技術ブログまとめ

「TECH PLAY 技術ブログまとめ」では様々な企業やコミュニティが発信する技術ブログの更新情報をまとめてお届けしています。
プログラミングやインフラ、アーキテクチャといった技術情報はもちろん、マネージメントや開発プロセスなどIT業界で働く皆様のヒントや刺激になる情報が日々蓄積されています。
知りたい分野がある場合はタグから選択して絞り込むこともできますし、気になる企業やグループはお気軽にフォローしてみてください。
TECH PLAYに会員登録していただくと、週に一回技術ブログの更新情報をまとめたメールをお届けします。

掲載企業一覧(66件)

Deeptech | AWS : NEDO 助成金と AWS の活用セッション【開催報告】

国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 (以下、NEDO)とアマゾン ウェブ サービス ジャパン(以下、AWS)は 2023 年 10 月 26 日に、「Deeptech | AWS : NEDO 助成金と AWS の活用セッション」を AWS Startup Loft Tokyo にて共同開催しました。 NEDO は「エネルギー・地球環境問題の解決」と「産業技術力の強化」をミッションに、イノベーション・アクセラレーターとして

Salesforce導入のその裏側の苦労と成果について ~これから導入する人への少しのアドバイスを添えて~

aptpod Advent Calendar 2023 12月1日の記事です。 みなさまお久しぶりです。アプトポッドで営業企画をしている神前(こうさき)と申します。 前回の登場 からちょうど1年ですね。 これで3年連続でAdvent Calendarのトップバッターを飾ることと相成りました。 3年連続でCTOから依頼を受けるの図 去年の記事でも触れてますが、昨年12月に事業部に異動となり、今日でちょうど1年でも

振る舞いに応じて型を分けることで複雑さに対処する

アドベントカレンダー 1 日目 本記事はLabBase テックカレンダー Advent Calendar 2023 1 日目です。 はじめに 前回の記事ではDomain Modeling Made Functional: Tackle Software Complexity with Domain-Driven Design and F# の読書メモをまとめました。 https://zenn.dev/labbase/articles/b1c513c32fe15e Domain Modeling Made Functional: Tackle Software Complexity

タイミーのRailsアプリをシニアなエンジニアが採点したらだいぶ辛口だった

この記事は Timee Advent Calendar 2023 シリーズ 1の1日目の記事です。 はじめに こんにちは、タイミーでバックエンドエンジニアをしている須貝( @sugaishun )です。昨年は弊社で アドベントカレンダー に取り組んだか覚えていないのですが、今年はなぜかいきなり3トラックで臨むということで、非常に勢いがあるなと思いました。量と勢いで攻めていくところが弊社らしいな

Redisのバージョンアップをした話

はじめに 初めまして、株式会社スタンバイのSEOチームの本田です。 スタンバイではElastiCache for Redis (以後 Redis と記載) の バージョン3を長く利用していましたが、 2023年7月31日にバージョン3がEOLを迎えるため、バージョン7へのアップグレードを5月に行いました。 実施したのは半年ほど前ですが、アップグレードに伴い必要だった手順などをご紹介していきます。 期限ま

バズワードから紐解くIT業界のこれから ~ユビキタスからLLMまで~ Day.1

★SHIFTGroup技術ブログ(公式note)でアドベントカレンダー★ SHIFT公式ブロガーによるブログ版アドベンドカレンダーで、SHIFTらしい多彩な最新記事をクリスマスまでの25日間に毎日お届けします! 《まとめ記事も公開中》 SHIFT公式アドカレ2023まとめ記事 SHIFT公式アドカレ2022はじめます SHIFTGroup技術ブログTOP アドベントカレンダー1日目の記事はこちら!

MiiTel SSOログインの初期セットアップ運用における工夫

この記事は RevComm Advent Calendar 2023 1日目の記事です。 RevCommでバックエンド開発をしている小門 照太です。 MiiTelにおける認証基盤を担うマイクロサービス(MiiTel Account)に携わっています。 MiiTelでは外部のIDプロバイダー(IdP)と連携したシングルサインオン(SSO)によるログインに対応しています。 この記事ではMiiTelのお客様がSSOログインを利用する際に必要となる手順

LLM音声対話システムの応答を高速化してみた

はじめまして、CyberAgent AI Lab Intaractive Agentチームの技術研究 ...

PartyRockに料理レシピを提案してもらった

本記事は TechHarmony Advent Calendar 12/1付の記事です。 TechHarmony Advent Calendar 2023の1日目担当、MasedatiことMasedaです。よろしくお願いします。 さて、2023年11月16日、「PartyRock」なる楽しそうなサービスが発表されたのはご存じでしょうか。 Announcing PartyRock, an Amazon Bedrock Playground aws.amazon.com PartyRockとは、Amazon Bedrock Playgroundの一つで、生成AIアプリをノーコードで簡単に作成すること

2023年11月のイチオシGoogle Cloudアップデート

G-gen の杉村です。2023年11月のイチオシ Google Cloud アップデートをまとめてご紹介します。記載は全て、記事公開当時のものですのでご留意ください。 はじめに Duet AI が Cloud Logging のログを要約・説明 (GA) 復数の Duet AI 関連アップデート BigQuery で異なるユーザ間でもキャッシュが効くように BigQuery で過去〜現在のストレージ使用量を取得可能に (Preview) BigQuery で TEXT_ANALYZE

Android StudioでHello Worldアプリを作ってみた

本記事は 【Advent Calendar 2023】 1日目の記事です。 🎄 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 🎅 こんにちは、胡と申します。Androidスマホアプリの開発保守プロジェクトに携わらせていただいています。今回はゼロからシンプルなAndroidアプリを作成して端末での起動まで試しました。 開発環境: Windows 11 Android Studio giraffe 言語:Kotlin Android Studioのインストールと起動 Hello Worldア

GBDTによる分位点回帰は推論時の誤差を正確には表していない

Musubi AI在庫管理の機械学習エンジニアをやっている中野です。 こちらの記事は カケハシ Advent Calendar 2023 の1日目の記事になります。 昨年は prophet について書きましたが今年は勾配ブースティングにしました。 医薬品や食料品、アパレルなどの需要予測において平均値ではなく95%点や99%点を要求されるケースがままあります。 例えばコンビニおにぎりの在庫管理において

NRIネットコムBlog Advent Calendar 2023 はじまります!

こんにちは、ブログ運営担当の古田です。 気温が乱高下している今日この頃、みなさん体調は大丈夫でしょうか。いまだに秋と冬を行ったり来たりしていますが、気が付けばもう12月です。12月と言えば、そう、アドベントカレンダーの季節です!!! NRI Netcom Blog Advent Calendar 2023 おかげさまでNRIネットコムBlogのアドベントカレンダーは3年目 に突入しました。今年もクラ

祝 GA!Microsoft Fabric で今できることをまとめてみた

XI 本部  クラウド イノベーション センターの米谷です。本記事は 電通国際情報サービス Advent Calendar 2023 の 1 日目の投稿です。今年の アドベントカレンダー の栄えあるトップバッターを務めさせていただきます。よろしくお願いします。 先日実施された Microsoft の年次テクニカルカンファレンス Ignite にて Microsoft Fabric の GA が発表されました! Microsoft Fabric は Microsoft

New Relicを使用したOpenAI Observability機能でOpenAIのGPTアプリケーションの使用状況をモニタリング

New Relicの機能として提供されているOpenAI Observability機能について、実際にどのようにNew Relicで設定するのかと、設定後にどのような画面や情報が見れてどう便利になるのか使ってみた感想を記載しました。
技術ブログを絞り込む

TECH PLAY でイベントをはじめよう

グループを作れば、無料で誰でもイベントページが作成できます。情報発信や交流のためのイベントをTECH PLAY で公開してみませんか?