Kubernetes.rb

2018/07/21(土)13:00 〜 18:00 開催
ブックマーク

イベント内容

概要

日常的にRuby on Railsを利用するエンジニアを対象にした、kubernetesなんやねん? をシュッと解消するためのワークショップです。参加者各自が、Sentryなど(後述)のRackアプリケーションをAWS or GCPにデプロイしてみて、実際にKubernetesを利用し、

  • Pros・Cons(良かった点、辛かった点)

などの率直な感想を共有できればと思います。

プログラミングのスキルは問いませんが、Dockerfileを書いて、Railsアプリケーションをローカルで動かすくらいの知見はあるとよいかもしれません。なお、Kubernetesをイチから体験するイベントですので、Kubernetesの利用経験・事前学習は一切不要です。

当日は、開発するためのノートパソコン・AWS or GCPのアカウントをご持参ください。

タイムスケジュール

時間 内容
12:30〜 受付開始
13:00〜13:15 自己紹介
13:15〜16:45 各自実装
16:45〜17:45 各自発表(成果物のデモ、感想の共有)
17:45〜18:00 振り返り(KPT)

持ち物

  • 開発に利用するノートパソコン(充電アダプタ等)
  • GitHubアカウント(必須)
  • GCP or AWSアカウント(任意)

WiFiは会場にて用意いたします。

リポジトリ

https://github.com/localhost9292/kubernetes.rb

題材例

アプリケーションは、以下のいずれかをデプロイできればと思います。

  • Sentry
  • Redmine
  • discourse
  • Gitlab

設定ファイル等は可能な範囲で、GitHubのパブリックリポジトリで公開していただけるとありがたみです。

参加費

無料

資料

事前に「入門 Kubernetes」を読んでおくと、周りからデキるマンとして重宝されるかもしれません。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント