CSBBO Vol.12 ~関西でCSの横つながり始めてみませんか?~
イベント内容
CS Beer Bash OSAKA vol.12 ~関西でCSの横つながり始めてみませんか?~
2017年よりクローズドで開催してきました「CS Beer Bash OSAKA」は、2018年よりオープンイベントにいたしました。
今回はCSに関する内容のセッションとLT(ライトニングトーク)を行います。
本イベントは懇親会を重視したコンテンツで構成しており、乾杯からスタートいたします。
みなさまのご参加、お待ちしております!
「ブログ枠」について
本イベントの内容を後日、運用しているブログでご報告いただける方を募集しています。
ご協力いただける方は「ブログ枠」からお申込みください。
- ブログ枠の当落や詳細は担当より別途ご連絡いたします
- お申込みの際、運用されているブログのURLも合わせてお知らせください
イベント詳細
日時
2018年7月18日(水) 20:00~22:00 19:00開場
時間 | 内 容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00~ | 受付・歓談 (バーカウンターエリア) | |
20:00~ | ~乾杯~ 趣旨説明 | |
20:05~ | セッション(1): あらためてCSについて考えてみた話 | 伊丹 康博さん |
20:25~ | ディスカッションタイム | |
20:50~ | LT(1): 私のチャレンジ「仕事の役割・業務変更に伴う苦労と実績」 | 藥師寺 慶さん |
20:55~ | LT(2): | 中島 利典さん |
21:00~ | 集合写真撮影 | |
21:05~ | 懇親会 | |
22:00~ | 終了、撤収 |
※タイムテーブルの内容は予告なく変更させていただく場合がございます。
セッション(1):あらためてCSについて考えてみた話
登壇者: さくらインターネット株式会社 伊丹 康博さん
今年の4月にマネージャー職を拝命したときに感じたことや、あらためてサポートセンターの方針を決める際に考えたことをお話します。
ディスカッションタイム
参加者のみなさんにいくつかのテーマに対して〇×で回答いただきます。 盛り上がるテーマによってはディスカッションも進めたいと思います。
LT(1): 私のチャレンジ「仕事の役割・業務変更に伴う苦労と実績」
登壇者: さくらインターネット株式会社 藥師寺 慶さん
さくらでキーボードの打ち方から学んで早10年!!
今まで学んだ業務経験を活かした「仕事の学び方実践」の経過と
「マニュアル以外での人材育成とはこんなにも難しいのか!!」 という仕事に関するあるある話をしたいと思います。
LT(2): 【調整中】
登壇者: エックスサーバー株式会社 中島 利典さん
会場
さくらインターネット株式会社 大阪本社 オープンスペース (グランフロント大阪 タワーA 35階)
ビル内のアクセスマップは、さくらインターネット アクセスマップ(PDFファイル)をご参照ください。
参加費
1,000円
- 参加費には、本イベントで提供する飲食代を含みます
- 領収書は、「さくらインターネット株式会社」での発行が可能です。
ご希望の場合、当日会場でお申し出ください。
受付について
受付時にお名刺を2枚いただきますので、ご持参くださいますようお願いいたします。
注意事項
本イベントでは、以下の行為を禁止しております。発覚した場合は、イベントの参加をお断りすることがございます。
- リクルーティング
- セールス行為
- 他の参加者に不快な思いを与える行為
その他
- イベントの様子は記録のために写真・動画で撮影いたします。
- 撮影した動画・画像の一部は、イベント開催のレポートとしてFacebook/TwitterやWebページ等に公開することがございます。
- FacebookページやTwitterでのツイート、また、参加者のブログなどに顔等が写りこむ場合があります。あらかじめご了承ください。
CS Beer Bash OSAKAとは?
【関西を中心にCS業界を盛り上げていきたい!】とのコンセプトの下、大阪界隈にて月1回ペースで開催するイベントです。
2017年6月よりクローズドで定期開催していました「CS Beer Bash OSAKA」を、2018年1月よりオープンイベントとして開始いたしました!
業種を超えてCS担当者やCSと連携する関連部署の担当者が集い、LT(ライトニングトーク)やパネルディスカッションを通じてCSの価値を創造します。また、イベントは懇親会を主体としたコンテンツで構成しており、参加者同士の交流を重視しております。
略称は【CSBBO】、ハッシュタグは #CSBBO
です。
詳細は、グループ紹介のページをご参照ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
