MixLeap Live Study #63 - 移動・交通サービスを支えるヤフーのエンジニアリング

2020/11/26(木)20:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

開催日時

2020/11/26(木)
 19:55 Live配信のご案内
 20:00 オンラインで開始

本イベントはオンライン開催です

コロナウイルス拡大の影響により、通常の「ヤフー大阪オフィス」での開催ではなく
Live配信(オンライン)で視聴いただく形式
にします。
参加申し込みいただいた方に視聴用のURLを、connpassアカウントのメールと
「こちらのconnpassページ(イベント開催時に申込者にのみ表示されます)」
にてご連絡いたしますので
参加(視聴)希望される方は参加申し込みをお願いいたします。
なお、視聴機器(PC・スマホ)や通信環境などは各自でご準備いただくようお願いします。

■ Youtube Live https://youtu.be/BFtcHpzkefk 
【上記動画は2020/11/26のライブ配信のアーカイブ(複製)です】

イベントについて

「Mix Leap Study」とは、様々なヤフーの独自技術や業界の最先端テクノロジーに触れていただき、関西圏のクリエイター(エンジニア・デザイナー)の成長を目的にした、ヤフー大阪オフィスで開催される勉強会です。
ITに興味のある学生やIT企業で働く社会人が集まってお互いに発信しあうことで、人と情報の交差点となることを目指しています。

今回のテーマ

今回のMix Leap Studyでは「ヤフーの移動・交通系のサービス」をテーマに、ヤフー名古屋のTech Meetupと初となる拠点コラボ開催で勉強会を企画しました。
それぞれのオフィスから各2名のエンジニアが、フロントエンド、バックエンド、スマホアプリ、プラットフォーム…と、幅広い技術領域についてお話しします。
IT系エンジニアの方はもちろん、普段から「ヤフーMAPやカーナビなどのサービス」を使われている方にもサービスの裏側を知ってもらいたいので、ぜひお気軽にご参加頂ければと思います!

イベントの後半には質疑応答に加え、Mix Leap恒例になってきた「楽屋トーク(※詳細は下記)」もご用意していますので、ぜひ気軽にご参加ください!

タイムテーブル

時間 内容 スピーカー
19:55 - 20:00 Live配信のご案内
20:00 - 20:05 「Mix Leap Study について」 中嶋 道太郎(ヤフー株式会社)
20:05 - 20:20 「ヤフーでのMapboxの利用について」 野田 祐希(ヤフー株式会社)
20:20 - 20:35 「PC版Yahoo!地図のリニューアルで苦労した話」 横井 翔伍(ヤフー株式会社)
20:35 - 20:50 「Yahoo! MAPが全力でコロナ対策に乗り出した話
(MixLeap VER)」
松村 雅治(ヤフー株式会社)
20:50 - 21:05 「Yahoo!カーナビが抱える課題とFlutterを用いた
課題解決について」
柴田 哲郎(ヤフー株式会社)
21:05 - 21:10 休憩
21:10 - 21:30 質疑応答 ※上記4名の登壇中に、質問掲示板で
受け付けた質問に回答します
21:30 - 22:00 楽屋トーク
(※詳細は下記)

※進行上、終了時間が多少前後することがあります

登壇者情報

スピーカー:野田 祐希


2013年にヤフー入社。
・入社時はY! MAPアプリのAndroidのアプリ開発を担当
・2017年からMAP関連のバックエンドを担当
・2019年~ 地図PF(mapbox)の移行、推進やナビ関連の業務を担当しています

タイトル ヤフーでのMapboxの利用について
            
概要
            
地図、移動交通サービス関連の話を中心にMapboxの紹介とヤフーでの利用事例の紹介をさせていただきます。

スピーカー:横井 翔伍


2019年にヤフー入社。
同10月にweb版Yahoo!地図のフロントエンドエンジニアとして配属されました。現行のPC版、SP(スマートフォン)版のYahoo!地図の運用をしつつリニューアルをメインで行ってきました。

タイトル PC版Yahoo!地図のリニューアルで苦労した話
            
概要
            
PC版のYahoo!地図はコアなユーザーが多く大事なサービスの一つです。配属されてからずっと担当しているPC版のYahoo!地図のリニューアルをしていく中で実装するのに苦労した部分、機能に関して話します。

スピーカー:松村 雅治


2012年にヤフー入社。
入社以来大阪オフィスでの勤務で、現在9年目。ジオシティーズ、マッチング、天気・災害のサービスを経て、現在MAPサービスを担当。主にフロントエンド開発、アプリ開発、バックエンド開発などを担当。

タイトル Yahoo! MAPが全力でコロナ対策に乗り出した話(MixLeap VER)
            
概要
            
Yahoo! MAP でコロナ文脈でリリースされた機能(混雑レーダー)についてご紹介します。これらの機能を開発したときのエピソードや、その開発を通じて個人的に考えたコロナ時代における仕事の進め方、楽しみ方などの攻略法をお話します。※ 2020年8月27日に開催された 「翔泳社主催 Developers Summit 2020 KANSAI」で発表した中身をアレンジしてお送りします。

スピーカー:柴田 哲郎


2019年にヤフー入社。
その後カーナビに配属されiOS版アプリの開発を担当しています。

タイトル Yahoo!カーナビが抱える課題とFlutterを用いた課題解決について
            
概要
            
Yahoo!カーナビは2014年にローンチされ、今年で7年目を迎えました。現在抱えている課題と解決に向けての取り組み、特にFlutterを用いた取り組みについてご紹介させていただきます。

参加資格

キャンセルポリシーに同意頂ける方。
夜間のイベントのため、16歳以上の方のみ
※16歳未満でも保護者同伴なら可

懇親会

懇親会は開催しません。
イベント中に登壇者に質疑を受け付ける掲示板(外部Webサービス)を用意しますので、スマホやタブレットなどご用意いただくと便利です。

楽屋トーク

当日、イベント終了後(終了時間が多少前後することがございます)本日ご登壇いただいた皆さまと、運営スタッフがZoomにて「楽屋トーク(振り返り)」を行います。視聴のみ参加の皆さまとも交流できる場を設けてみました本編では話せなかった「ここだけの話」が聴けるかもしれません!!登壇者の方に直接質問もできますので、お時間のあるかたはぜひご参加ください!聴くだけ参加のかたも大歓迎です(顔出しも強制ではございません)入退出も自由です。ZoomのURLはイベント終了後にYouTubeコメント欄と説明欄よりご案内させていただきます。

参加費

無料

キャンセルポリシー

・予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
【お読みください】参加枠を確保しているにも関わらず不参加(ドタキャン)や、前日〜当日のキャンセルを頻繁にされる方は、参加を希望されている他の参加者を優先させて頂く場合があります。 スケジュール都合がわからない状態で「とりあえず」お申込みいただくことはご遠慮願います。

注意事項

・新型コロナウイルスへの対策について
厚生労働省から日次で発表される情報に基づき、本イベントを延期または中止させていただく可能性がございます。その際にはイベントページおよび運営からのメッセージにてご連絡させていただきます。何卒ご理解、ご了承のほど、よろしくお願いします。

・セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント・ストーカー等の他人への迷惑行為を行うことは禁止します。
・ネットワークビジネス等、その対象を問わず販売、勧誘、あっせん等を行うこと。また、宗教活動または政治活動をすることは禁止します。
・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為、イベント内容に積極的に参加されてないと見受けられる行為など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせて頂きます。

ご質問・ご相談

本イベントに関するご質問等はMix Leap事務局( osk-mixleap@mail.yahoo.co.jp )までお願いします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント