アクセシビリティ【第四回デザイン周辺勉強会】

2020/11/27(金)19:30 〜 21:30 開催
ブックマーク

イベント内容

参加者になると、この上部に参加用のURLが表示されます

デザイン周辺勉強会について

人間中心デザインやUXデザイン、あるいはUIデザインやビジュアルデザインなど、デザイン自体の領域は広がりを見せています。その広がりも見つつ、デザインそのものというよりは、デザインの隣接・周辺領域にスポットを当てた勉強会シリーズをやっていきたいと思います。学際領域であり、かつ、実践領域でもあるため、関連は多岐に渡りますが、一つ一つに焦点を当ててやっていきます。 本シリーズの勉強会では、概ね、前半にはその隣接・周辺領域の方をお招きして、話し手としてお話いただきます。後半は、参加者を交えて、どのような接点があるのかなどをダイアログ方式で実施したいと思います。

第四回「アクセシビリティ」

第三回は、アクセシビリティです。HCDの規格であるISO9241-210:2019でも一言だけ記載のあるアクセシビリティですが、まずは考え方だけでも知っておくべきものだと感じています。そんなアクセシビリティを第四回のテーマとしました。

得られるもの

  • アクセシビリティとデザインの関連性
  • アクセシビリティの押さえておくべきポイント
  • そういうことに興味がある人との人脈

得られないもの・失うもの

  • 何か絶対的な答え (情報設計が絶対必要だ、など)
  • 別領域、例えばUXデザインの知見
  • 時間(2時間ほど)

開催場所

オンライン開催です。 前半は、Discordのテキストチャットとzoomによる映像・音声配信で実施します。 後半は、Discordを利用したダイアログという対話の場を参加者で実施します。

タイムテーブル

19:30 開始説明<10分>

19:40 「Disabilityとデザイン」伊原力也さん<50分>

デザインにおいて『障害と対峙する』という文脈で耳にする概念がいろいろあります。ノーマライゼーション、デザインフォーオール、バリアフリー、ユニバーサルデザイン、アクセシブルデザイン、インクルーシブデザイン、情報アクセシビリティなどなど……。それらはどのような立ち位置の違いがあるのでしょうか。

また、それらはUXデザインやHCD(人間中心設計)のプロセス、情報設計、UIデザインあたりとどういう関係性にあるのでしょうか。主にWebデザイン、クラウドアプリのデザイン、そのためのリサーチなどに取り組んできた経験を元に、整理と理解を試みます。

伊原力也さんプロフィール

freee株式会社 デザイナー。HCD-Net 評議委員および認定人間中心設計専門家。ウェブアクセシビリティ基盤委員会 WG1委員。共著書に『デザイニングWebアクセシビリティ』、監訳書に『コーディングWebアクセシビリティ』『インクルーシブHTML+CSS&JavaScript』がある。クリエイティブユニットmokuva所属

20:30 休憩 <10分>

20:40 ダイアログ <40分>

当日ファシリテーションの上、Discord上で実施します。

今後のデザイン周辺勉強会の予定

  • 第1回 09/26土曜昼 テクニカルライティング
  • 第2回 10/14水曜夜 マーケティング
  • 第3回 11/03祝日昼 情報設計
  • 第4回 11/27金曜夜 「 アクセシビリティ
  • 第5回 12/18金曜夜 「 デザイナー採用
  • 第6回 1/8金曜夜 「 職場のコミュニケーション(1on1)
  • 第7回 1/29金曜夜 「 モチベーションと職場の教育
  • 第8回 日時未定 「 段取り

後日録画視聴希望枠について

希望が多かったので、カンパ枠と後日録画視聴枠では、後日録画したものを視聴できるようにしました。 ※お話枠はカバーできますが、ダイアログ枠はカバーできないので、当日参加をオススメします。

その他

  • 基本、通常参加枠での参加で構いません。(70名程度を上限として増席予定です)
  • カンパ枠で申し込んでいただくと、そのカンパをこの勉強会をシリーズ化する上でのドメイン取得や、画像制作などに利用します。
  • 不明点などあれば、主催の @chachaki にお問い合わせください。

デザイン周辺勉強会行動規範 (Code of Conduct)

デザイン周辺勉強会 行動規範 申込の際には、こちらを内容を必ずご確認ください。

デザイン周辺勉強会以降本イベントではすべての参加者話し手と運営メンバーは以下の行動規範に従うことへの同意を必要とします本イベント主催者と運営メンバーは本イベントの間を通じてこの規範の実施を徹底します私達主催者と運営メンバーは誰にとっても安全な環境を確約するためにすべての参加者が協力することを期待しています

ハラスメント行為には言葉による性別性的指向障碍の有無外見身体の大きさ人種宗教あるいは無宗教)、技術的指向に関する攻撃的なコメント公的空間での性的な映像表現意図的な威力行為ストーキングつきまとい写真撮影や録音によるいやがらせトークやその他の本イベントに対して繰り返して中断しようとする行為不適切な身体接触そして望まれない性的な注意を引きつける行為を含みます参加者はこれらのハラスメント行為を止めるように求められた場合すぐに従わなければなりません

スタッフは性的な関心を引き起こすような服装/制服/コスチュームを使うべきではありませんしその他の手段で性的な関心を引き起こすような環境を作ることもすべきではありません

参加者がハラスメント行為に属するふるまいをした場合は本イベント主催者は適切と判断した範囲で当該行為を行った者に対する警告や参加費を返還せずに本イベントから追放処分とするなどを含むいかなる行動も取ります

もしあなたがハラスメントに遭った場合他の人がハラスメントに遭っている場合あるいは他に気になることがあった時はすぐに本イベントの募集ページにある問い合わせ先(chachaki@gmail.com) または本イベントスタッフに連絡していただくようお願いします

スタッフによる十分な対応が期待できない場合はTwitterなどのソーシャルメディアに助けを求めてください

本イベントスタッフはハラスメントを経験した人が本イベント期間中安全かつ安心と感じられるように参加者が近隣の警察に連絡すること相談者の提供およびその他の支援を行います私達にとってあなたが参加しているのは大事なことなのです 私達は参加者が本イベントのオンラインワークショップ会場また本イベントに関連したソーシャルイベントにてこのルールに従うことを望みます

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント