株式会社トレタ 技術部 部長 酒井 宏(さかい ひろし)

モバイルゲーム・サイト、ブログホスティングサービス等でフルスタックでの開発・運用経験を経て2016年4月にサーバーサイドエンジニアとしてトレタ入社。現在は、組織のマネジメントに加え、サービス及び API の設計に関わる。トレタでは Ruby をメインに利用しているが、自身の最も得意な言語は Perl。

費用

• 無料

持ち物

• 名刺

会場について

会場:オイシックス・ラ・大地株式会社 Osaki kitchen studio
東京都品川区大崎1丁目11番2号ゲートシティ大崎イーストタワー1階

入館方法

  1. ゲートシティ大崎のイーストタワー1Fにお越しください。(ビル下のローソンが目印です)

  2. エントランスに「Oisix ra daichi Kitchen Studio」の看板があります。

  3. 看板の手前にある通路を進むと自動ドアがありますので、ボタンを押して先へお進みください。

  4. 通路の突き当りを左へ曲がってまっすぐ進むと右手に会場がございます。

その他

スタッフ連絡先

  • 到着が遅れる場合、道順がわからない場合は 090-7000-8269 までご連絡ください。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント