「SQL」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「SQL」に関連する技術ブログの一覧です。

ChatGPT✖︎GASを駆使した効率的データ収集方法

こんにちは、エンジニアの川本です。 主に BUYMA の決済・配送を担当しているチームでバックエンドの開発をしています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 6 日目の記事です。 昨今の生成AIブームでChatGPTが注目を集めておりますが、私もChatGPTを積極的に業務に活用しています。毎日ChatGPTに質問することが当たり前になりつつあります。 今回は、実際の業務でChatGPTと Goo

サイト再構築プロジェクトで最初に苦労したこと

はじめに KINTOテクノロジーズ(以降KTC)で社内システムのPdMをしている小林です。KTCに入社後は[KINTO ONE]( 【KINTO】新車のサブスク、トヨタから|フルサービスのカーリース (kinto-jp.com) )のサイト再構築プロジェクトにアサインされ、PjM、テスト推進、移行推進を担当しました。アサインされた時にはすでにプロジェクト開始から1年が経過し、開発は完了しており、結合テス

週刊AWS – re:Invent 2023特別号 part 1 (2023/11/27週)

みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの根本です。 今週も 週刊AWS をお届けします。 先週は AWS re:Invent 2023 が開催されました。週刊AWSは、毎週の新発表を発表日ごとに纏めるというのがコンセプトなのですが、今回は昨年に引き続きサービスのカテゴリごとにまとめる形にしました。非常に多くのアップデートがあったので、できる限りお届けしたく今回

Amazon Neptune Analytics を用いた膨大なグラフデータ分析とベクトル検索の紹介

データサイエンティストやアプリケーション開発者が大量のグラフデータを迅速に分析できるようにする新しい分析データベースエンジン、 Amazon Neptune Analytics の一般提供を開始しました。Amazon Neptune Analyticsを使えば、 Amazon Neptune または Amazon Simple Storage Service (Amazon S3) 上のデータレイクからデータセットを素早くロードし、ほぼリアルタイムで分析タスクを実行すること

J.フロント リテイリングにおけるデータアナリスト育成の取り組みについて

本稿では、 J.フロント リテイリング株式会社 (以後、JFR)が取り組んでいるデジタル人財育成の中で、 AWS 上に構築した統合データ基盤を活用したデータアナリスト育成の取り組みについて紹介します。 JFR の人財育成のアプローチ 大丸松坂屋百貨店、パルコを傘下に持つ JFR は、デジタル戦略の骨子を取りまとめ、現在はそれに基づいた推進を行っています。戦略骨子

BigQuery で GA のテーブルをクラスタ化テーブルにしてコスト削減した話

概要 これは Luup Advent Calendar 2023 の 4 日目の記事です。 BigQuery のクエリコスト削減のために、Google Analytics のテーブルをクラスタ化テーブルにしたという内容です。 背景 こんにちは、データエンジニアリングチームの辻尾です。 データエンジニアリングチームは社員 2 名、業務委託 1 名の体制で回しており、私は業務委託として携わっています。 Luup では Data Warehouse に Bi

サブスクサイトリニューアルでテーブルを再設計する際に気をつけたこと

はじめに KINTOテクノロジーズの新車サブスクグループに所属している森本です。バックエンドエンジニアとして日々開発しています。 2022年度のアドベントカレンダーでは、社内の若手メンバーでGraphQLの勉強会を実施したことについて書きました。 今回は、入社した2021年8月から2023年8月のリリースまでの2年間携わった、サブスクサイト(KINTO ONE)のリニューアルについて記

タイミーのRailsアプリをシニアなエンジニアが採点したらだいぶ辛口だった

この記事は Timee Advent Calendar 2023 シリーズ 1の1日目の記事です。 はじめに こんにちは、タイミーでバックエンドエンジニアをしている須貝( @sugaishun )です。昨年は弊社で アドベントカレンダー に取り組んだか覚えていないのですが、今年はなぜかいきなり3トラックで臨むということで、非常に勢いがあるなと思いました。量と勢いで攻めていくところが弊社らしいな

TUNAGのDBをAurora MySQL v3にアップグレードしました

はじめに 事前の検証作業 MySQL 5.7 ⇒ 8.0の変更点の影響確認 1. 照合順序 2. 暗黙のソート 3. 予約語 アップグレード方法の検討 パラメータグループの作成 パフォーマンス確認 アップグレード済みのステージング環境の運用 k6とDatadogを用いた主要画面のパフォーマンス確認 実行計画の変化の確認 SQLの改善 本番アップグレード作業 振り返りと今後について まとめ はじめに

私の開発チームの新卒研修課題を紹介します!

目次 目次 概要 メールディーラー開発課の紹介 メールディーラーについて 開発体制 配属後研修で身に着けるスキル 研修に使う技術書 課題図書 トレーナーとして気を付けたこと 必要知識の共有 質問し易い雰囲気作り 配属後研修完了後のスキル支援体制 まとめ 概要 この記事は新卒社員のメールディーラー開発課配属後研修の実施内容について書かれています。 ラク ス

Amazon Redshift におけるストアドプロシージャの拡張

Amazon Redshift は、クラウドにおけるフルマネージドでペタバイト規模のデータウェアハウスサービスです。Amazon Redshift を使えば、すべてのデータを分析して、ビジネスと顧客に関する総合的な洞察を導き出すことができます。ストアドプロシージャをサポートしており、準備された SQL コードが保存され、コードを何度も再利用することができます。 ストアドプロシージャ
AWS, SQL

A Look into the KINTO Technologies Analysis Group

Introduction Hi. I'm Nishiguchi, the manager of the KINTO Technologies Analysis Group. Some of you might think it's strange that a tech company has an analysis group. So, that's what I'd like to talk about today. The Analysis Group's role KINTO Technologies' business includes the following: information processing services such as designing, developing, and operating sales and information systems in the digital field; and work related to creating and proposing plans for an
SQL

Amazon Redshift の多次元データレイアウトソートキーにより、反復スキャンフィルターを含むワークロードのパフォーマンスを向上

最も広く使用されているクラウドデータウェアハウスである Amazon Redshift は、最も要求の厳しいワークロードのパフォーマンス要件を満たすために大幅に進化しました。 この記事では、その新機能の 1 つである多次元データレイアウトソートキーについて説明します。 Amazon Redshift は、多次元データレイアウトソートキーをサポートすることでクエリのパフォーマンスを向

SQLのパフォーマンスが急に悪化した話

SREのクラシマです。 最近、 達人が教えるWebパフォーマンスチューニング 〜ISUCONから学ぶ高速化の実践:書籍案内|技術評論社 の輪読会を行っているのですが、その中で過去にあったDBのパフォーマンスが急に悪化した障害のことを話したので、ついでにblogにしておきます。 deleted_atは突然に 論理削除、使っていますか? トラーナでは使ってます。Laravel wayに素直に乗っ

【Grit 入門】GritQL触ってみた。

こんにちは。フロントエンド開発課の koki _matsuraです。 今回はX(旧 Twitter )で話題になっていた ポスト(旧ツイート) を見て、実際にGritの チュートリアル を通して触ってみたので、備忘録的な感じで軽くGritの概要やクエリ言語であるGritQLの基礎的な構文を紹介させていただきます。 目次は以下のようになっています。 Gritとは GritQLとは チュートリアル コードの検索 メタ
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?