(中止)量子コンピューティング101【Session 1】量子コンピュータ概要とNOTゲート

2021/03/13(土)17:00 〜 19:00 開催
ブックマーク

イベント内容

このセミナーは、主催者都合により止むを得ず中止することといたしました。

本セミナーと同内容のUdemyコース「量子コンピュータ101」のクーポンを発行しましたので、よろしければご利用ください。

公開中のオンラインコースとクーポン情報


手を動かしながらゲート型量子コンピュータの基本を体感する量子コンピュータ初学者のためのハンズオンセミナーです(Zoom開催)。 量子コンピュータは量子力学や高度な数学にもとづく技術ですが、このセミナーでは量子論や数式には触れずに、あくまでもプログラマ目線で量子コンピューティングの基礎的なしくみの理解を目指します。

セッション1では量子コンピューティングの概要をおさえ、セッション2では「量子重ね合わせ」や暗号鍵の交換にも利用されている「量子もつれ」、セッション3では、次世代のネットワークセキュリティに利用できるアルゴリズム「量子テレポーテーション」にもチャレンジします。セッション4ではRaspberry Piで量子コンピューティングを体感します。

全4回のセッションで構成されているセミナーですが、興味のあるセッションまでを受講していただくことができます。


セルフペースで受講したい方向けのオンラインコースもあります!
Udemyのオンラインコースはこちら
Raspberry Piを使ったハンズオン [Session 4]は含まれません。

各セッションの内容

【Session 1】量子コンピュータ概要とNOTゲート
【Session 2】アダマールゲートとCNOTゲートで「重ね合わせ」と「量子もつれ」を体験してみよう
【Session 3】セキュアな情報通信に利用できるアルゴリズム「量子テレポーテーション」にチャレンジ
【Session 4】Raspberry Piで量子コンピューティングを体感してみよう

各回とも2時間程度の予定です。

受講料

Session 1~3: 各回とも「視聴のみ」1,000円、「ハンズオン参加」3,000円
Session 4: 5,000円

受講内容

【Session 1】

身近なコンピュータのCPUの基本

  • 従来のコンピュータの演算のしくみ 論理ゲートと論理回路

量子コンピュータ概要

  • 量子コンピュータとは
  • ゲート型量子コンピュータ概要
  • ハンズオンで使用する量子コンピュータの概要

実際に動かして量子コンピュータを体感しよう

  • ハンズオンの構成と概要
  • ゲート型量子コンピュータのプログラミング言語OpenQASM

NOTゲート

  • NOTゲートで量子の状態を反転させよう
  • NOTゲートと量子の波の性質について
  • NOTゲートを動かそう
  • コードを見てみよう

【Session 2】

アダマールゲート

  • アダマールゲートでキュビットを1と0の「重ね合わせ」状態にしよう
  • アダマールゲートと波の干渉
  • アダマールゲートでキュビットを重ね合わせ状態にしよう
  • コードを見てみよう
  • 重ね合わせキュビットとアダマールゲート
  • アダマールゲートで重ね合わせ状態のキュビットの状態を変えよう
  • コードを見てみよう

量子コインフリップゲーム

  • 量子コインフリップゲームのトリック「重ね合わせ」の制御を実感
  • 量子コインフリップゲームの概要
  • 量子コインフリップゲームを量子コンピュータで動かしてみよう
  • コードを見てみよう
  • コインフリップトリックを紐解こう

複数のキュビットを量子もつれ状態にしよう

  • キュビットの「量子もつれ」とは
  • 2つのキュビットをもつれさせてみよう
  • コードを見てみよう

【Session 3】

量子コンピュータで量子テレポーテーションを実験してみよう

  • 量子テレポーテーションとは
  • 量子コンピュータで量子テレポーテーション
  • コードを見てみよう
  • 量子テレポーテーションを紐解こう

【Session 4】

Raspberry Piで量子コンピュータを操作してみよう

  • Raspberry Piで量子コンピュータシミュレーション
  • 量子コンピュータの演算結果をSenseHATに出力

ハンズオンで使う Jupyter Notebook の画面例

画像 

この講座で習得するスキル(Session 1~Session 3)

  • ゲート型量子コンピュータのコンピューティングの基礎的な原理がわかります。
  • 従来のコンピュータとゲート型量子コンピュータの違いを説明できるようになります。
  • ゲート型量子コンピュータのキュビットとはなにかを説明できるようになります。
  • 簡単な量子回路の見方がわかります。
  • 代表的な量子ゲート(NOT, アダマール, CNOT)の動作がわかります。
  • キュビット(量子ビット)の表記方法の1つのブロッフォ球の見方が分かります。
  • キュビットの「重ね合わせ」や「もつれ」、「テレポーテーション」とはなにか、その基本を説明できるようになります。

ご受講上のご注意

  • ハンズオンではPythonで記述されたサンプルコードを使いますが、Python自体の解説はありません(Pythonの使用経験は問いません)。

送付するもの(「ハンズオン参加」でお申し込みの方)

  • スライドのPDF

※開催2日前にメールで送付します。

事前準備

「参加者への情報」欄に記載の「ハンズオン準備資料」を参照し、資料に記載されている手順で、使用するパソコンに以下をインストールしておいてください。また、IBM Quantum Experience Serviceを使用するため、IBMid のアカウント登録もお願いします。 直前のご質問は回答が間に合わない場合がありますので、余裕を持ってご準備をお願いいたします。

  • Anaconda
  • Jupyter Notebook
  • Qiskit

※このコースではIndividual版Anaconda Navigator(≧2019.07)を使用します。既にPython環境をパソコンに構築済みのとき、Anacondaをインストールしたり、バージョンアップすることで、既存のPython環境が使用できなくなる場合がありますのでご注意ください。

受講料

視聴のみ 1,000円(税込)
ハンズオン参加 3,000円(税込)

開講日時

【Session 1】 量子コンピュータ概要とNOTゲート
3月13日(土)17時00分~19時00分
終了時間は前後する場合がありますので、予めご了承ください。

受講方法

Zoomアプリから参加してください。
アンケートでご記入いただいたメールアドレス、またはconnpass経由のメッセージで、開催日前にミーティングIDとパスワードをお知らせします。

※セミナーの録画の許可や録画動画の配信はありません。予めご了承ください。

<プライバシーポリシー>

アンケートフォームに入力いただいた情報は、本セミナーに関わる業務およびサービスの提供に使用します。また、本人の承諾なく、第三者に開示・提供することはありません。

公開中のオンライン講座

「こちら」で公開中のオンライン講座を紹介しています。

セミナー関連情報の発信をしています。フォローお願いします!
=>@MONOxIT_Tokyo

講師略歴

(株)モノクロスIT 山川 正美
インターネット黎明期、TCP/IPプロトコルスタックの開発とオペレーティングシステムへの組み込み、ルーターやパケット交換機のプログラムのサステイニングに携わる。TCP/IPを使ったインターネットが広く使われるようになったことを機に、北米スタートアップ企業複数社にて20年以上にわたりネットワークエンジニアおよびセキュリティエンジニアとして参画。現在は㈱モノクロスITで、モノを使ったIoTハンズオンセミナーを企画・開催するとともに講師を務め、IT技術を業種や職種を問わずさまざまな人に伝えている。

お問い合わせ

info@monoxit.com

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント