WordBench三重 第2回勉強会「Gutenberg Challenge !!」
イベント内容
今回は WordPress ver.5.0 で登場する新エディタシステム「Gutenberg」を先取りしてとことん触る回です。
セッション:新エディタ「Gutenberg」について(仮)
新エディタ「Guntenberg」についての概要など(詳細は検討中)
スピーカー:小野隆士(@onocom)
WordPressとそのコミュニティが大好き。我が子を溺愛中の30代。
2010年に独立し、WordPressを使用したウェブ制作、電子書籍の執筆、講演活動、職業訓練の講師などを行う。
2013年まで名古屋のWordPressコミュニティリーダとして毎月の勉強会や各種イベントを開催。
2013年末から2015年までは縁あって不動産営業を行い、一戸建ての販売や保険の営業を行う。
2015年末から縁あって名古屋の印刷会社に勤務。ウェブサイト制作に従事。
ワークショップ:Gutenberg Challenge !!
新エディタ「Gutenberg」を実際に操作しながら、課題をクリアしていきます。(詳細は検討中)
※実際に Gutenberg を操作していきますので、WordPress をインストール済みのノートパソコンやタブレットなどをご用意ください。※オンライン、ローカルは問いません。
ライトニングトーク大会
ライトニングトークとは、5分程度の時間でプレゼンテーションをライトニング(稲妻)のようにスピード感を持ってやってもらうイベントです。
いきなりガッツリ登壇は勇気がいる、という方も、何十分もしゃべるネタは無いけどちょっとだけなら発表したい!という方もウェルカムです。
ぜひチャレンジしてみてください!
イベント詳細
日時
2018年7月22日(日) 14:00 ~ 17:00
タイムテーブル
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
13:50 | 開場・受付 | - |
14:00 | 本編開会・オープニング | 野末 泰裕 |
14:10 | 参加者自己紹介 | - |
14:20 | Session | 小野 隆士 |
14:50 | 休憩 | - |
15:00 | WorkShop | Gutenberg Challenge |
16:00 | 休憩 | - |
16:10 | ライトニングトーク大会&自由時間 | みんなで |
16:50 | 本編閉会 | - |
17:00 | 懇親会 | - |
会場
- 会場:アスト津4階 会議室4
- 住所:三重県津市羽所町700番地
- アクセス:近鉄 津駅すぐ
- 地図:GoogleMap
会場内での飲食は可能ですが、必ずゴミはお持ち帰りください。
参加費
300円(お釣りのないようにお願いします)
持ち物
- お名刺(任意:参加回数が浅い方はお名刺交換の機会が多くございます)
- ノートパソコン(ワークショップを行うのでなるべくご持参ください)
- WiFi はご用意しておりませんので、各自ルーターなどをご持参ください。
- 電源ケーブルは少し持っていきますが、もしお持ちでしたらご持参ください。
懇親会
- 会場:つぼ八 津駅前店
- 住所:三重県津市羽所町380-1 津駅東口ビル3F
- 地図:GoogleMap
- 参加費:3,500円(税込)当日集金しますので、お釣りの無いようにお願いします。 予約しますので、キャンセルの場合は前日までにお願いします。
WordBenchとは
WordBench とは、WordPressユーザーが集まる地域コミュニティです。 全国各地に存在し、各地域のユーザーが「WordPress コミュニティ運営イベントの原則」に則ってボランティアで運営しています。
WordBench三重とは
WordBench三重では、「機会が平等にあり、友好的でオープンな雰囲気のイベントであるべき」というコミュニティイベントの原則に則って WordPress の開発者や上級者だけが参加出来る場ではなく、ベテランから初心者まで、制作者・開発者から趣味でブログとして利用している方まで幅広く平等に参加出来て交流がはかれる場を目指します。 お気軽に参加ください!また運営側やお手伝い、前で話したい!なども募集しています。
WordBench三重 http://wordbench.org/groups/mie/
Facebookページ https://www.facebook.com/WordBenchMie
Twitterアカウント https://twitter.com/wbmie
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
