教材にすぐ使えるScratch3.0
書籍情報
発売日 : 2021年06月28日
著者/編集 : 梅原 嘉介
出版社 : 工学社
発行形態 : 単行本
書籍説明
内容紹介
「新学習指導要領」の施行で小学校にプログラミング教育が導入されてから約一年近くたちましたが、プログラミング教育の教材作成の参考となるテキストはほとんどありません。そこで本書では、「データ処理」「音声処理」「画像処理」「定義ブロック処理」についての基礎的な事柄から説明し、それらを応用して「教材」を製作するノウハウを、実際に「教材」を作りながら紹介します。
目次
■第1章 オンライン版のスクラッチの起動方法
1-1 アカウント未登録による起動方法
■第2章 データ処理の仕方
2-1 「スクラッチ」の「データ処理」の方法
■第3章 「音声処理」の仕方
3-1 音声の録音
■第4章 メッセージ処理の仕方
4-1 2つの「スプライト」同士の「メッセージのやり取り」
■第5章 「定義ブロック」処理の仕方
5-1 「定義ブロック」の作成
■第6章 英語辞典の作成
6-1 「翻訳機能」の追加
■第7章 漢字の音訓読みに挑戦
7-1 簡単な音訓読みのプログラムの作成
■第8章 社会をデータから見てみよう
8-1 「データ処理」の操作手順
■第9章 「逐次処理」と「並列処理」
9-1 四則演算の「逐次処理」と「並列処理」
■第10章 スクラッチによる「板書型遠隔教育」
10-1 「S-learning」の3 つの種類
■第11章 スクラッチによる「ラジオ型遠隔教育」
11-1 板書内容の録音
■第12章 スクラッチによる「Web型遠隔教育」
12-1 「Web 型遠隔教育」のためのテキスト作成
1-1 アカウント未登録による起動方法
■第2章 データ処理の仕方
2-1 「スクラッチ」の「データ処理」の方法
■第3章 「音声処理」の仕方
3-1 音声の録音
■第4章 メッセージ処理の仕方
4-1 2つの「スプライト」同士の「メッセージのやり取り」
■第5章 「定義ブロック」処理の仕方
5-1 「定義ブロック」の作成
■第6章 英語辞典の作成
6-1 「翻訳機能」の追加
■第7章 漢字の音訓読みに挑戦
7-1 簡単な音訓読みのプログラムの作成
■第8章 社会をデータから見てみよう
8-1 「データ処理」の操作手順
■第9章 「逐次処理」と「並列処理」
9-1 四則演算の「逐次処理」と「並列処理」
■第10章 スクラッチによる「板書型遠隔教育」
10-1 「S-learning」の3 つの種類
■第11章 スクラッチによる「ラジオ型遠隔教育」
11-1 板書内容の録音
■第12章 スクラッチによる「Web型遠隔教育」
12-1 「Web 型遠隔教育」のためのテキスト作成
著者情報
梅原 嘉介
1945年生まれ
1973年 関西大学大学院博士課程 経済研究科 満期退学
現在 中国学園大学子ども学部子ども学科 特命教授、中国学園大学情報教育センター長
梅原, 嘉介, 1945-