LOCAL DEVELOPER DAY ’18 /Security

2018/09/29(土)13:30 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

LOCAL DEVELOPER DAY (LDD) は、LOCALが開催するコミュニティ横断型/地域特化型IT勉強会イベントです。
今回は北海道情報セキュリティ勉強会(せきゅぽろ)と共同で「情報セキュリティ」をテーマに開催します。

基調講演では、「2020年にあわせたサマータイム実施は不可能である」でも大きな話題を呼んだ、立命館大学情報理工学部教授 上原哲太郎 氏をお招きし、「時間」が情報システムに与える影響を、情報セキュリティの観点を踏まえてお話しいただきます。

また、メインセッションでは各分野の最前線で活躍する講師陣より「情報モラル」「プレゼン手法」「IoT機器のセキュリティ」に焦点をあてたセミナーを予定しており、ITエンジニアやシステム管理者のみならず、一般の方、学生にとっても有益な内容でお送りします。

情報セキュリティに関心のある皆さん、ぜひご参加ください!

イベント概要

タイムテーブル

時間 内容
13:05 開場・受付開始
13:25 - 13:30 オープニング:三谷 公美 (一般社団法人LOCAL 理事)
13:30 - 14:20 基調講演「サマータイムとうるう秒と2038年問題:時間が情報システムに与える影響」
上原 哲太郎
(立命館大学情報理工学部教授・NPO情報セキュリティ研究所理事)

東京オリンピックにおける暑さ対策として突如沸き起こったサマータイム導入論だが、情報システムへの大きな影響が懸念されている。この問題において正しい情報を世間に伝えることは来たるべき2038年問題に備えるための試金石となるだろう。本講演では情報システムの安定運用問題を脅かす「時間」の問題について解説する。
(休憩)
14:30 - 15:20 Session.1「なぜ、ITに詳しい人は普通の人に情報モラルを教えられないのか」
工藤 陽介
(デジタルアーツ株式会社 経営企画部 政策担当課長 チーフエバンジェリスト)

エンジニアやIT業界人は、情報モラルや情報セキュリティに関する質問を受けたり講演を依頼されたりするものの、上手く教えられていないことが結構あります。最近のネット問題とその対策を普通の人に伝えるための方法を、「理解ではなく共感」「頭ではなく体」などのコツと共にお伝えします。
(休憩)
15:30 - 16:20 Session.2「セキュリティ担当者も知っておきたいプレゼンテーションの基礎」
前佛 雅人
(さくらインターネット株式会社 技術本部ミドルウェアグループ)

現実世界のセキュリティと比べ、コンピュータのセキュリティは直接目で見たり触れたりできないため、深刻な状況でも危険度が伝わりません。自ら状況を整理し、他人に対する説明と、行動を促すためには何が必要か。事前の準備や心構え、伝え方を、過去のセミナー講師や発表の経験を元に共有します。
(休憩)
16:30 - 17:20 Session.3「組み込み屋から見たIoT機器のセキュリティ ~小さな機器でも気になる大事なこと~」
實吉 智裕
(株式会社アットマークテクノ 代表取締役)

IoTの課題の1つに必ずセキュリティが挙げられるが、小規模な機器も存在する組み込み機器の分野ではセオリーな対策というものがない。IoTにおけるセキュリティは今までのIT技術とは何が違い、何を守り、何を考慮すべきなのか、組み込み屋の視点から解説する。
17:20 - 17:40 ライトニングトーク (1人5分)
 ・ ravicot:マルウェア感染端末から無線LAN設備に対する攻撃事例の紹介
 ・ yamaki_panda:セキュリティ・ミニキャンプとU-16プロコンの紹介
 ・ koiwa:他から学ぶセキュリティ
 ・ tomio2480:道具を使える人の教育を試みる
17:40 - 17:45 クロージング:八巻 正行 (北海道情報セキュリティ勉強会 代表、一般社団法人LOCAL 理事)
17:55 閉場
18:15 - 懇親会

登壇者プロフィール

基調講演: 上原 哲太郎


1995年京都大学大学院工学研究科博士後期課程退学。和歌山大学や京都大学で情報基盤管理運営部門の教員として勤務しつつ、住基ネット騒ぎを機に自治体情報セキュリティ確保のNPO活動を行うようになる。2011年より総務省にて通信規格や情報セキュリティ政策に従事。2013年より現職。京都大学博士(工学)。
URL: http://www.ritsumei.ac.jp/ise/

Session.1: 工藤 陽介


大学卒業後、大手ゲーム会社、大手アパレル会社でのマーケティング業務を経験後、2011年12月にデジタルアーツ株式会社に入社。現在は経営企画部経営企画課に所属。情報モラルに関する啓発活動にも従事し、中央省庁や全国各地の行政、教育機関、PTA、NPOなどの要請による講演活動を実施。

Session.2: 前佛 雅人


経歴は主に運用系エンジニアとして、人間が楽に楽しくなるシステム運用や監視全般の効率化・自動化等をテーマに、最近ではコンテナやオーケストレーション分野に興味関心。一方、トレーニング講師経験やプレゼンテーション研究会を主催するなど、情報の整理や伝え方に対する試行錯誤も日々実践中。
URL: https://twitter.com/zembutsu

Session.3: 實吉 智裕


システムハウスのハードウェア技術者として従事した後、独立・起業。2001年にARM+Linuxの組み込みCPUボード「Armadillo(アルマジロ)」を開発、累計出荷30万台超の定番ブランドへと育て上げた。「世界に貢献する技術を」をモットーに社長業の傍ら、社員とともにエンジニア魂を研鑽中。
URL:https://armadillo.atmark-techno.com/

ライトニングトーク (LT)

  • 1人5分で先着4名まで、LTの発表者を募集します。
  • LTの発表を希望される方は、参加登録時のアンケートで「LT発表する」を選択し、発表タイトルを入力のうえ、申し込みください。
  • 発表者が確定次第、タイムテーブルへ発表者名(参加登録時のアカウント名)とタイトルを反映します。

懇親会

  • セミナー終了後、講師を囲んでの懇親会(有料)を予定しています。
  • 懇親会へ参加を希望される方は ldd18sec懇親会申込みページ から申し込みください。

※ 注:懇親会の申込期限はイベント前日(9/28)の15:00で締切となります。

学生交通費支援制度

  • 遠隔地から参加される学生の皆様に「一般社団法人LOCAL 学生交通費支援制度」を利用して交通費支援を行います。支援可能な条件、上限金額、注意事項等については LOCAL 学生交通費支援制度 のWebサイトを参照願います。
  • 交通費支援を希望される学生の皆様は9月27日までに参加登録時のアンケートにて、氏名、学校名および当日発生する交通費をお知らせください。
  • 当日の金券受取の際は学生証を提示のうえ受取証にサインをいただきますので、学生証を忘れずに持参ください。
  • 申し込みが多数の場合は先着順となりますので、予めご了承願います。

連絡事項・注意事項

  • 当日は広報活動のため、セミナーの様子を写真撮影する予定です。(登壇者、スタッフ以外の方は正面から顔が写らないよう考慮します)
  • 登壇者がOKを出した場合を除き、スライドの写真撮影は禁止します。
  • 参加者に対して、妨害と見られる言動や行動(人材紹介、転職、宗教など、当イベントとは関係のない勧誘を含む)、および一般的に法律に触れる行動については、固くお断りいたします。

問い合わせ先

  • info@local.or.jp 宛にメールにてお問い合わせください。
    ※ connpassのコメント欄での質問は一度投稿してしまうと編集・削除ができないため、ご遠慮願います。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。