日本総研が語るサイバーセキュリティの変遷と経済安全保障の動向が与えるビジネスインパクト ~テクニカルと政策の最前線・今知っておくべきアクティブサイバーディフェンス~

イベント
ブックマーク

2023年9月21日に開催されたオンラインイベントのアーカイブ動画となります。

イベントページ:https://techplay.jp/event/917194


-------------------------

▼イベント概要

AIや量子暗号といった先端技術、社会のデジタル化の進展によって、サイバーセキュリティの脅威は未曽有のものとなっています。 国家間だけでなく様々なセクターに向けられた高度なサイバー攻撃が増加し、システムへの侵入や機密情報の漏洩のニュースを耳にする日も多くなりました。


このような厳しい現実に直面しながらも、多くの企業は情報やシステムを保護するための対策を講じていますが、 今後どのように対応していけばよいか頭を抱えている方も少なくないのではないでしょうか。


今回は、日本総研のエンジニアと研究員が登壇。

日本総研では、長年にわたるセキュリティに関しての研究成果をもとに、システム、サプライチェーン、 そして企業活動の防御策について検討し、実践に向けた制度や戦略の策定について取り組んでいます。


本イベントでは、これまでの防御モデルの変遷(境界防御・多層防御・ゼロトラスト)について振り返るとともに、 議論が深化し応用され始めている積極的防御(アクティブサイバーディフェンス)モデルについてお伝えします。

経済安全保障の観点も含め、積極的防御をもとに攻撃者(脅威)との相互作用をも許容するアクティブなアプローチについて理解を深めましょう。


目前に迫るサイバーセキュリティの課題にどのように立ち向かうべきなのか・・・?

テクニカル面×政策面の両輪でセキュリティリサーチの最前線を歩む日本総研ならではの知見をお見逃しなく!


【プログラム(予定)】

・サイバーセキュリティにおける防御モデルのこれまでの変遷を時系列で解説

・サイバーセキュリティの防御モデルと、企業から見た経済安全保障

・経済安全保障の概略と着目ポイント(基幹インフラへの規制・セキュリティクリアランス)

・最新の防御手法「積極的防御(アクティブサイバーディフェンス)」の概念


<Chapter>

00:00:00 オープニング

00:00:16 セキュリティエンジニアから見た経済安全保障

00:21:00 シンクタンク研究員から見た経済安全保障

00:30:50 サイバーセキュリティにおける積極的防御(アクティブサイバーディフェンス)という概念


#日本総研 #日本総合研究所 #セキュリティ#インフラ #DX #ネットワーク #Meetup #techplay