イベント内容
概要
コンピュータサイエンスの古典的教科書として有名な Structure and Interpretation of Computer Programs (SICP; 『計算機プログラムの構造と解釈』)に取り組みます。
これまでオプトのOpt Technologies有志メンバーで社内開催してきたSICPの勉強会を、このたび一般公開することにしました。
平日夜の早い時間帯ですが、SICPに興味があり時間的にも都合の良い方、お気軽にご参加ください!
関数型プログラミング/言語やLisp、コンピュータサイエンスに興味や知見のあるメンバーで適宜雑談しながら楽しく進めています。
目的
- コンピュータサイエンスの基礎を改めて学び、理解を深める
- 問題に取り組むことでプログラミングの基礎力を高める
- Lisp系言語に親しみ、扱えるようになる
進め方
- 毎週木曜日18時〜19時に集まる
- 一般参加の方: 会場の東急番町ビル5階 受付までお越しいただき、 @lagenorhynque にtweetいただけるとスムーズです
- リモート参加の方: こちらからGoogle ハングアウトで参加可能です ※音質など不都合がありうる点はご了承ください
- 本文の内容理解を確認しつつ問題を2、3問解いてみる
- SlackチームIchigaya.lispの
#sicp-study
でコミュニケーション
今回の内容(予定)
- 本文内容確認
- 2.2.4 例: 図形言語 (https://sicp.iijlab.net/fulltext/x224.html)
- 演習問題
- 2.44以降
- cf. SICP勉強会の進捗状況
事前準備
- SICPを入手する
- 下記関連資料参照(HTML版、書籍版ほか)
- Schemeの処理系をインストールする(他のLisp方言やLisp以外の言語での参加も大歓迎!!)
- 適宜、Lisp (Scheme)開発環境を整える
- Spacemacs + Scheme layer (or Racket layer)
- Emacs + Geiser + ParEdit (or Parinfer, Smartparens)
- DrRacket: Racket付属の開発環境
- その他のエディタ/IDE + Schemeシンタックスハイライト/補完プラグイン + ParEdit (or Parinfer, Smartparens)
- 時間があれば、その回の本文を読んでおく
- 演習問題の解答を含めて予習は前提としません
関連資料
SICP
- SICP公式
- SICP日本語版公式
- SICPの解答集(一例): SICP-Solutions
- RacketのSICP学習用パッケージ: SICP Collections
raco pkg install sicp
でインストール- ファイル先頭に
#lang sicp
と書く、またはREPLで(require sicp)
で利用可能
Lisp
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
博多無料【オンラインでも会場でも!】ゼロからはじめるPython入門講座(テックジム・オープン講座)
福岡県福岡市博多区博多駅前2-11-22 オンラインorライオンズマンションJOY博多 405号室
19:00 〜21:30
【関東/東京】女性限定!2/10 ドローン勉強会♪
※会場につきましては参加者のみ個別連絡致します※ オンライン、オフライン
19:30 〜21:00
【日曜少人数eLV】ICTを支える「考え方」シリーズ:S08 論理学の考え方(根拠を説明する技術)(おかげさまで,シリーズ通算46回目!)
東京都千代田区平河町1-4-3 平河町伏見ビル 2F CO-CreationLABO
12:30 〜17:30
Doorkeeper
【関東/東京】2/17 ドローン練習会♪
※会場の詳細は参加者に個別でご連絡いたします。 東京都内
19:30 〜21:00
【第8回】フリーランスのエンジニアに興味のある方に、フリーランスについて知っていただき、今後の皆さんの活動の「参考」「きっかけ」にしていただく会【2021/2/20 14:00 in 新宿】
東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル3F 新宿アントレサロン
14:00 〜16:30