WebVR入門/A-Frameで迷路を作ろう!【11/20(金)】
イベント内容
▼今回の勉強会について
最近、体験施設ができたり、何かと話題なVR。
自分でも作れたら楽しそう!
だけど…
- よくわからん
- やってみたいけど、難しそうで手が出せてない
- 複雑なコードを書かないといけないのでは
と思っている方、いらっしゃいませんか?
この勉強会はそんな「これからやってみたい!」方を対象としたハンズオン形式の勉強会です。
HTML/Javascriptを知っている方、今勉強中の方や学生の皆さんも大歓迎ですよ♪
※7月に開催しました勉強会と内容は同じです。 前回「よくわからずに終わってしまった!」という方も参加OKです!
▼内容
今回は
- A-FRAMEの基礎的な使い方
- 迷路を1つ作成
を目標にしています。
手順を1つ1つ説明しながら進めていきますので、ご安心ください。
講師は弊社の開発エンジニア 杉井 が担当します。
わからないことがあれば、サポートしますので、気軽に質問してください!
▼日時
日時:2020/11/20(金) 19:00~21:00(18:50より入室可能)
▼場所
オンライン
(Zoomを使用)
▼参加者対象
- HTML/Javascriptを知っている、またはコーディングしたことのある方
- VRのコンテンツ開発に興味はあるがまだ取り組んだことの無い学生/技術者
- WebブラウザベースのVRコンテンツ開発に関心のある学生/技術者
▼事前準備
- 「glitch.com」のアカウント …作成方法がご不明な方は参加申込後に表示される資料をご参照ください
- ネットワークに接続しているPC
- 動作確認用のスマートフォン(普段お使いのスマホでOKです)
- マウス
▼お願い
- 事前に、「glitch.com」のアカウントをご準備ください。
- また、Zoomをインストールの上、サインアップ/サインインして下さい。
- Zoomのダウンロードはこちらから:https://zoom.us/support/download
- 申し込んだ方に、開催時刻の1時間前までに勉強会のURL(および参加後アンケートのURL)をメッセージでお送りします
- 18:50頃から入室が可能です。
- 当日参加する際は、ぜひカメラをOnにした状態でのご参加をお願い致します。
☆その他、お知らせ
最低参加人数は5名様です。
最低参加人数を下回る場合は非開催となりますので、予めご了承ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
![connpass](https://files.techplay.jp/158I5F3CA/images/top/apilogo_connpass.png)