コンテナ共創センター勉強会 #3

2021/06/30(水)18:00 〜 19:00 開催
ブックマーク

イベント内容

コンテナ共創センター勉強会とは?

コンテナ共創センターに関わる方々を盛り上げる活性化のためのコミュニティです。 これからコンテナを利用する方や既存のアプリをコンテナ化したい方向けに以下のような内容をお届けしていきます。

  • コンテナを基礎から学べるワークショップ
  • クラウドネイティブをテーマとした最新技術情報を共有
  • 業界の第一人者によるセッション
  • コンテナ共創センターとしての成功事例・失敗事例の紹介
  • コンテナに関わる全ての方のコミュニケーションの場

これらを通して、皆さんでコンテナ共創センターを盛り上げていきましょう!

Keynote Session: 日米比較からみるコンテナ市場とアジャイル開発の導入事例

Keynote Sessionでは、クリエーションライン株式会社 鈴木様にご登壇いただきます。
DXの取り組みや状況を日本と海外で比較し、その理由・背景を深堀り解説いただきます。DXに取り組みたいが中々上手く進めることが出来ない、またどのように進めたら良いかイメージが湧かないといったお悩みをお持ちの方、是非ご参加ください。

鈴木 逸平
クリエーションライン株式会社 CSO
IT業界に20+年の経験を活かし、日米間の事業開発の専門家として、企業買収、事業提携、販売チャネル策定等、広く企業間のクロスボーダー役として活動。 現在はクリエーションライン(株)のCSO (Chief Strategy Officer)として経営に参画、戦略的な事業策定に注力。アメリカ西海岸在住。

Lightning Talk: Kubernetes の国の愉快な小人の世界

Lightning Talk では日本IBM 高良様にご登壇いただきます。
Kubernetesで登場する様々な用語とその役割についてわかりやすく解説いただきます。Kubernetes学習のスタートセッションとして最適な内容ですので、是非ご参加ください。

髙良 真穂
日本IBM株式会社 Hybrid Cloud CTO
日本IBMに入社以来、自動車、航空、金融、大学および研究機関などのプロジェクトに参画。基幹系システムから科学計算システムまで、幅広いシステムを手掛ける。現在、IBM Cloud戦略の一環であるKubernetesをコアとしたIBM Cloudサービスやソフトウェア製品を担当。 『15Stepで習得Dockerから入るKubernetes コンテナ開発からK8s本番運用まで(StepUp!選書) 』の著者。

進行

中島 康裕
日本IBM株式会社 ITスペシャリスト

中山 文恵
日本IBM株式会社 ITスペシャリスト 

イベント概要

対象

  • コンテナやKubernetesを今から学び始めようという方
  • コンテナやKubernetesの動向に関心がある方
  • 他社でのクラウド・ネイティブの活用に興味がある方

参加条件

  • 参加条件: コンテナ共創センターに参加されていない方でもOK
  • 参加費: 無料

参加方法

Webex

イベント開催の2日前になりましたら、当ページの「参加者への情報」欄にセミナー参加者用の招待URLを表示しますので、そちらをクリックしてご参加ください。「参加者への情報」はイベントに申し込みいただいた方のみ表示されます。)

タイムテーブル(目安)

時間              内容                                                             スピーカー  
18:00-18:05 本日のみどころ              中山 文恵,  中島 康裕, 日本IBM     
18:05-18:35 日米比較からみるコンテナ市場とアジャイル開発の導入事例               鈴木 逸平, クリエーションライン株式会社      
18:35-18:55 Kubernetes の国の愉快な小人の世界   髙良 真穂, 日本IBM    
18:55-19:00 クロージング                                                                -

行動規範

参加者に対して、妨害と見られる言動や行動(人材紹介、転職、宗教など、当イベントとは関係のない勧誘を含む)、および一般的に法律に触れる行動については、固くお断りいたします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント