TECH PLAY

システムを作らせる技術

2,860円 (税込)

楽天

システムを作らせる技術

書籍情報

発売日:

著者/編集:白川 克/濱本 佳史

出版社:日経BP 日本経済新聞出版本部

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

DX推進で増す「システムを作ってもらう技術」の重要性。本書は、システムに詳しくない業務担当者が、すべきことを余すことなく書く

目次

A章 作る前に知っておくべきこと B章 プロジェクト全体の進め方 C章 ゴール(Why)を明らかにする D章 現状の棚卸をする E章 将来像(How)を明らかにする F章 システム要求(What)を求めるプロセス G章 機能を洗い出す7つの方法 H章 要求をFMにまとめる I章 要求の詳細をFSに表現する J章 優先順位の基準を決める K章 作る機能を決める L章 FMがシステム構築を成功に導く M章 機能以外の要求を定義する N章 パートナーの1次選定 O章 提案を依頼する P章 パートナーを決定する Q章 稼働までに計画を立てる R章 プロジェクトの投資決裁を得る S章 課題を先出しする T章 開発チームの立ち上げ U章 キーチャート V章 開発中の関与 W章 データ移行 X章 いよいよ新システムの稼働 Y章 〔補足〕ベンチャーでのシステム構築 Z章 〔補足〕FMをシステム構築以外に応用する

著者情報

濵本 佳史

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ社員 大学卒業後、ソフトウェア会社を経て、ケンブリッジに入社。その後、某総合系コンサルファームを経て、再度ケンブリッジに。 戦略策定や事業企画、組織変革、BPR、システム構築など、EndToEndでプロジェクトに参画。 関西オフィスに所属し、関西企業の成長と変革を支援。

濵本, 佳史

白川 克

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ ディレクター 1972年横浜生まれ。96年一橋大学経済学部卒業。中堅ソフトハウスでシステム開発を経験後、2000年ケンブリッジに転職。以来、IT投資計画策定、人事、会計、販売管理、顧客管理、ワークスタイル改革、全社戦略立案など、幅広い分野のプロジェクトに参加。

白川, 克