【オンライン】 CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会4/21午後「クラスター分析」
イベント内容
CAE技術者の為のデータサイエンス勉強会
【テーマ】「クラスター分析」
【日 時】 4月21日(火) 14:40-18:10
【参加費】 4,000円(コピー版資料込み)
【参加登録】info@meshman.jp へ下記をお送りください。
*開催日
*ご希望の勉強会テーマ
*資料送り先の住所・氏名
*当日連絡が取れる電話番号
*Zoom使用経験(有/無)
※振り込み確認後に資料送付のため、開催3日前までにお申し込みください。
*参加費は事前払いで手数料はご負担ください。
振込み先:
・三井住友銀行 ときわ台支店 普通6569453
・りそな銀行 常盤台支店 普通4329261
・ジャパンネット銀行 本店営業部 普通6207320
名義:株式会社インサイト
【参加までの流れ】
・info@meshman.jp へ上記、必要な情報を送信してください。
↓
・インサイトより受付完了メール送信
↓
・振込
↓
・振込確認後、資料送付
・Zoom接続確認
↓
・開催前にZoom接続用ID送信
【お願い】
・原則zoomかYouTubeライブ配信、それらが無理な場合はご相談下さい。
・事前にZoomの接続用IDをメールにて送付します。
開催時刻前に接続の上待機ください。
・基本的に、テキスト送付後のキャンセルは受けておりません。
・勉強会の録画・録音・撮影、および資料の2次利用、
詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りいたします。
尚、同業他社様のご参加はご遠慮頂いております。
株式会社インサイトでは、2018年末よりデータサイエンス勉強会を開始、
14のテーマについてオリジナルテキストを作成し、述べ80回を超える
開催を行って参りました。最近では大阪、名古屋等への開催地拡大に加え、
企業への出張セミナーも賜っております。
内容は、シミュレーション結果の分析、生産工程で得られるデータの
より高度な分析、より効率的な実験計画と実験結果の分析、開発時の実験と
シミュレーションの融合、製品運用時の計測データとシミュレーションの
融合など、データ同化の実用化を念頭に、基礎技術を一つずつ固めることを
目標としています。
「データサイエンスを仕事に取り入れたいが漠然としていてどのように
着手したらよいか分からない。」「仕事でデータサイエンスを使っているが、
何となく曖昧だったところをはっきりさせたかった。」など、様々な動機で
幅広い分野の方々に、継続的にご参加頂いております。
少人数の勉強会ですので、お気軽にご参加ください
また、こんな事が出来るといいなと言う意見があれば、
是非お聞かせください。
■内容
- クラスター分析とは
- 分類の必要性・目的
- クラスター分析の方針決定
- 分類 階層的手法 非階層的手法
- クラスターの合併方法
- 適用事例
- 実装方法
ハードクラスタリング
ソフトクラスタリング
非類似度
<テキスト>
オリジナルテキストをコピーして無料で郵送しますが、簡易製本版の販売もしております。
簡易製本 1冊 5,000円(税、送料込み)
http://www.meshman.jp/seminar/textsales.html
*簡易製本テキストとコピー版のテキストとの違い (http://www.meshman.jp/seminar/TextSample.png (1)簡易製本:1スライド1頁の印刷 コピー版テキスト:4スライド1頁の印刷 (2)製本の有無 (3)事前に送付の場合は予習出可能
*販売の理由*
無料配布の資料は1/4サイズですが、フルサイズの簡易製本では
数式など見やすくなっております。
もう一つ別の観点が御座います。
現在、この勉強会の参加費は運営費のみを賄う程度です。
この企画にご賛同頂ける方は「カンパ」の意味で購入頂けると有り難いです。
購入は強制ではありませんので
それによって参加が出来なくなるという事は一切ございません。
コピー版での参加も歓迎です。
テキストのお申込みは上記【参加登録】同様、info@meshman.jpまで。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
