技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(68件)

New Relicを使ったPING監視の実情

New Relicを使ったPING監視といえばsyntheticsのURL監視となりますが、syntheticsのURL監視だけでなくICMPなどNew Relicのどの監視で何ができるのかを記事にまとめました。

CloudFormation が Git 同期をサポートしたので試してみる

こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の坂口です。 今回は re:Invent 2023 で発表された CloudFormation の Git 同期を試していきたいと思います。 Git 同期とは yml ファイル 補足事項 設定 動作確認 まとめ Git 同期とは Git リポジトリに保存されている CloudFormation テンプレートからスタックのデプロイが可能な機能となります。 この機能を使用することで、特定

不正対策の機械学習導入までに検証したこと

こんにちは、データアナリストの井原です。 この記事は Enigmo Advent Calendar 2023 の 5日目の記事です。 この記事では、不正対策のデータ分析から 機械学習 モデルの導入を決定した経緯についてご紹介します。 私は普段、データアナリストとして BUYMA の様々な業務にデータ分析担当としてかかわっています。 分析内容は施策の効果検証、ユーザーの行動分析、売れ筋商品の

Astroの同一レイアウトでページごとに異なるCSS/JSを読み込みたい

この記事は、 ニフティグループ Advent Calendar 2023 5日目の記事です。 はじめに こんにちは、最近はひょんなことから見つけた古のWebページに衝撃を受けている宮本です。jQueryが生まれる前の時代のページともなると流石に趣が違いますね。 さて、今回は Astro の機能のひとつについてご紹介したいと思います。 Astroって? AstroはJavaScriptを使ったモダンWebフレームワークの一

TerraformのCustom ConditionsとChecksの紹介

こんにちは。X(クロス) イノベーション 本部 クラウド イノベーション センターの柴田です。 この記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 の5日目の投稿です。 前日の記事は宮澤さんの「Jira Automationで作成した変数のスコープについて」でした。 はじめに 入力変数の検証 概要 設定方法 検証 オブジェクトの事前条件と事後条件の検証 概要 ユースケース 設定方法

「なんとなく」でやらないための私的Web API設計ノウハウ

はじめに エンジニアになって数ヶ月、コーディングだけでなく、基本設計や詳細設計など幅広く携わっています。 当たり前ですが、仕事で扱うWebサービスというのは、事前学習中に作ったポートフォリオとはデータベースの膨大さもドメイン知識の複雑さも桁違いです。 特にWeb APIの設計は大規模サービスの方向性を決める重要な指針であり、根拠に基づいたアプローチ

Railsアップグレードを楽にする取り組み 〜社内向け管理画面編〜

こちらは Timee Advent Calendar 2023 シリーズ1の5日目の記事になります。 昨日は @redshoga による Vercel REST APIを用いたステージング環境反映botについて で明日は @yama_sitter による フロントエンドアプリケーションの認知負荷とテスタビリティに立ち向かう です。 タイミーでバックエンドエンジニアをしている id:euglena1215 です。 タイミーはユーザー向け・企業向け・社内向けの

【よくわかる】Amazon Managed Blockchainによるプライベートネットワークの構築-Part 2チェーンコード編

こんにちは、ディベロップメントサービス1課の山本です。 今回の記事では、AMB(Amazon Managed Blockchain) の利用方法について解説します。 特に、プライベートネットワークの構築について、AWS が提供しているサンプルを用いて詳しく説明します。 このサンプルは 9 つのパートに分かれていますので、1 つのパートを 1 つのブログ記事として扱い、それぞれ詳しく解説して

Amazon ElastiCacheのハンズオンをServerlessに変更してみる

はじめに 概要 参考 やってみた 環境作成 Cloud9にデータベース作成 Python実行 おわりに はじめに こんにちは、荒堀です。 ElastiCacheの公式のハンズオンがあります。今回はこれをAmazon ElastiCache Serverlessでやってみます。 aws.amazon.com このハンズオンは、RDSのデータをキャッシュするというシナリオになっています。 しかし少し試したいだけでRDSを作るのは大仰なので、今回はC

Amazon ElastiCache ServerlessをPythonで使う

はじめに 概要 参考 やってみた 環境の作成 Pythonで操作 おわりに はじめに こんにちは、荒堀です。 先日、一般利用開始したAmazon ElastiCache Serverlessを、Pythonから使ってみました。 概要 Pythonのredisライブラリを使います。以下の2点の対応が必要です。 クラスターモード clusterモジュールを使用します 転送中の暗号化 sslを有効に設定します 参考 docs.aws.amazon.com やってみた 環

動作例からKubernetes PDBの挙動を理解する

 こんにちは!横浜国立大学理工学部情報工学EP3年の @shion1305 です。今年の10月から株式会社メルペイ Settlementチームにてバックエンドエンジニアのインターンとして所属しています。 この記事は、 Merpay Advent Calendar 2023 の4日目の記事です。 Settlementチームでは、メルペイ加盟店で発生した売上金を加盟店に振り込む際に、指示を出したりデータの管理を行ったりするマイ

2023年にオフィス環境整備をしたお話

こんにちは! 人事採用グループ労務総務チームのつんつんです。 私たちは社員の声を聞きながら、オフィス環境整備に取り組んでいます。本日は2023年に実施した内容をご紹介いたします。 日本橋室町オフィス 受付にTOYOTAのミニカーを設置 KINTOテクノロジーズは、クルマのサブスクリプションサービスをはじめとするモビリティサービス「KINTO」を主に開発している会社

BEエンジニア視点のGrafanaによるObservabilityの実践

はじめに こんにちは! KINTOテクノロジーズの新車サブスク開発グループに所属している丁(Jeong)です。 私たちの日々の業務は、ただコードを書くだけにとどまりません。技術の進化に伴い、マイクロサービスやサーバーレスアーキテクチャのような新しいトレンドに適応し、システムの健全性を維持することが重要になってきています。この記事では、Observability(オブザ

What I have learnt about Vue & Nuxt from Vue Fes Japan 2023

Introduction Hi everyone! I am Chris from Global Frontend team. Few weeks ago I went to Vue Fes Japan 2023 and I would like to summarize the contents and share some of my thinking. By the way, as a little personal background, I began using Vue early in my career as a web developer, and despite using it consistently since then, it's a bit embarrassing to admit that this was my first time attending this event, which made its debut back in 2018. Nevertheless, I was excited about my first attend

AWS Backup で EBS スナップショットアーカイブが利用できるようになりました

こんにちは、マネージドサービス部テクニカルサポート課の山下です。 今回は AWS Backup で EBS スナップショットアーカイブが利用できるようになったアップデートについて確認していきたいと思います。 aws.amazon.com aws.amazon.com EBS スナップショットアーカイブとは 確認してみた まとめ 以前から、手動 や Data Lifecycle Manager では EBS スナップショットアーカイブが利用可能で
AWS
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?