テレワークの心得 CPI webinar vol.1
イベント内容
KDDIグループのレンタルサーバーCPIが、みなさんのお役に立つ情報を幅広くウェビナー形式で発信していきます。参加費は無料。
第一回のテーマは「テレワークの心得」
いま多くの方が在宅勤務をされていると思いますが、いざはじめてみると快適な環境をつくるのが意外に難しかったりします。基本となるインターネット回線はもちろんですが、使えるアプリや椅子やモニタなど、環境整備とともにオンラインでのコミュニケーションの難しさも感じておられると思います。
そこで今回はフリーランス時代も含めて在宅勤務8年という経歴を持ち、いま現在も北海道旭川在住で弊社CPIマーケティング部に所属する『ホームページを作る人のネタ帳』の管理人でもある山田に、テレワークとオフィス勤務の違いや、すぐにでも用意した方がいいものなど。豊富な経験談をもとに紹介してもらいます。
本ウェビナーはzoom webinarの機能を使って開催します
本ドアキーパーにて事前登録が必要で、ご登録いただいた方に当日専用のURLをお伝えします。
ホスト以外(参加者のみなさま)は自動的にマイク/カメラオフでの接続となります。
ぜひお気軽にご参加ください。
※はじめてウェビナーを受講される方へ
・90分程度の接続で数百MB〜数GBのデータ通信が必要です。通信制限の上限等にご注意ください。
・スマホ/タブレットからの受講も可能ですが、スライド共有を行いますのでPCでの受講をおすすめします。
・内蔵スピーカーでは聞き取りづらい場合があります。イヤホン・ヘッドホンでの受講がおすすめです。
・回線状況によっては途切れる場合があります。頻発する場合は一度退出/再起動するなどして再度接続してみてください。
(ホスト側で問題が発生して切断した場合はDoorKeeperのメールでお知らせします。)
講師プロフィール
山田(@yamada_nt)
2007年1月よりブログ「ホームページを作る人のネタ帳」の運用を開始。
2008年に当時毎年開催されていたアルファーブロガーアワード受賞。月間PVが最大180万PVに迫り、ブログを経由したお仕事の依頼が増え、そのままフリーランスに転向。およそ7年在宅ワーカーとして各企業のウェブ制作に関わるマーケティング、運営のお手伝い、及び各種セミナーの講師をしてきました。
2019年にKDDIウェブコミュニケーションズ、クラウドホスティング事業部マーケティング部、及び広報として入社。現在に至る。
タイムテーブル(予定)
時間 | タイトル | 登壇者(敬称略) |
---|---|---|
18:00 | ウェビナーオープン | |
18:10 | テレワークの心得 | 山田 |
18:55 | CPI Topics | CPIスタッフ |
19:00 | 質疑応答 | 山田 |
19:50 | 終了 |
次回開催予定
2020-06-16(火)18:00 - 20:00
UXデザインの役割とは CPI webinar vol.2
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
