DERTA GIG vol.7 with JAWS-UG 新潟支部
イベント内容
DERTA GIG vol.7とは?
DERTA GIGは、エンジニア向けの「ゆるい」ミートアップイベント(勉強会&交流会)です。
新型コロナの拡大によって人と人との接触が制限され、ITの導入や活用が世界中で飛躍的に進んだ現代社会。社会全体がデジタル化する中、「エンジニアリング」の領域は日々重要度を増しています。時代のニーズに合わせて新しいサービスが次々と生み出されるなか、さまざまな企業・機関で採用され続け、日々進化を遂げているサービスについて、詳しく知りたいエンジニアも多いのではないでしょうか。
今回のテーマは、Amazonが提供するクラウドプラットフォーム「AWS(Amazon Web Services)」。
世界中のデータセンターから200以上のフル機能のサービスを提供しているAWS。急成長しているスタートアップ、大企業、主要な政府機関など、世界中の何百万もの企業・機関がAWSを利用し、コスト削減や俊敏性の向上に役立て、イノベーションを加速させています。今やAWSは、サービス開発には欠かせないプラットフォームです。
今回は、AWSを実際に提供されているアマゾン ウェブ サービスジャパン合同会社 パブリックセクター 技術統括本部 統括本部長/プリンシパルソリューションアーキテクト 瀧澤 与一氏をお招きし、「AWS re:Invent 2022」で発表されたアップデート内容についてご講演いただきます。
また、新潟でAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG新潟」を運営するクラスメソッド株式会社 ソリューションアーキテクトの笠原 宏氏から、JAWS-UG新潟の活動内容、技術コミュニティの変遷などについてお話しいただきます。
お二人の講演のあとは、交流会も行います。講師や参加者と繋がり、今後の継続的な情報交換の基盤づくりの場としてもお役立てください。詳しい人もそうでない人も現場の人たちの対話の中から学びを得られるように、「ゆるく」交流できるような場づくりを目指します。
新参の方もウェルカム。ぜひお気軽に飲み語りに来てください。
イベント概要
【日時】 2023年2月24日(金)19:00~21:00(18:30受付開始)
【場所】 新潟県新潟市中央区天神1-1 プラーカ3 SN@P https://snap-niigata.co.jp/
【参加費】
現地参加の方:1,000円(交流会時のおつまみ・ドリンク代として)※学生無料。受付時に学生証をご提示ください。
オンライン参加枠の方:無料
【募集人数】
現地参加枠:20名
オンライン:参加枠 20名
※オンラインで参加される方は当日ZoomのURLをお知らせしますので、ご案内メールをご確認下さい。
こんな人にオススメ
- 新潟にゆかりのあるエンジニア
- CTO、VPoE、VPoTなどキャリアアップをめざすエンジニア
- 将来的にエンジニアの仕事をしていきたいと思っている人
- サービス開発やエンジニアリングに興味のある学生・社会人
スケジュール
時間 | スケジュール内容(予定) |
---|---|
18:30 | 開場・受付 |
19:00 | 開会挨拶・イベント説明 |
19:05 | セッション |
瀧澤 与一氏/アマゾン ウェブ サービスジャパン合同会社 パブリックセクター 技術統括本部 統括本部長/プリンシパルソリューションアーキテクト | |
テーマ:AWS re:Invent 2022 アップデート | |
19:50 | LT |
笠原 宏氏/クラスメソッド株式会社 ソリューションアーキテクト、AWS ユーザーコミュニティ「JAWS-UG新潟」運営メンバー | |
テーマ:JAWS-UG新潟と技術コミュニティの変遷 | |
20:05 | 質疑応答 |
20:20 | 交流会 |
20:50 | 告知・記念撮影・片付け |
21:00 | 終了 |
※ 時間は目安です。イベントの状況によって前後します。
登壇者紹介
セッションスピーカー:
瀧澤 与一氏/アマゾン ウェブ サービスジャパン合同会社 パブリックセクター 技術統括本部 統括本部長/プリンシパルソリューションアーキテクト
2014年 最初の金融専任SAとして、AWSにジョイン。
2015年 エンタープライズSAチームの本部長
2019年 スペシャリストソリューションアーキテクトチーム本部長
2021年 パブリックセクター技術統括本部 統括本部長
•著書:Amazon Web Services企業導入ガイドブック
LTスピーカー:
笠原 宏氏 /クラスメソッド株式会社 ソリューションアーキテクト
システムエンジニアとして新潟のSIerに15年勤めた後、2021年4月にクラスメソッドにジョイン。現在、AWSを使ったデータ分析基盤構築をメインとしたエンジニアとして、新潟からフルリモートワーク勤務中。また、「JAWS-UG新潟」「Python機械学習勉強会in新潟」「JaSST新潟」等、新潟のITコミュニティを主催・運営している。
AWS Community Builder / 2022 APN AWS Top Engineer (Analytics) / 2022 APN ALL AWS Certifications Engineer
全体進行 / ファシリテーター
株式会社DERTA 須貝 美智子
注意事項
- イベントの様子を、写真や動画で撮影させていただく場合があります。撮影したデータは広報・採用活動のプロモーションなどに使用させていただきます。
- 当日の内容はSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください。
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
SNS
SNSでも今後のイベントの開催をしています! タイムラインで「DERTA GIG」の情報を確認したい方は、ぜひフォローをお願いいたします。
Twitter
https://twitter.com/niigata_derta
情報の利用について
本サイト及びGoogleフォーム(以下、弊社フォーム)ではお客様の名前やメールアドレスなどの個人情報を収集いたします。
また、弊社フォームにてご入力いただいた情報は、株式会社DERTAが取得及び管理し、収集した個人情報について「個人情報の取り扱いについて」に記載されている次の目的で使用いたします。
・セミナー、イベント等に関連して取得した個人情報の利用目的
詳しくは、株式会社DERTAの個人情報の取り扱いについて( https://derta.co.jp/policy) をご確認頂き、同意いただいた上で送信いただくようお願いいたします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。