スタートアップが乗り越える組織スケール上の課題ーナレッジワーク✕グロービスー

2023/02/16(木)19:00 〜 20:30 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

プロダクトや事業成長と共に組織の形が変化していくことは必要不可欠です。

今回は2020年に創業し現在十数名の開発組織となった「ナレッジワーク社」と100名を超えた組織「グロービス社」の2社に登壇登壇いただきます。 事業成長とともに組織はどう変化してきたか、その上でのチーム間のコミュニケーションや評価等、スケーリングする組織にとって重要な観点とは何か。をざっくばらんにお話いただきます。

Topics(予定)

ー現在の開発体制

ー複数存在するチームはどう連携している?

ーチーム間でのメンバーの行き来

ーチームごとに負荷が異なる場合どうする?

ーミッションが異なる場合の評価の仕方

※上記はあくまで予定のTopicsになります。皆様からのQAをベースにしていきたいためぜひご質問お待ちしております!

Twitterでハッシュタグ #StartupTechLive でイベント実況を是非ご投稿ください。

▼こんな方におすすめです


-エンジニアチームをどう構築していくべきか悩んでいるEMやVPoEの方

-5→10、10→30、30→50等成長期を迎えているエンジニアチームの方

-組織構築やスケールする組織体制に興味のある方

⏰タイムテーブル

2022年2月16日(木)19:00〜20:30

TIME CONTENTS SPEAKER
19:00〜19:10 オープニング Globis Capital Partners
19:10〜19:20 グロービスの開発体制や事業内容について グロービス VPoE 末永昌也
19:20〜19:30 ナレッジワークの開発体制や事業内容について ナレッジワーク CTO 川中真耶
19:30〜20:10 Topicsをベースにしたパネルディスカッション グロービス 末永・ナレッジワーク 川中
20:10〜20:20 QA 全体
20:20〜20:30 アンケート Globis Capital Partners

💻開催場所

ウェビナーでの開催になります。 イベント開催3日前を目処にリマインドさせていただきます。

🎤Speakerのご紹介

川中 真耶 | 株式会社ナレッジワーク | CTO

2006年、東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻修士課程修了。日本IBM東京基礎研究所では研究者として入社。ウェブセキュリティ、ウェブアクセシビリティの研究に携わる。2011年、Googleにソフトウェアエンジニアとして入社。Chrome browserの開発に関わった。2020年4月、株式会社ナレッジワークを共同創業、同社CTOに就任。「王様達のヴァイキング」(週刊ビッグコミックスピリッツ)技術監修。


末永 昌也 | 株式会社グロービス | VPoE

東京工業大学 工学部卒、東京工業大学大学院 情報理工学研究科修了。グロービス経営大学院 経営学修士課程(英語MBA Program) 修了。 Startup Weekend世界大会入賞を機にEdTechサービスを手がける株式会社LOUPE(現ARROWS)を共同創業。CTOとしてプロダクトの新規立ち上げ、技術リードを行う。グロービスに入社後はグロービス学び放題等の立ち上げに関わり、現在はVPoEとしてグロービス・デジタル・プラットフォームにおける開発統括を行う。


注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント