なかま募集!子供たちのためのプログラミング【CoderDojo 青梅, オンライン】
イベント内容
CoderDojo 青梅
子どものための無料で参加できるプログラミングクラブです。CoderDojo 立川の派生で、東京都青梅市周辺の地域に根差した活動をします(東京都最西端です)。 今回、青梅市で1回目の開催なので現地会場としたかったのですが、コロナ感染者が増加傾向の折、参加者も気にされる方も多いと思いオンラインとし、今後の活動方針を説明したり、プログラミング初心者の方へ簡単な制作例を紹介したりします。地域周辺のニンジャ及びメンター希望者の方、申込をお待ちしています。
コーダー道場(CoderDojo)とは?
7〜17歳の子どもを対象にした無料のプログラミング倶楽部です。 CoderDojoの活動は2011年にアイルランドで始まり、世界では100カ国・2,000の道場、日本では全国に200以上の道場があります (2020年10月時点)。 CoderDojo に参加する子ども達を「ニンジャ」と呼び、サポートする人達を「メンター」と呼びます。
CoderDojo 青梅で学べること
子どもたちには、基本、自由に自分の興味がある作品をつくってもらい、その作品を発表できる場所にします。 何をやればいいのか悩んでいる子どもたちは、みんなで共通のテーマに沿って作品づくりをしましょう。 メンターとメンター希望者には、希望に応じて別枠で勉強会を企画したいと思います。
プログラミング対象
Scratchほか、何でもOK(micro:bit、ラズパイ、WEBサイト 等)
CoderDojo 青梅(開催概要)
詳しくは「CoderDojo 青梅のホームページで紹介します」。
参加申し込み
- 参加費:無料
- このConnpassのイベント案内で申し込んでください(Connpassにユーザー登録が必要です)。
- 子供たちのプログラミングのサポートをして頂ける方はメンター枠(※1)で応募ください。
- 参加できなくなった場合は早めにキャンセル登録をお願いします。
※1: 「メンター」は「ニンジャ」の学習をサポートします。普段、自分の好きなモノや専門分野が他のみんなと違うことが多いです。 プログラミングの専門家や経験者である必要はありません。みんなと一緒に知識習得や得意分野でアドバイスして頂けると嬉しいです。希望者には事前にオリエンを行います。
参加条件
- 小学生のお子さまは、保護者の方同伴でご参加ください。
- オンライン参加の場合も、ご家庭側にて保護者によるZoom等パソコン操作をサポートお願いします。
- 青梅市と羽村市とその周辺地域向けに活動を開始しました。下記会場に通える方限定(※2)とします(とはいっても地域の境界線はありませんのでお問合せください)。
会場候補(今回はリモート)
- メイン会場: 青梅市東青梅駅 青梅市福祉センターの貸し会議室(スイート・プラム内の2階)
- サブ会場: 青梅市羽村駅 ゆとろぎの貸し会議室(出張編の時)
- リモート: 新型コロナ対策のため、会場での人数は少人数もしくはオンライン(zoom)を予定。
※2: オンラインなので全国から参加可能ですが地域に特化した活動にするため、他の地域の方は、全国地域からの参加を歓迎している他のCoderDojoへの参加をご検討ください。
参加するためのZoomの接続先(URL)
接続先は、参加申し込みされた方のみに前日までにメールでお知らせします。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
10:00 | オリエンテーション/ワークショップ/作品発表 |
12:00 | 終了 |
対象年齢
7歳~17歳
ご準備いただくもの
- インターネットにつながるネットワークとパソコンが必要です
- 父母もしくはその代理者がサポートできる状況であること(マウス操作、Zoomの操作)(*3)
- WEBブラウザ「Chrome」がインストールされていること
- オンライン会議ツール「Zoom」がインストールされていること
※3: オンラインでの開催は、各ご家庭のネットワーク環境やパソコンの種類によって、もしくは当日のセットアップで上手くいかなかったりするかも知れません。参加する人はみんな事前準備をお願いします。ご不明な場合は、事前に動作テスト等ご支援しますので、お問合せください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。