「SQL」に関連する技術ブログ

企業やコミュニティが発信する「SQL」に関連する技術ブログの一覧です。

Initial Challenges in the Website Restructuring Project

Introduction I'm Kobayashi, a Product Manager (PdM) for internal systems at KINTO Technologies. After joining the company, I was assigned to the website restructuring project of KINTO ONE ( [KINTO] New Vehicle Subscription from Toyota | Full Service Leasing (kinto-jp.com) ), and was in charge of project manager, test promotion, and migration promotion. When I was assigned to the project, it was already a year into development, and we were at the stage of conducting integration tests and rele
SQL

エンジニアからデータアナリストへ転職したぼくの1年半のふりかえり

まえがきのまえがき まえがき 入社半年編 期待と不安の滑り出し BIへの不信感を払拭 既存を大事にしすぎた問題 各部署からのお使いクエスト 転職を機に新しくはじめたこと 半年のふりかえり SMARTCAMP AWARD 入社1年編 淡々とお仕事をこなす生活 エースの喪失 1年編をふりかえる SMARTCAMP AWARD 入社1年半まで さらに淡々とお仕事をこなす生活 業務幅の広がり 入社1年半ふりか

【IPA】データベーススペシャリスト試験の受験記と対策法(午前/午後別)

はじめに こんにちは、Hiropyです。 昨秋(2023年10月) IPA の データベーススペシャリスト 試験を受け、無事合格しました。 本記事では、私が行った対策法と軽い感想を紹介します。 はじめに データベーススペシャリスト試験とは 受験の動機 受験対策 午前対策 午後対策 問題選択について 結果 終わりに     データベーススペシャリスト 試験とは データベーススペシャリ

BigQueryのスナップショットとクローンを解説

G-gen の杉村です。BigQuery には スナップショット と クローン と呼ばれる機能があり、ストレージ料金を節約しつつテーブルを瞬時に複製することができます。これらの機能について解説します。 スナップショットとクローン スナップショットとは / クローンとは 共通の性質 コピーオンライト ユースケース スナップショット クローン 料金 利用と運用 スナップショット

RedashのデータをPythonで取得することでデータ管理を容易にする方法を検討してみました

はじめに 初めまして、株式会社スタンバイSQG(Search Quality Group)の前川と申します。 SQGのミッションは検索品質の評価で、評価結果をプロダクト開発にフィードバックしています。 また、私は組織の中で別の役割を担っており、その1つにKPIの品質管理があります。この業務の目的は、組織の意思決定を安定的にサポートすることです。 本記事では、この「KPIの品質管

スマートストアを AWS にネットワーク接続する方法

アマゾン ウェブ サービス (AWS) の スマートストアソリューション の出現は、小売業者に新たな可能性を示しました。これらのソリューションを最大限に活用するには、小売業者はネットワークインフラストラクチャを最適化する必要があります。小売業者が業務のデジタル化を進め、より多くのサービスをクラウドに移行するにつれて、セキュリティとネットワークイン

Amazon Timestreamへの書き込み処理のレスポンスと例外を詳しく見てみる

こんにちは。 アプリケーションサービス部の兼安です。 今回はAmazon Timestreamの書き込み処理のお話です。 本記事のターゲット Amazon Timestreamを使い始めたぐらいの方を想定しています。 Amazon TimestreamがSQLが使えるため、一見RDBと同じように見えますが、実際書き込み処理を実装してテストしてみると、その挙動の違いに戸惑うことがあると思います。 本記事では、APIを通

BigQueryマニュアル「関数のベストプラクティス(Best practices for functions)」を試してみた結果(その1)

こんにちは、 エニグモ 嘉松です。 BUYMA のプロモーションや マーケティング を行っている事業部に所属、その中のデータ活用推進室という部署で会社のデータ活用の推進や マーケティング ・オートメーションツール(MAツール)を活用した販促支援、 CRM などを担当しています。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 25 日目の記事です。 はじめに この記事では Google から

開発ディレクターの進化と挑戦

この記事は 一休.com Advent Calendar 2023 24日目の記事です。 宿泊プロダクト開発で開発ディレクターをしています、橋本と申します。 ついにクリスマスイブ。残すところこの記事を含めて2つとなりました。 本日の記事では開発ディレクター1年目の奮闘劇を皆さんに紹介したいと思います。 同じディレクターの方はもちろん、何か新しいことに挑戦している皆さんに届くと嬉

分析に向けたログ設計の話

はじめに every Tech Blog Advent Calendar 2023 24日目の記事になります。 DELISH KITCHENでデータサイエンティストをしている山西です。 普段はDELISH KITCHENの企画/改善に向けた分析をPdMと連携しながら行っています。 今回はその経験談をもとに、分析用ログ策定の流れを改善&仕組み化した事例をノウハウとして紹介したいと思います。 経緯: ログがカオス DELISH KITCHENサービスの改善

お手軽な検索API構築 その2 ~マルチコア・ベクトル・分散検索

こんにちは。株式会社メルペイのSolutionsチームのデータエンジニアの @orfeon です。 この記事は、 Merpay Advent Calendar 2023 の22日目の記事です。 Solutionsチームは、社内向けの技術コンサルや技術研修、部門を跨いだ共通の問題を発見して解決するソリューションの提供などを行っています。 私は主に社内のデータ周りの課題を解決するソリューションを提供しており、一部の

Google Cloud Generative AI Summit Osakaに参加してみた!

本記事は TechHarmony Advent Calendar 12/20付の記事です。 こんにちは。SCSKの江木です。 Google Cloud Generative AI Summit Osakaに参加してきたので、イベントの内容と感想を投稿します。 Google Cloud Generative AI Summit Osakaとは? Google Cloud Generative AI Summit Osakaとは2023年12月14日にコングレコンベンションセンターで開催された、生成AIに特化したGoogle Cloudのイベントです。現地とオンラインの両

エニグモにおける開発生産性分析の取り組み

こんにちは、サービスエンジニアリング本部の平井です。 こちらは Enigmo Advent Calendar 2023 の 20日 目の記事です。 私は、エンジニア部門で取り組んでいる開発生産性分析について紹介します。 開発生産性分析を試みた経緯 現在、 エニグモ では開発組織体制の変更、メンバー増強など様々な組織強化を目指した動きが加速してきています。ただ、そのような施策が開発組

【供養】DynamoDBでも部分一致検索したかった

はじめに この記事は RevComm Advent Calendar 2023 の 19 日目の記事です。 こんにちは @sara_ohtani_mt2 です。 バックエンド開発をしています。 最近は、いわゆる電話帳のような連絡先を管理する機能のリニューアルに取り組んでいます。 これは現在、処理速度やシステムの拡張性の向上が求められている機能で、その改善を図るためのリニューアルプロジェクトです。 大きなモノ

AWS費用削減の記録

SREのクラシマです。 SREを名乗る前から継続している AWS の費用削減についてのお話です。 スタートアップは事業拡大が最優先なので、四半期ごとにコスト削減活動にも強弱があります。 最近はちょっとがんばってたので、記録として。 コストの可視化 以前からblogでお伝えしている通り、トラーナはクラスメソッドメンバーズを利用しています。 とても良いサービスな
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?