1日で学ぶ “人工知能” で失敗しないプロジェクト発注の仕方

2018/01/29(月)13:00 〜 19:00 開催
ブックマーク

イベント内容

2018年1月29日(月)にて再び開催。
1日で学ぶ “人工知能” で失敗しないプロジェクト発注の仕方
~経営・企画層にとって必須な人工知能時代の正しい知識とは~


【本セミナーについて】

ありとあらゆる業界・職種において、「人工知能 (AI) の利活用」「AI の導入でビジネスを加速させる」といったことが、盛んに叫ばれています。もちろん人工知能(あるいは “機械学習” や “深層学習/ディープラーニング” といった手法)が、目的に対して正当に活用されている事例も多数ありますが、正しい知識や技術への理解がない状態で「とりあえず流行っているから AI 活用(導入)を」と、一見不要にも思える事業や業務に対してまで「人工知能」や「AI」といった言葉が振りかざされているビジネス事例も散見されます。

では、本当の意味で人工知能 (AI) 導入を検討すべき事業や業務目的とは、どういった内容を指すのでしょうか。また、仮に AI の自社ビジネスへの導入を検討するとして、妥当だと言える予算規模を考えるにあたり、現在の相場はどの程度なのでしょうか。こうした問いへ、正しい知識や技術的理解に基づいてきちんと答えることのできるビジネスパーソンは、現状まだそう多くはありません。そこで角川アスキー総合研究所は今回、こうした疑問を1日のご参加で解消するための研修的セミナーをご用意いたしました。

講師を務めるのは、現状 “人工知能 (AI) の利活用” として取り上げられる様々な開発案件を、長年にわたって網羅的に経験し、業界内で多数の AI 導入プロジェクトに携わり続けている、株式会社ウサギィの町裕太氏・五木田和也氏の両名。AI をビジネスに導入することで自社に利益をもたらす、その責任をもっている経営層や企画職、営業職などの方々にとって「これだけ知っておけば人工知能で失敗することはない!」という視点と見識を、このセミナーでは学んでいただけます。

【講師陣からのメッセージ】

昨今の AI ブームにより、様々なベンダーが色々な思惑を持ち、業界に参入してきました。マーケティングとしての『AI』を喧伝するベンダーは多いのですが、情報学の基礎知識すらないベンダーも多いと耳にします。『AI』の開発によって企業を成長させるために、どのような効果を AI に求め、どのようなベンダーや技術を選定すべきなのでしょうか。11 年間、AI と向き合い様々な論文を読みながら開発を行ってきた弊社が、ベンダーの見分け方契約面での注意点も含めエッセンスをお伝えします。(町氏)

AI はたしかに便利かつ素晴らしいものですが、過大評価されがちなものでもあります。ビジネスの場においては、「AI ならできると思ったのに……」という悩みを抱えてしまう話をよく耳にします。なぜ AI 関連のプロジェクトはうまくいかないのでしょうか。AI はなにができ、なにができないのでしょうか?現場で AI 関連のプロジェクトを多くこなしてきた経験と、人工知能研究で培った理論をあわせた、より実践的なお話ができればと思います。(五木田氏)

【セミナー開催概要】

■セミナータイトル
1日で学ぶ “人工知能” で失敗しないプロジェクト発注の仕方
~経営・企画層にとって必須な人工知能時代の正しい知識とは~

■開催日時
2017年1月29日(月)13:00~19:00(12:30 受付開始、終了は予定時刻)

■会場
角川第3本社ビル(東京都千代田区富士見1-8-19)

■参加費
60,000円(税込)

■募集予定人数
20名

■講師
町 裕太 氏(株式会社ウサギィ 代表取締役)
五木田 和也 氏(株式会社ウサギィ 取締役)

■セミナー総合司会
遠藤 諭(株式会社角川アスキー総合研究所 取締役主席研究員)

■主催

■対象
自社の既存/新規事業やビジネスプラン、今後の経営企画策定などにおいて、人工知能 (AI) や機械学習、深層学習(ディープラーニング)といった事業要素の導入を検討されている方。現在、具体的な AI 導入に際し、開発ベンダーの選定や発注に関して、業務上検討や判断を行う必要のある立場にある方。そのほか、営業や投資などの分野において「人工知能に対する正しい知識に基づく判断」ができる必要を感じられているビジネスマンの方。

※セミナー内容は予定です。都合により変更となる場合があります。
※定員となり次第申込受付終了とさせていただく場合がございます。

【当日の内容】

[講義 × 2]

『人工知能 (AI) とは何か、そしてどのようなビジネスにこそ活用を検討すべきか』

<こんなことが学べます>
- 具体的な技術デモを参考に、AI が現在どのような業務へ利活用されているかを知る
- AI の得意なこと/不得意なことを過不足なく理解する
-「その業務目的にとって本当に AI が必要なのか?」を判断するための知識を身に付ける
- その他、AI の現状を基礎から学ぶための内容を徹底解説

『人工知能 (AI) で失敗しない、プロジェクト発注・契約の仕方』

<こんなことが学べます>
- AI 開発ベンダーへ発注する際に、失敗しない発注・契約方法を学ぶ
- 現在の AI 開発における具体的な予算規模や費用(相場)を知る
- “できる” 開発ベンダーを見極めるチェックポイントを知る

[技術レクチャー × 2]

『現在の人工知能 (AI) 利活用の概況とビジネス事例』

<こんなことが学べます>
- 人工知能 (AI) そのものが現在どのような開発ステージにあるか
- 国内外の事例から学ぶ AI 技術進展のこれまでとこれから
- AI ビジネスの成功的事例や注目すべき動き
- 汎用 AI の到来がビジネスにどのような影響をもたらすか

『自社で AI 導入を検討。プロジェクトを成功に導くために知っておくべきこととは?』

<こんなことが学べます>
- 今、各社ではどういう経緯で AI 導入が検討されているのか
- 現在の AI を利活用して、本当に成功が見込めるビジネス分野とは?
- なぜ AI を導入すべきか(あるいはすべきでないか)を、建設的に語れるようになるために最低限必要な技術的知識

[ワークショップ]

上記の講義や技術レクチャーを踏まえつつ、参加者の皆さまそれぞれにとっての目的や状況に応じて、
「自社が AI 導入をするなら」を具体的に考え、発表し合っていただきます。
皆さまそれぞれの事例に落とし込んで、セミナーの内容をより明確にご理解いただくことで、
実際に日々の業務や今後のビジネスプラン検討へご活用いただくことを目的にしたワークショップです。

※セミナー内容は予定です。都合により変更となる場合があります。

【講師のご紹介】

町 裕太 氏(株式会社ウサギィ 代表取締役)


2003年に灘中・高等学校を卒業後、東京理科大学理学部に進学。大学在学中は中高教育職員免許状(数学・情報)の取得を行いつつ、 2006年に株式会社ウサギィを設立。
同大学を2007年に卒業した後は、代表取締役として自らプログラミングや設計を行う。

- 株式会社DeNA主催『ビッダーズ プログラミングコンテスト2005』優秀賞受賞
- 楽天・早稲田大学主催『プログラミングコンテスト ~最強のAIを作ろう!~』優勝
- HTML5 Japan Cup 2014 で複数賞を受賞
- Microsoft Innovation Award 2015 で「 優秀賞 」を受賞

五木田 和也 氏(株式会社ウサギィ 取締役)


2011年千葉工業大学卒業。
大学では機械学習、画像認識など人工知能関連技術の研究を行う。
2012年株式会社ウサギィに入社。
自然言語処理、画像認識を中心とした機械学習まわりの開発などを行っている。
現在は株式会社ウサギィの取締役を務める。

---------------------------------------------

■当日スムーズにご入場いただく為、下記の準備を事前にお願いいたします。

・お名刺を1枚ご準備ください。

・スマートフォンをお持ちの方
お手持ちのデバイスへ【Peatixアプリ】をダウンロードしてください。
<iPhoneをお使いの方> http://ptix.co/RzBX6A
<Androidをお使いの方> http://ptix.co/ZHKkS8
アプリ内に入場チケット(QRコード)がございますので、そちらが表示された画面を受付にてご提示ください。

・スマートフォンをお持ちでない方もしくはアプリをダウンロードできない方
購入完了メール内の "ウェブで確認" より表示されるQRコード、
あるいはQRコードが印刷された用紙を受付にてご提示ください

・携帯電話(フィーチャーフォン)でお申し込みの方
お申込み時にご登録いただくメールアドレスが携帯電話の場合、
迷惑メール防止の為に受信設定をしていると、
チケットに関するご案内メールを受け取れない場合があります。
受信設定をしている場合は「@peatix.com」からのメールが
受け取れるよう設定の上、支払い手続きを行ってください。

---------------------------------------------

■領収書について
原則としてクレジットカードの利用明細書、またはコンビニ決済時のレシートを領収書としてご利用いただけます。その他、Peatixでは領収書の代わりに支払いの証明として利用いただける領収データ(PDF)をダウンロードいただくこともできます。領収データに関する詳しい情報は、Peatix ヘルプセンターの該当記事をご参照ください。

■チケット受渡方法
チケットお申込み後、登録されたメールアドレスにQRコード付Eチケットメールをお届け致しますので、イベント当日、開場受付にてメールの画面をご提示いただくか、またはプリントアウトした用紙をお持ちください。上記でご説明しているPeatixのスマートフォンアプリが便利です。

---------------------------------------------

■お申込み前にお読みください(会場への入退室などについて)
  • 会場がオフィスビル会議室を使用しているため、セキュリティ上の都合上、途中外出/再入館は原則としてご遠慮いただいております。
  • ご都合により途中退場される方はスタッフまでお声がけください。
  • 開演1時間後(14:00)には受付を締め切らせていただきます。
---------------------------------------------

イベントに関するお問い合わせ先:
株式会社角川アスキー総合研究所
出版・リサーチ事業部
TEL:03-5840-7800
メール:seminar@lab-kadokawa.com

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント