pytestでテストを書く会
2023/02/05(日)13:00
〜
16:00
開催
ブックマーク
イベント内容
概要
- テスト駆動Python 第2版 読書会(下記)でCHAPTER 5まで読んだ内容をもとに、実際にテストを書いてみます
- サンプルで用意した connpass-client のテストを書きます
これまでのイベント
タイムテーブル
下記は予定している内容です、予告なく変更する可能性があります
- 13:00-13:10 オープニング、自己紹介
- 13:10-13:30 サンプルプログラムの説明、環境構築
- 13:30-15:30 テストを書く、書いてる間に質問したり答えたりする
- 15:30-16:00 成果発表
テストの内容
下記は予定している内容です、予告なく変更する可能性があります
- pytestを実行する
- テスト関数を書く
- フィクスチャを使ってセットアップ、ティアダウンを書く
- フィクスチャのスコープを設定する
- 組込みフィクスチャを使う
- フィクスチャで複数のパラメータを使う
事前準備
- テスト駆動Python 第2版 「CHAPTER 5 パラメータ化」までの内容を把握しておいてください(pytestのフィクスチャをある程度使っているかたは問題ありません)
- Python3.8以降 の環境を用意してください(Anacondaはサポートできない場合がありますので、自己責任でお願いします)
- 余裕があるかたは 環境構築 の手順にしたがって、インストールしておいてください
参加方法
オンラインで開催します
- Brave Talkを使います、ブラウザから参加できます
- 参加方法は「参加者への情報」を参照してください
- マイクが使えるようにしてください (カメラは不要です)
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。