TECH PLAY

基礎からのBlender 3

2,640円 (税込)

楽天

基礎からのBlender 3

書籍情報

発売日:

著者/編集:山崎 聡

出版社:工学社

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

フリーの3D-CG統合環境「Blender」(ブレンダー)で静止画像を作るために必要な機能と技術を解説。機械学習を取り入れた「デノイザー」により、ノイズ除去が大幅な進化を遂げ、それまでノイズとの闘いだった「Cycles」レンダーによるワークフローが一気に変化。本書は、長期サポートバージョン「3.3LTS」を対象としています。

目次

第1章 導入とトラブルシューティング 1-1 入手とインストール 1-2 「プリファレンス」ウィンドウによる設定 1-3 トラブル・シューティング 第2章 チュートリアル 2-1 モデリング 2-2 質感付け 2-3 「背景」と「ライト」の設定 2-4 「Eeveeレンダー」と「カメラ」 第3章 インターフェイス 3-1 画面のレイアウトと全体的な操作 3-2 3Dビューポート内の操作 3-3 「プロパティ・エディタ」と「UI」 3-4 ファイルの管理 第4章 「オブジェクト」の操作 4-1 「オブジェクト・モード」の操作 4-2 「シーン」「ビュー・レイヤー」「コレクション」 第5章 モデリング 5-1 「メッシュ構造」について 5-2 「編集モード」用の操作 -3 「下絵」を使ったモデリング 5-4 スカルプト・モデリング 5-5 その他の関連ツール 5-6 ジオメトリノード 第6章 「質感付け」と「ライティング」 6-1 2つの「レンダー・エンジン」 6-2 「マテリアル」と「シェーダー・エディタ」 6-3 基本的なマテリアル 6-4 テクスチャ・マッピング 6-5 UV展開 6-6 ペイント・モード 6-7 特殊なマテリアル 6-8 ライティング 6-9 影の設定 第7章 「カメラ」と「レンダー」の設定 7-1 カメラの設定 7-2 レンダリングの設定 7-3 「Cyclesレンダー」の最適化 7-4 コンポジティング

著者情報

山崎 聡

Blender.jp(http://blender.jp/)管理者。マイペースで更新しつつ、公式(http://blender.org/)のリリースノート翻訳や、日本語インターフェイスの翻訳・保守も行う。 Blender はバージョン1.8からの付き合い。

山崎, 聡