自宅ではじめる!親子でたのしむ!プログラミング体験会(平日夜版)

2019/09/04(水)18:30 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

意図と目的

「プログラミング教育」について、もっと身近にもっと正しく知ってもらい、各家庭で気軽にプログラミングに触れてもらおうという意図で企画しました。

以下、少々長いですがすべてお読みください。

背景

2020年から小学校でプログラミング教育が必修化になるというニュースや、子どもたちがプログラミングをやっているという話題、近所にできたプログラミング教室のチラシなど、身の回りで「プログラミング」あるいは「プログラミング教育」という言葉を聞くことが増えてきました。

大人の方の中には「プログラミングなんてやったことないから分からない」「そもそもパソコンが苦手」という方も多い一方で「プログラミングやってないと子どもの成績が落ちる?」「プログラミング教室通った方がいいのかな?」などと考えらる方もいらっしゃると思います。

結論からいうと、プログラミングをやってないから学校の成績が落ちることはありませんし、教室に通わないといけないことはありません。しかし、プログラミングに触れておいて損はありません。プログラミングを始めるか否か、教室に通うか否か、まずは体験してから決めてみませんか?

※当イベントはプログラミング教室を否定するものではありません。予め正しい知識を持っていただいた上で、プログラミングへの関わり方を考えていっていただくことを目的としています。

イベントの内容

  • 2020年から始まるプログラミング教育必修化の内容についてご案内します。
  • 一般に販売されている書籍の内容を元にプログラミングをみんなで一緒にやってみます。
  • プログラミング関連書籍を自由にお読みいただけます。
  • プログラミング、プログラミング教育についての質問ができます。

本イベントに参加して得られるもの

  • 2020年から始まる学校でのプログラミング教育必修化の内容について正しく理解できます。
  • 子どもたちが取り組むプログラミングが、どんなものかを知ることができます。
  • 無料で公開されているプログラミングツールや、一般に販売されている書籍を使って自宅で気軽にプログラミングを楽しめる、学べることが分かります。

本イベントの対象者

  • 小学生以下のお子さんをお持ちの保護者の方
  • 自分の子どもをプログラミング教室に通わせようかと検討中の方
  • 上記以外でもプログラミングをやってみたいという方
  • 学校の先生大歓迎!

タイムテーブル

時刻 内容
18:00 - 18:30 開場・受付
18:30 - 18:50 2020年から始まるプログラミング教育について
18:50 - 19:50 プログラミング体験 こちらの書籍の中の作例を用いて実施します。
19:50 - 20:20 書籍紹介・閲覧・質疑応答
20:20 - 20:30 イベント終了・撤収

会場

けいはんな地区にありますが、株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)の地下一階のコワーキングスペース「Unicorn」で開催します。表玄関が18:30で閉まりますので、18:30以降に到着された方は通用口から入っていただきます。18:30以降に到着された方は、0774-95-1551までご連絡ください。

体験で使用する書籍

当日のプログラミング体験では「Scratchでつくる!たのしむ!プログラミング道場 改訂第2版 Scratch3.0対応」の中の作品に例にそって実施します。

当日お読みいただける書籍

当日、以下の書籍をお持ちしますので、ご自由に読んでいただき、書籍選びの参考としてください。なお、一部改訂版が出ているものについて当日お持ちする書籍が改訂前のものである可能性がありますので、この点ご了承ください。なお、改訂前のものでも十分参考になるレベルですのでご安心ください。

Scratch

micro:bit

ビスケット

当日お持ちいただくもの

プログラミング体験のためのPCについてはこちらで用意しておりませんので、各自お持ちください。会場にはご利用いただけるWi-Fiがございます。

PCをお持ちでない場合、実際にその場でプログラミングを体験していただくことはできませんが、当イベントに参加していただくことは可能です。

プログラミング教育の紹介、書籍の案内はもちろん、プロジェクターを使って参加者のみなさんと一緒にプログラミングをやっていきますので、その様子を見るなどプログラミングについて情報収集の場としてご活用ください。

講師プロフィール

若林健一(大阪府出身 奈良県在住)

リクエストもお寄せください

週末だったら参加できるのにな~とか、この時間帯ならいけるのに~とかあれば、kwaka1208@gmail.com まで遠慮なくご連絡ください。できるだけ多くの方に参加していただければと思っています。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。