「データベース」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「データベース」に関連する技術ブログの一覧です。

RDS Custom for Oracle DB インスタンスを立ててみた

こんにちは、テクニカルサポート課の 佐藤 光晃です。 本ブログは RDS Custom for Oracle DB インスタンスを立てて少しだけ触ってみたブログとなります。 RDS Custom について 責任共有モデル RDS Custom の利点 RDS Custom for Oracle 事前準備 要件 おおまかな手順 RDS Custom for Oracle DB インスタンス作成 Amazon S3 バケットにデータベースソフトウェアをアップロード RDS Custom for Oracle カスタム

Laravelのfactoryで使用されるstateメソッドに関して学ぶ。

始めに ! こちらの記事は、アルサーガーパートナーズアドベントカレンダーの20日目の参加記事です。 他の記事は下記リンクをご参照ください。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/arsaga 今携わっている案件では沢山のテストデータを作成する必要があります。 けれど私はfactoryでデータを作成する際に、効率とかを考えずに、 結構適当にデータを作成していました。 しかしそ

類義語提案のための Knowledge Graph を、GPTを使って自動で構築する

はじめに この記事は株式会社LabBase テックカレンダー Advent Calendar 2023 11日目の記事です。 株式会社LabBaseでエンジニアをしている渡辺創です。 今回は GPT と Knowledge Graph を使って、自動で技術キーワードの類義語辞書をつくることができるか試してみたのでそれについて書いていきたいと思います。 背景 LabBase就職というサービスを提供しており、研究に取り組んでいる学

【SQLAlchemy】エラーから学ぶSession管理の重要性

! こちらの記事は、アルサーガーパートナーズアドベントカレンダーの12日目の参加記事です。 他の記事は下記リンクをご参照ください。 https://qiita.com/advent-calendar/2023/arsaga はじめに アルサーガパートナーズ株式会社でサーバーサイドエンジニアをしております、おーせと申します。 最近では、FastAPIを用いてバックエンドAPIの開発をメインに行なっております。 今回は、

お客様がデジタル主権の要件を満たすのに役立つ新しいコントロールを AWS Control Tower が追加

11月27日、デジタル主権の要件を満たすのに役立つ 65 の一連の専用コントロールを AWS Control Tower に追加しました。 デジタル主権とは、デジタルアセットのコントロールであり、データレジデンシー、データが流れる場所、データの管理者を制御することをいいます。17 年前に AWS クラウドが 生み出されて 以来、当社は、お客様がデータを管理できるよう取り組んできまし

Roomのマイグレーション

はじめに こんにちは、KINTOテクノロジーズの長谷川です。 普段はAndroidエンジニアとして、myrouteというアプリの開発をしています。 この記事ではmyrouteのAndroid開発を通じて経験した、データベースのマイグレーションについて紹介します。 記事の概要 RoomはAndroidにおいて、データをローカルに簡単に永続化することができる公式のライブラリです。データをデバイスに保

zero-ETL関連アップデートまとめ(2023/12/7時点)

こんにちは。アプリケーションサービス部の柳田です。 先日開催された AWS re:Invent 2023 では『zero-ETL』と名の付くアップデートが印象的でした。 そこで現時点(2023/12/7)で発表されている zero-ETL 関連のアップデートについて整理してみようと思います。 zero-ETL とは zero-ETL 関連アップデートまとめ(AWSサービス別) Amazon Redshift AWS の各種データベースサービス その他 OpenSe

AWS 上に構築された ONE Order システムで次世代の小売業を実現

国際航空運送協会(IATA)が定義する ONE Order は、航空会社の予約、配送、会計システムの簡素化を目的とした業界主導のイニシアチブです。現行の予約、旅客名記録(PNR)、発券記録、エチケット、電子雑書類(EMD)を段階的に廃止していきます。この仕組みの一環として、IATA は ONE Order システムのメッセージング標準、プロセス、および実装ガイドラインを文書化しま

Hatena-Blog-Workflows-Boilerplateつかって BASEのブログ書いてみた

<この記事はHatena-Blog-Workflows-Boilerplateによって作成されました> 皆さんこんにちは! BASE株式会社 BASE BANK Divisionにて、Dev TOPとしてBASE BANKのエンジニア組織全体を見ている傍ら、このBASE product blogの編集長も務めている @applepine1125 です。 今回は2023年9月に公開された Hatena-Blog-Workflows-Boilerplate をつかって、BASE product blogの新たな執筆フローを作ってみました。 今のBASE product blo

【re:Invent 2023】Knowledge base for Amazon BedrockがGAしたので解説します

サーバーワークスの村上です。 re:Invent 2023の2日目はAmazon Bedrock関連で複数のアップデートがありました。 このブログでは、注目のアップデートであるKnowledge base for Amazon Bedrockについて紹介します。 aws.amazon.com その他のre:Invent関連ブログはこちらにまとめています。 blog.serverworks.co.jp 概要 利用可能なリージョン まず全体像を理解しよう 検索拡張生成(RAG)とは Knowledge base

AWS Glue クローラーとテーブル作成におけるApache Iceberg フォーマットサポートの紹介

Apache Iceberg は、 Amazon Simple Storage Service ( Amazon S3 )における大規模データセット用のオープンなテーブルフォーマットであり、大規模テーブルに対する高速なクエリパフォーマンス、アトミックコミット、同時書き込み、SQL 互換のテーブル進化を提供します。Iceberg はデータレイクにおける ACID トランザクションをサポートし、スキーマやパーティションのエボリューシ

SaaS Product Team セキュアコーディングの啓蒙 第2回 (SQL インジェクション編)

はじめに SQL インジェクションとは? 概要 リスク 発生件数 攻撃方法 対策 根本的な対策 プレースホルダの利用 静的プレースホルダ 動的プレースホルダ エスケープ処理 保険的な対策 入力値の制限 適切なデータベース権限の設定 詳細なエラーメッセージの非表示 WAF の導入 まとめ We are Hiring!! 参考資料 はじめに こんにちは! 株式会社ユーザベース BtoB SaaS Product Team(以

ブロックチェーン入門 - 基本から学び、Amazon Managed Blockchainへの道を探る

こんにちは。 ディベロップメントサービス1課の山本です。 「Amazon Managed Blockchain」を利用したいと思ったのですが、ブロックチェーンについての知識が少なかったので、まずはブロックチェーンについて学んでみました。 今回の記事では、そのブロックチェーンの基本について説明します。 そして、次回以降の記事で「Amazon Managed Blockchain」について詳しく解説してい

Amazon Mexico FP&A が財務分析で QuickSight を活用

本記事は Amazon Mexico FP&A の Gonzalo Lezma によるゲスト投稿です。 メキシコの財務計画と分析(FP&A)チームは、 Amazon Mexico に関連する計画、分析、報告について、Amazon の CFO と経営陣に戦略的サポートを提供しています。私たちは、すべてのビジネスグループの内部損益(P&L)レポートなど、主要な財務成果物を作成および管理します。また、月次予測見積もり、年間運

新規 – Amazon Data Lifecycle Manager とカスタムスクリプトを使用して、アプリケーション整合性があるスナップショットを作成する

Amazon Data Lifecycle Manager は、 AWS Systems Manager ドキュメントに埋め込まれたスナップショット前のスクリプトとスナップショット後のスクリプトの使用をサポートするようになりました。これらのスクリプトを使用して、 Data Lifecycle Manager によって作成された Amazon Elastic Block Store (Amazon EBS) スナップショットにアプリケーション整合性があることを確認できます。スクリプトは
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?