TECH PLAY

はじめてのFlutter

2,530円 (税込)

楽天

はじめてのFlutter

書籍情報

発売日:

著者/編集:新井 克人

出版社:工学社

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

iPhone、Android、2つのモバイルプラットフォームに、1コードでアプリをリリース!

目次

■クロスモバイル・プラットフォーム開発の世界にようこそ モバイルアプリを作り始める前に 全く異なるiPhoneとAndroidの開発環境 クロスモバイルプラットフォーム開発の検討 Flutterとは ■Flutterの導入 WindowsとMacどちらを使用する? Flutterの導入(Windows)/(Mac) 統合開発環境の導入(Android Studio編)/(Visual Studio Code編) 導入の確認方法 ■Flutter開発の基本 Hello Worldプロジェクトの作成 エミュレータデバイスを使ったテスト Widgetの概念/アセット(画像)の扱い方とPubspecファイル アプリアイコンの設定/物理デバイスを使ったテスト ■第4章 外部パッケージの使い方 パッケージ概要/パッケージの探し方/パッケージの導入方法 Image_pickerパッケージの導入/Image_pickerパッケージを呼び出す Flutter.dev公式パッケージ一覧 ■Dart言語の基本 コンセプト/文法の基礎 変数で使用できるビルトイン型 関数の書き方/サポートする条件分岐 例外の扱い方/クラスの書き方/ライブラリの使い方/非同期サポート ■実践:チャットアプリを作ってみよう アプリの概要/プロジェクトの作成/アプリの画面を作成する 画面遷移を設定する/Firebaseプロジェクトを作成する Firebaseパッケージの設定/ログイン・ログアウト機能の実装 メッセージの送信(DB保管)機能の実装 メッセージの受信(DB読み出し)機能の実装

著者情報

新井 克人

千葉大学文学部行動科学科(認知情報科学専攻)卒。 在学中に地元のSIerで不動産会社の物件管理システム(LotusNotes)の高地うに携わる。そのまま、DelphiでのCTIシステム開発などを手伝いながら、電子技術総合研究所(現・産業技術総合研究所)にてRobocupSoccerシミュレーションリーグの自動解説システムにおける統計分析サーバ開発(C++)を実施し、オーストラリアで開催されたRobocupSoccer WorldCup2000に参加。 外資系メインフレームの「OSサポート・エンジニア」としてキャリアを積み、「アセンブラ」「COBOL」「PL/I」など学ぶ。 現在は、コンサルティングファームにて、サーバサイドの開発や「Flutter」でのプロとタイプ開発、アプリケーション開発の支援をしている。

新井, 克人, 1979-