ビジネス・フォーラム事務局 × TECH+ フォーラム 経営とIT Day 2021 Nov. 経営とデジタルを融合し、新たな価値を創造する

2021/11/24(水)11:00 〜 16:20 開催
ブックマーク
DX

イベント内容

当セミナーは終了しました。

お申込み・ご参加ありがとうございました。



本セミナーはWebセミナーです

参加方法(URL)は主催企業より直接メールにてご連絡いたします。

なお、「mynavi.jp」「osslabo.com」「majisemi.com」からのメールが迷惑メールとならないよう、メールの設定をご確認ください。

本ページは、株式会社ビジネス・フォーラム事務局、株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局 主催の「ビジネス・フォーラム事務局 × TECH+ フォーラム 経営とIT Day 2021 Nov. 経営とデジタルを融合し、新たな価値を創造する」のご紹介です。

★本セミナーでは、ご視聴いただく対象を 部長相当職以上の方に限定して開催します★

対象者の方、お申込みをお待ちしております。


経営とデジタルを融合し、進化し続ける組織へと舵を切る。

新型コロナウイルス感染拡大の影響は広範囲に及び、いまだ企業経営をめぐる先行きは不確実性を 帯びています。加えて、テクノロジーを活用した技術革新や産業構造の変化、破壊的イノベーションを 起こすディスラプターの登場などにより、多くの企業がビジネスの再考を迫られています。

デジタル化の推進という企業経営の重要課題において大きなカギを握るのがCIO/CDO を中心とした IT 部門やデジタル推進部門です。経営のトランスフォーメーションをリードする役割として、 これらの部門はどのように経営と関わり、変革を支援するべきなのでしょうか。

本セミナーでは、様々な分野でWith コロナ / ニューノーマルへの移行が進むなか、 デジタル変革に挑む企業のリーダーや専門家をお招きし、経営とデジタルのかかわり方について、 先進的な企業の取り組みとともに、視聴いただく皆様と一緒に考えます。


11:00~11:40 (A-1)【基調対談】新たな価値を創造するための変革とは

~出光興産CDOに聞く、DXを実現するための条件、そして勘所 (仮)

【講演者】
出光興産株式会社
執行役員
CDO・CIO情報システム管掌 (情報システム部) (兼) デジタル・DTK推進部長
三枝 幸夫 氏

【プロフィール】
1985年ブリヂストン入社。生産システムの開発、工場オペレーション等に従事。工場設計本部長を経て2016年に執行役員となり、マーケットドリブン型のスマート工場化などを推進後、2017年よりCDO・デジタルソリューション本部長となり、全社のビジネスモデル変革とDXを推進。 2020年1月より出光興産 執行役員CDO・デジタル変革室長、2021年7月より同社 執行役員 CDO・CIO情報システム管掌 (情報システム部) (兼) デジタル・DTK推進部長

【講演者】
株式会社経営共創基盤
共同経営者 マネージングディレクター
望月 愛子 氏

【プロフィール】
中央青山監査法人にて、監査業務に従事。IGPI参画後は、大手企業の事業ポートフォリオ見直し及び新規事業創出に関わる戦略立案~実行サポート、デューデリジェンス、M&Aアドバイザリー等に携わる。近年はCVCを含むオープンイノベーションに関わる組織設計やDXを通じた組織改革支援を数多く手掛けるとともに、IT領域から科学技術系テクノロジー領域まで、幅広い領域のベンチャーを立ち上げ時期からEXITまで支援。

IGPIテクノロジー代表取締役CEO、名古屋工業大学共創基盤(NITEP)取締役、ユーグレナ社外取締役、南海電気鉄道社外取締役

早稲田大学政治経済学部卒、公認会計士

【講演概要】
多くの企業がデジタルトランスフォーメーションに本腰を入れ始めている。その変革を一過性のデジタル化で終わらせないために、企業はどのようにデジタルと向き合うべきなのか。本講演では、ブリヂストンでCDOとしてDXの推進・ビジネスモデルの変革を指揮し、現在は出光興産でCDO・デジタル変革室長を務める三枝幸夫氏と、『IGPI流 DXのリアル・ノウハウ』の著者である経営共創基盤 望月愛子氏がDXの本質と、その推進の勘所についてお話しする予定です。

11:50~12:20 (A-2)デジタル化から、ビジネストランスフォーメーションへ

【講演者】
Denodo Technologies株式会社
営業本部 営業部長
徳澤 丙午 氏

【プロフィール】
Denodo Technologies株式会社セールスディレクター。データ統合、MDM、NoSQLなどデータマネジメント領域に関して20年以上の経歴を持つ。前職はMarkLogic、日本IBM(MDM製品責任者、DB製品主管)などを歴任。2020年より現職。

【講演概要】
デジタルトランスフォーメーション (DX) が経営課題である中、デジタル化やクラウド化といったモダナイゼーションは進んでいるが、本来の目的であるビジネス変革等のトランスフォーメーションはどうだろうか。 本講演では、ビジネストランスフォーメーションに不可欠な、ロジカルデータファブリックについて解説する。

12:30~13:00 (A-3)事業停止に追い込むサイバー攻撃から学ぶ事業復旧型の対策とは

【講演者】
サイバーリーズン・ジャパン株式会社
マーケティング本部 プロダクトマーケティングマネージャー
菊川 悠一 氏

【プロフィール】
10年以上におよび複数の無線/有線LANネットワークセキュリティのベンダーでSEとして従事した後、プロダクトマーケティングとして日本における製品リリース、販売戦略を推進。現在サイバーリーズンのプロダクトマーケティングマネージャーとして、エンドポイントセキュリティの拡販、啓発活動を行っている。

【講演概要】
世界中で猛威を振るっているランサムウェアや情報漏えいなどのサイバー攻撃は残念ながら従来型の防御型対策をすり抜けた結果と言えます。事業を止めない防御型と共に、侵害による事業停止から素早く復旧する対策が不可欠です。この講演では最新の脅威から浮かび上がる課題と事業復旧型対策についてわかりやすく解説します。

13:30~14:10 (A-4)【特別講演】製造×DX ミスミが仕掛ける製造業における労働生産性改革meviy (メヴィー)

【講演者】
株式会社ミスミグループ本社
常務執行役員 ID企業体社長
吉田 光伸 氏

【プロフィール】
国内事業、海外事業、新規事業を経てオンライン機械部品調達サービス「meviy」(メヴィー)を展開。権威ある10個の受賞に加え国内シェアNo.1を獲得、製造業におけるデジタルトランスフォーメーションを牽引する。 ミスミ入社前は、国内大手通信会社、外資系大手ソフトウェアベンダに籍を置き、 インターネット黎明期からデジタルを活用した新規事業の立ち上げ・事業拡大に数多く携わる。

meviyオフィシャルサイト: https://meviy.misumi-ec.com/
Twitter ID: @misumi_meviy

【講演概要】
昨今、日本の製造業における労働生産性は下落の一途を辿っています。今後日本が対峙する未曾有の人手・時間不足の中で如何にして、労働生産性を高め、高い競争力をつけていくかが大きな課題です。機械や設備の自動化に必要な部品を短期で受注生産するデジタルサービス「meviy(メヴィー)」は、調達のデジタル化を後押しし、調達時間の最大9割削減を実現することにより、非効率な作業が大幅に削減でき付加価値の高い時間の創出を実現します。本講演は、労働生産性の改革とモノづくり産業のデジタル変革(DX)を目指すミスミの戦略について紹介します。

14:20~14:50 (A-5)現場とITを貫く業務の「流れる化・自動化」で効果の出るDXを

【講演者】
ServiceNow Japan合同会社
統括本部長
津留崎 厚徳 氏

【プロフィール】
京都大学法学部卒業後、国内企業を経て2008年日本オラクル入社。大手金融機関や事業会社に対して会計・人事などのバックオフィス業務や顧客サービスを変革するソリューション提案に従事。2021年1月ServiceNow Japanに入社し、金融機関をはじめとするお客様のデジタル・トランスフォーメーションを支援する。

【講演概要】
DXで確実に効果を刈り取るには、製品開発やプロセス革新のため現場主導のDXプロジェクトを走らせるだけでなく、社員の時間の大多数を費やしている日常のビジネス(Business as Usual)をいかに効率化するかが肝心です。IT部門や各業務部門をまたいだ業務プロセスの自動化に取り組む先進事例をご紹介します。

15:00~15:30 (A-6)ハイブリッド/マルチクラウドに適したバックアップ環境成功事例

【講演者】
ヴィーム・ソフトウェア株式会社
システムズエンジニアリング本部 本部長
吉田 慎次 氏

【プロフィール】
異業種からIT業界に移り、はや30数年。サポートやインストラクター、社内IT管理者、システムエンジニア、プロフェッショナルサービス、ビジネスデベロップメントなどを経験し、現在に至る。特にシステムエンジニア歴が長く、外資系企業数社を経て2019年よりVeeamのSE部門マネージャーとして従事。

【講演概要】
DX推進によりハイブリッド/マルチクラウド環境が増える中、データ保護についてもそれに適した準備が求められています。ワークロードの移行からデータ保護、データの利活用までも同一のインターフェイス・ライセンスで利用できる解決策とは。本セッションでは、事例やユースケースを中心にご紹介いたします。

15:40~16:20 (A-7)【特別講演】中外製薬のDXの取り組み

【講演者】
中外製薬株式会社
執行役員 デジタル・IT統轄部門長
志済 聡子 氏

【プロフィール】
1986年 日本アイ・ビー・エム株式会社入社。官公庁システム事業部、ソフトウエア事業部等で部長を歴任後、IBM Corporation(NY)に出向し、帰国後2009年に執行役員公共事業部長に就任。その後も執行役員としてセキュリティー事業本部長や公共事業部長を歴任。2019年中外製薬に入社し現職。

【講演概要】
今製薬業界では取り巻く環境の変化に伴いDXへの動きが加速しています。経営課題を解決し、業界のトップイノベーターを目指す中外製薬では、DXを成長のKey Driverとして位置づけ、「CHUGAI DIGITAL VISION 2030」のもと全社を挙げたDXを展開しています。ビジョンと戦略、人と組織の巻き込み、人財獲得・育成など、DX推進における課題点、成功に導く重要なポイントについてお伝えします。また、Visionを実現する「革新的創薬創出」、「バリューチェーン改革」、「デジタル基盤強化」の3つの基本戦略における具体的プロジェクトの事例、成果とデジタル技術の活用について紹介します。

主催

株式会社ビジネス・フォーラム事務局(プライバシー・ポリシー

株式会社マイナビ TECH+セミナー運営事務局(プライバシーポリシー

協賛

Denodo Technologies株式会社(プライバシーポリシー

サイバーリーズン・ジャパン株式会社(プライバシーポリシー

ServiceNow Japan合同会社(プライバシーポリシー

ヴィーム・ソフトウェア株式会社(プライバシーポリシー

特別協賛

日商エレクトロニクス株式会社(プライバシーポリシー

協力

株式会社ネクプロ(プライバシーポリシー

当日会場アクセスに関するお問合せ

news-techplus-event@mynavi.jp(0362674336)

セミナー事務局

マジセミ株式会社(プライバシー・ポリシー

※以下の方について、当社判断によりご参加をご遠慮頂く場合がございます。予めご了承下さい。

・講演企業の競合となる商品・サービスを提供している企業、同業の企業、及びそのグループ企業・関連企業の方
・個人や個人事業主の方
・海外から参加される方
・日本に活動拠点が無い企業の方
・その他、弊社及び講演企業が不適切と判断した企業・個人の方

※申込が多数の場合、弊社抽選にてご参加をご遠慮頂く場合がございますので、予めご了承ください。

※本コミュニティにてご提示いただいた情報、及び、申込時にご記載頂いた内容は、マジセミ株式会社にて収集し、マジセミ株式会社/オープンソース活用研究所、及び、主催・共催・協賛・協力・講演の各企業へ提供します。共催・協賛・協力・講演の各企業へは、主催企業を通して提供する場合があります。またプライバシーポリシーに定めがある場合は主催・共催・協賛・協力・講演の委託先にマジセミ株式会社から直接提供する場合があります。ご記入頂いた個人情報は、マジセミ株式会社/株式会社オープンソース活用研究所及び主催・共催・協賛・協力・講演企業の各プライバシーポリシーに従って厳重に管理し、各社のサービス、製品、セミナー、イベントなどのご案内に使用させて頂き、また各社のメルマガに登録させていただきます。ご記入頂いた個人情報は、法で定める場合や各社のプラバシーポリシーに特別な記載がある場合を除きご本人の同意を得ることなく第三者へ提供いたしません。利用目的遂行のため個人情報の取扱いを外部に委託する場合は、委託した個人情報の安全管理が図られるように、委託をする各社が定めた基準を満たす委託先を選定し、委託先に対して必要かつ適切な監督を行います。 お客様の個人情報に関する開示等は、お申し出頂いた方がご本人(代理人)であることを確認した上で、各社において合理的な期間および範囲で対応いたします。開示等の手続き、個人情報の取扱いに関するお問い合わせは下記のお問い合わせ窓口へご連絡下さい。

〔お問合せ先 及び 個人情報保護管理者〕 マジセミ株式会社 個人情報保護管理者 連絡先:03-6721-8548

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント