TECH PLAY

動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門

3,520円 (税込)

楽天

動かして学ぶ!Python FastAPI開発入門

書籍情報

発売日:

著者/編集:中村 翔

出版社:翔泳社

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

実践的なサンプルを元にステップ・バイ・ステップでしっかり学べる。FastAPIを初めて利用するエンジニア必携。サンプルはWebからダウンロード。

目次

Part1 開発環境とFastAPIの準備 Chapter1 FastAPIの概要 01 FastAPIについて 02 Flaskとの比較 03 まとめ Chapter2 FastAPIで重要なPython文法の復習 01 クラスの継承   クラス変数とインスタンス変数   クラスの継承 02 デコレータ   シンタックスシュガー 03 まとめ Chapter3 Docker環境のインストール 01 docker composeを使う意義   1.環境差分を排除するため   2.環境を閉じ込めるため 02 Dockerのインストール 03 Docker Desktopの利用   Docker Desktopの代替手段(Rancher Desktop)   Dockerの動作確認 04 Windowsの場合の注意点   改行コードに関して   docker composeで利用するメモリについて 03 まとめ Chapter4 Dockerイメージの作成 01 docker compose関連ファイルの作成 02 イメージのビルド 03 まとめ Chapter5 FastAPIのインストール 01 PoetryによるPython環境のセットアップ 02 FastAPIのインストール 03 ローカルの開発環境の整備 04 まとめ Chapter6 Hello World! 01 Hello World!を表示するためのファイル作成 02 APIの立ち上げ 03 コードの意味 04 まとめ Part2 FastAPIアプリケーションの実装 Chapter7 アプリケーションの概要とディレクトリ 01 ToDoアプリの概要 02 REST API 03 ディレクトリ構造について 04 まとめ Chapter8 ルーター(Routers) 01 パスオペレーション関数について 02 パスオペレーション関数の作成 03 動作確認 04 まとめ Chapter9 スキーマ(Schemas)- レスポンス 01 型ヒント 02 レスポンス型の定義 03 レスポンス型定義の説明 04 ルーターに定義したレスポンスの説明 05 型定義の強力さ 06 まとめ Chapter10 スキーマ(Schemas)- リクエスト 01 リクエストの定義   スキーマ   ルーター   動作確認 02 残りのすべてのリクエストとレスポンスの定義 03 スキーマ駆動開発について   開発初期に与える影響   機能修正時に与える影響  04 まとめ Chapter11 データベースの接続とDBモデル(Models) 01 MySQLコンテナの立ち上げ 02 アプリからDB接続する準備   MySQLクライアントのインストール   DB接続関数 03 SQLAlchemyのDBモデル(Models)の定義   DBマイグレーション   確認 04 まとめ Chapter12 DB操作(CRUDs) 01 Create   CRUDs   ルーター   動作確認 02 R:Read   CRUDs   ルーター   動作確認 03 U:Update   CRUDs   ルーター   動作確認 04 D:Delete   CRUDs   ルーター   動作確認 05 Doneリソース   動作確認 06 最終的なディレクトリ構成 07 まとめ Chapter13 非同期化 01 非同期化する意義 02 aiomysqlのインストール 03 非同期対応したDB接続関数 04 非同期対応したCRUDs   C: Create   R: Read   U: Update   D: Delete   Doneリソース 05 まとめ Chapter 14 ユニットテスト 01 テスト関連ライブラリのインストール 02 DB接続とテストクライアントの準備 03 テストを書く(1) 04 テストを書く(2) 05 テストを実行する 06 parametrizeテスト   準備:Taskに期限を設定する   複数テストの追加   parametrize化する 07 まとめ Part3 クラウドプラットフォームへのデプロイ Chapter15 クラウドプラットフォームへのデプロイの概要と準備 01 クラウドプラットフォームの概要 02 クラウドプラットフォーム上で利用するサービス 03 デプロイ前のコンテナの準備   DB接続情報の書き換え   DB migrationの書き換え   uvicornの設定   CORS 04 まとめ Chapter16 クラウドプラットフォームへのデプロイ:AWS編 01 AWSへのデプロイの概要 02 AWSアカウントの作成 03 AWSアカウントの初期設定   ルートユーザーのMFAの設定   IAMユーザーの作成   IAMユーザーのMFAの設定   アカウントエイリアスの作成 04 データベースの準備:RDSにMySQLサービスの作成 05 コンテナイメージをアップロード:ECRの利用   イメージリポジトリの作成   AWS CLIの準備   Dockerイメージのビルドとアップロード 06 コンテナの起動:App Runnerの設定と起動 07 まとめ Chapter17 クラウドプラットフォームへのデプロイ:GCP編 01 GCPへのデプロイの概要 02 GCPアカウントの作成 03 データベースの準備:Cloud SQLにMySQLサービスの作成 04 コンテナイメージをアップロード:GCRの利用   gcloud CLIの準備   Dockerイメージのビルドとアップロード 05 コンテナの起動:Cloud Runの設定と起動   サーバーレスVPCコネクタの作成   Cloud Runの設定と起動 06 まとめ

著者情報

中村 翔

中村, 翔