10/5 オープンソースカンファレンス2019 新潟

2019/10/05(土)11:00 〜 17:30 開催
ブックマーク

イベント内容

OSC2019新潟を開始します!

オープンソースカンファレンスは全国各地で開催されている、オープンソースおよび地域コミュニティの文化祭です。セミナーおよびブース展示で日頃の活動について発表、情報交換を行う集まりです。

新潟での初開催は2006年と、2004年の東京、2005年の北海道、沖縄についで早い時期から開催している地域となります。今年は新潟市内での開催となりますので、皆様、是非ご参加ください。

OSC2019新潟 開催概要

日程:2019年10月5日(土) 11:00-17:30(展示は16:15まで)

会場:ほんぽーと新潟市立中央図書館 3F 多目的ホール(新潟駅 徒歩約10分) アクセスマップ

費用:無料

内容:オープンソースに関する最新情報の提供
・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示
・セミナー - オープンソースの最新情報を提供

主催:オープンソースカンファレンス実行委員会

企画運営:株式会社びぎねっと

【昨年の開催概要と開催レポート】
開催概要
開催レポート
出展レポート

懇親会申し込み

終了後、18時より懇親会を開催します。

別途申し込みが必要となりますので、お申し込みください。

申し込みの締切は9月27日(金)です。

オープンソースカンファレンス2019 新潟 懇親会申し込み

前夜祭もあります。

10月4日(金)の夜、前夜祭もありますよ!

オープンソースカンファレンス2019 新潟 前夜祭申し込み

セミナー発表・ブース出展申し込み

セミナーの発表および出展の申込は申し込みフォームからお願いします。
2019-09-25追記:ご好評につき、セミナーの枠が埋まりました。ここからは、ブースおよびLTのみの申し込みとさせてください。

協賛企業募集

開催を支援していただける協賛企業を募集しております。

協賛金は運営準備の費用、懇親会の開催費補助などに利用させていただきます。

特定目的の協賛も可能です。

費用等のお問い合わせは、お問い合わせフォームからお願いします。

出展団体

セミナースペースと同じエリアでブース出展を行います。

出展者 出展概要
Pandas 勉強会 勉強会の紹介
Python機械学習勉強会in新潟/TensorFlow Users Group Niigata エッジ推論用のデバイス、Google の Edge TPU と NVIDIA の Jetson Nano の使用例を展示します。
東北公益文科大学 東北公益文科大学 メディア情報コースの学生・教員が開発し、オープンソースソフト ウェアとして公開しているプロダクトの展示を行います。
Code for Niigata Code for Niigataでの活動についてのご案内
Echigo BSD Users Group 活動内容の紹介と入会のご案内
The Things Network Niigata The Things Networkの紹介とLoRaWan用デバイスのデモ展示
新潟インターネット研究会(NISOC) 研究会の活動紹介、過去の勉強会の内容をご紹介致します。
一般社団法人オープンソースライセンス研究所 オープンソースライセンス研究所の活動内容紹介と最新の情報発信
日本MySQLユーザ会(MyNA) MySQL談話コーナーです。最新情報の交換やお悩みの語り合いまでMySQLに関することならなんでも。
日本NetBSDユーザーグループ 自由に利用可能で再配布可能なUNIX-like OS NetBSDが動作するマシンを各種展示します。
baserCMS ユーザ会 東北エリア baserCMS の紹介と、ノベルティーの配布を行います。
Future Versatile Group / MyDNS.JP ダイナミックDNS『MyDNS.JP』の紹介、使い方の質疑応答、実際に利用している機器の展示。また、開発しているOSSや、サーバー構築ハンズオンについて紹介。
日本PostgreSQLユーザ会 新潟支部 PostgreSQLの展示
日本仮想化技術株式会社 仮想化技術やクラウドに関する何でも相談と、クラウド関連書籍や自社で作成したドキュメントのサンプルの展示を行っています。
ラズパイオーディオの会 Raspberry Piを使ってオーディオを再生する「ラパオ」の展示を行います。
LilyPondユーザの会(仮称) テキストファイルに書いて楽譜が作れちゃう Gnu LilyPond の紹介

セミナー情報

開催予定のセミナー情報です。

タイムテーブルは未決定です。

はじめよう!ラズパイオーディオ

担当:ラズパイオーディオの会
講師:宮原 徹
対象:Raspberry Piの活用をしたい人、オーディオが好きな人
レベル:入門編
前提知識:特になし
カテゴリ:Linux/ハードウェア

概要
Raspberry Piを使ってオーディオを再生する「ラズパイオーディオ」のご紹介をします。

Ban4ipでロックアウト

担当:Future Versatile Group / MyDNS.JP
講師:T.Kabu(代表)
対象:サーバーの運用管理に興味がある方
レベル:入門編
前提知識:初級シスアドくらいの知識があれば理解が深まるかもしれません
カテゴリ:ネットワーク/セキュリティ

概要
OSSとして公開しているLinux用ロックアウトツール「Ban4ip」の紹介と、インストールから実際に不正アクセスをロックアウトするところまでを実演

今さら聞けない人のためのgit超入門

担当:日本仮想化技術株式会社
講師:宮原 徹(代表取締役社長兼CEO)
対象:DevOps・自動化に興味がある方
レベル:入門編
前提知識:特になし
カテゴリ:クラウド

概要
DevOpsやInfrastructure as Codeなど、開発者のみならずインフラエンジニアにも開発的な要素が 必要とされるようになってきました。その際に重要になるツールの一つとして、バージョン管理ツールがあります。

本セミナーでは、バージョン管理ツールとして幅広く使われているgitの基本的な説明の仕方について解説します。 想定している対象者はgitを使ったことがない、あるいは言われたとおりにしか使っていない人です。

SQLチューニング 理論と実践

担当:日本PostgreSQLユーザ会 新潟支部
講師:高橋 一騎(日本PostgreSQLユーザ会中国支部支部長)
対象:SQLを書いた事がある方、DBの応答速度について悩んだ事がある方
レベル:データベースの知識がある人
前提知識:応用編
カテゴリ:データベース

概要
あれ?このページ何か遅くない・・? と調査をした結果DBからの応答がとても遅くなってる、そんな経験をされた方はいらっしゃいませんか?
このセッションでは、そんな方のために PostgreSQLで SQLのどこが遅いかを知るための実行計画の見方や使い方、 また その改善方法などについて ご紹介させていただきます。

baserCMSの紹介

担当:baserCMS ユーザ会 東北エリア
講師:本間 忍
対象:baserCMS に興味がある方。既に使われている方。
レベル:入門編
前提知識:ウェブサイト構築について理解がある方。
カテゴリ:Web アプリ(CMS等)

概要
baseCMS は CakePHP をベースとしたコンテンツマネージメントシステムです。 国産でウェブ制作者の生の声を取り入れて「コーポレートサイトにちょうどいい」という キャッチフレーズで進化を続けています。 baserCMS の紹介を行います。

NetBSDのご紹介

担当:日本NetBSDユーザーグループ
講師:蛯原 純
対象:パソコンとかワークステーションとかUNIXとか周辺機器とか好きな方
レベル:特にありません。
前提知識:特にありません。
カテゴリ:OS (Linux 除く)/組み込み

概要
NetBSDは、自由に利用可能で、BSDライセンスに基づき再配布可能なUNIX-likeオペレーティングシステムです。NetBSDの概要および最近の動向をご紹介します。

令和元年のMySQL

担当:日本MySQLユーザ会(MyNA)
講師:坂井 恵 (sakaik)
対象:MySQLに興味がある人。MySQLというソフトの名前を聞いたことがある人。データベースソフト(RDBMS)に少しは興味がある人。
レベル:そのテーマについての入門編好奇心 前提知識:好奇心
カテゴリ:データベース

概要
新バージョン MySQL 8.0が公開された平成30年。それから1年半が経ち、時代は令和になりました。令和元年のMySQLの最新トピックにはどんなものがあるのか。講演者の独断と偏見と趣味を全面に押し出して、バランス感覚も網羅性もガン無視してお届けします。どうぞ気楽にお聞きください。

オープンソースライセンス研究所の活動紹介

担当:一般社団法人オープンソースライセンス研究所
講師:杉本等
対象:オープンソースライセンスに関する最新の情報収集を目的としている人。SE、法務担当、学生など。
レベル:そのテーマについての入門編である
前提知識:特になしですが、入門的な話から具体的な話までレベルは幅広い内容を予定しています
カテゴリ:オープンソースライセンス関連

概要
オープンソースライセンスに関する最新情報などをこれまでの活動から得られた成果を踏まえご紹介します。OSSを扱う現場SEから法務担当の方、学生もお気軽に参加ください。

The Things Network 「LoRaWAN」をみんなでシェアして使う

担当:The Things Network Niigata
講師:田中武則
対象:IoTシステムの構築を検討している人
レベル:入門
前提知識:特になし
カテゴリ:ネットワーク、ハードウェア、IoT

概要
The Things NetworkでLoRaWANを使ったIoTシステムの構築について

Code for Japan Summit 2019参加報告

担当:Code for Niigata
講師:中原大介
対象:オープンデータ、オープンガバメント等に興味のある方
レベル:入門編
前提知識:特にありません。
カテゴリ:公共・自治体、オープンデータ

概要
9月28日、29日に千葉で行われるCode for Japan Summit 2019へ参加した際の報告です。加えて、普段の活動についても発表する予定です。

東北公益文科大学とデジタルアーカイブ

担当:東北公益文科大学
講師:三浦彰人
対象:デジタルアーカイブに興味のある方
レベル:入門編
前提知識:特になし
カテゴリ:オープンデータ、教育

概要
山形県をはじめとする地方都市では、人口減少や自然災害などによる、文化財など地域資源の喪失が課題となっています。 これに対し、「地域研究と実践の東北公益文科大学」として、これまで本学の学生と教員が行ってきた研究を基に新しい形の地域デジタルアーカイブを構築し、地域の魅力創出と発信を目指しています。 本セミナーでは、このデジタルアーカイブに用いるしくみのご紹介をします。

はじめてのエッジ推論 〜 TensorFlow Lite と TensorFlow.js であそぶ

担当:Python機械学習勉強会in新潟/TensorFlow Users Group Niigata
講師:笠原 宏
対象:機械学習の情報収集を目的としている人。
レベル:入門編ではない
前提知識:
カテゴリ:プログラミング言語、機械学習

概要
機械学習の推論をエッジデバイス側で実行するケースが増えてきています。 今回は、モバイル/IoTデバイス向けのフレームワークである「TensorFlow Lite」と JavaScriptライブラリの「TensorFlow.js」を使って色々遊んでみます。

タイトル

担当:
講師:
対象:
レベル:
前提知識:
カテゴリ:

概要

セミナータイムテーブル

1セッション15分、出入り自由です。

No. 時間 タイトル 発表者
1 11:00- SQLチューニング 理論と実践 日本PostgreSQLユーザ会 新潟支部
2 11:15- baserCMSの紹介 baserCMS ユーザ会 東北エリア
3 11:30- 令和元年のMySQL 日本MySQLユーザ会(MyNA)
11:45-13:15 昼食休憩
4 13:15- オープンソースライセンス研究所の活動紹介 一般社団法人オープンソースライセンス研究所
5 13:30- The Things Network 「LoRaWAN」をみんなでシェアして使う The Things Network Niigata
6 13:45- 東北公益文科大学とデジタルアーカイブ 東北公益文科大学
14:00- 休憩
7 14:15- はじめよう!ラズパイオーディオ ラズパイオーディオの会
8 14:30- Ban4ipでロックアウト Future Versatile Group / MyDNS.JP
9 14:45- 今さら聞けない人のためのgit超入門 日本仮想化技術株式会社
15:00- 休憩
10 15:15- NetBSDのご紹介 日本NetBSDユーザーグループ
11 15:30- Code for Japan Summit 2019参加報告 Code for Niigata
12 15:45- はじめてのエッジ推論 〜 TensorFlow Lite と TensorFlow.js であそぶ Python機械学習勉強会in新潟/TensorFlow Users Group Niigata
16:00- ライトニングトーク&閉会式

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント