イベント内容
概要
朝活Pythonでは、朝のちょっとした時間を活用して、みんなでPythonを勉強していこう。っていう活動です。 今回は機械学習もくもく会。23日、24日、25日でモデルを作って、最終的に発表しようという形にしようと思います。 ただ、1日だけ試しに参加でも全然問題ないです~
kaggleのデータを使用して、機械学習を使用してモデルを作ってみようっていう企画です。
ITに関わるには日々勉強。 会社や学校で学習することはあると思います。 ただ、それだけではなく他に学ぶ場所が欲しい。 そんな要望に答えるような会を目指したいと考えています。
対象データ:
- House Sales in King County, USA(キング郡、米国の住宅販売)
目的:
- 住宅価格を求めるモデルを作成する。
対象者:
- データ分析、機械学習に興味ある人
- 私自身、データ分析の専門家ではないので、今回はみんなで解析してみるという形になるので、それでもいい人。
イベント要領
- 勉強会:午前7:00〜8:30(途中退出OKです~)
- 会場:【秋葉原/浅草橋】秋葉原スクエア403号室
- 住所:東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 東神田ビル403号室
- アクセス
- JR秋葉原駅 昭和通り口より徒歩4分
- 東京メトロ秋葉原駅 2番出口より徒歩4分
- 備考:1階にマイバスケットというスーパーがあります。
- 会費:一般 参加費 500円
持ち物:
- ノートPC
環境
- 事前にjupyter notebookのインストールをお願いします。
- Anaconda3ダウンロード ※Windows環境、Mac環境でお願いします
- ダウンロードサイト: https://www.anaconda.com/download
- Anaconda3インストール
- jypyter-notebook確認 https://pythondatascience.plavox.info/python%E3%81%AE%E9%96%8B%E7%99%BA%E7%92%B0%E5%A2%83/jupyter-notebook%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86
- Anaconda3ダウンロード ※Windows環境、Mac環境でお願いします
1日の流れ
- 自己紹介
- 簡単な説明
- もくもく会
- 進捗報告~
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

類似しているイベント
【オンライン】kokura.ex#17:Elixir新年会&もくもく会~入門もあるよ(9:30~)
フルリモート開催
09:30 〜11:50
connpass
Unagi.py 勉強会37枚目~【祝4年目】機械学習・データサイエンスLT会~
オンライン
13:30 〜18:00
connpass
【名古屋・栄】朝からもくもく会
名古屋市中村区名駅3-13-28 名駅セブンスタービル307号室 エキチカ会議室
09:00 〜12:00
connpass
1/24 COVID-19 ・ FPGA・自動車走行画像認識・ML Ops・kaggle
渋谷区渋谷1-10-7 グローリア宮益坂Ⅲ南館204 【渋谷】徒歩5分、Wi-fi、土足OKな宮益坂の個室会議室
14:30 〜17:45
connpass
Nishiki もくもく勉強会 オンライン #40 ブログ執筆/カスタマイズ/質問/雑談OK
オンライン
13:30 〜16:00
connpass