Blenderで作るキャラクターモデリング入門実践ガイド
書籍情報
発売日 : 2021/05/20
著者/編集 : 緋子
出版社 : マイナビ出版
発行形態 : 単行本
ページ数 : 448p
書籍説明
内容紹介
Blenderでキャラクターを作り、動かしてみよう!
本書は「かわいいキャラクターを作る!」を目標に、モデリングからUVマッピング、アーマチュアの作成、表情の作成、Cyclesによるレンダリングまで丁寧に解説しています。
UV展開やテクスチャの描き込みなど、「悩みどころ」もきっちりコツを解説。
最終章ではUnityと連携してUV展開やVRMやVRChatで動かす方法も解説しています。
本書学習用のモデル素材と動画教材も用意!
【本書の構成】
Chapter1 Blenderのおさらい 基本的な情報と小物のモデリング
Chapter2 頭部のモデリング
Chapter3 体のモデリング
Chapter4 スキニング
Chapter5 UV展開
Chapter6 マテリアルとテクスチャ
Chapter7 表情の作成
Chapter8 Blenderで撮影する
Chapter9 Unityとの連携
Chapter1でBlenderの基本的な情報をまとめ、Chapter2で顔と髪といった頭部を作成。Chapter3では上半身、下半身、手足などの体のモデリングのほか、服や装飾も作っていきます。
Chapter4ではキャラクターを動かすために必要な作業をします。3Dキャラクターも人間のように骨が入っているので、アーマチュアと呼ばれる骨格をつくり、そのあとアーマチュアとキャラクターを連動させるウェイトペイントを行います。
Chapter5ではUV展開という作業をします。面を開いて平面の展開図にする作業です。このUV展開で作られた展開図に貼り付けるようにテクスチャを作るので、テクスチャの出来を左右する作業になります。
Chapter6ではマテリアルを分け、Blenderのテクスチャペイント機能を使用してテクスチャを作成していきます。
Chapter7ではキャラクターの目や口を動かして表情を付けられるように設定していきます。
Chapter8ではポーズと表情を付け、レンダリングを行います。
Chapter9でキャラクターモデルをUnityに持っていき、VRChat用のアバターとして使えるようにしたり、VRM形式に変換してさまざまなVRM対応アプリで遊べるようにします。
本書で使用しているモデル素材は本書サポートサイトからダウンロードできます。また、紙面だけでは分かりにくい箇所は、適宜動画にて解説していますので、書籍と併用することでより理解が深まります。
ぜひ本書でBlenderの楽しさ、モデリングの面白さに触れてください。
なお、本書は制作に使用するアドオンなどの関係で、Blender 2.8系で解説を行っています。
本書は「かわいいキャラクターを作る!」を目標に、モデリングからUVマッピング、アーマチュアの作成、表情の作成、Cyclesによるレンダリングまで丁寧に解説しています。
UV展開やテクスチャの描き込みなど、「悩みどころ」もきっちりコツを解説。
最終章ではUnityと連携してUV展開やVRMやVRChatで動かす方法も解説しています。
本書学習用のモデル素材と動画教材も用意!
【本書の構成】
Chapter1 Blenderのおさらい 基本的な情報と小物のモデリング
Chapter2 頭部のモデリング
Chapter3 体のモデリング
Chapter4 スキニング
Chapter5 UV展開
Chapter6 マテリアルとテクスチャ
Chapter7 表情の作成
Chapter8 Blenderで撮影する
Chapter9 Unityとの連携
Chapter1でBlenderの基本的な情報をまとめ、Chapter2で顔と髪といった頭部を作成。Chapter3では上半身、下半身、手足などの体のモデリングのほか、服や装飾も作っていきます。
Chapter4ではキャラクターを動かすために必要な作業をします。3Dキャラクターも人間のように骨が入っているので、アーマチュアと呼ばれる骨格をつくり、そのあとアーマチュアとキャラクターを連動させるウェイトペイントを行います。
Chapter5ではUV展開という作業をします。面を開いて平面の展開図にする作業です。このUV展開で作られた展開図に貼り付けるようにテクスチャを作るので、テクスチャの出来を左右する作業になります。
Chapter6ではマテリアルを分け、Blenderのテクスチャペイント機能を使用してテクスチャを作成していきます。
Chapter7ではキャラクターの目や口を動かして表情を付けられるように設定していきます。
Chapter8ではポーズと表情を付け、レンダリングを行います。
Chapter9でキャラクターモデルをUnityに持っていき、VRChat用のアバターとして使えるようにしたり、VRM形式に変換してさまざまなVRM対応アプリで遊べるようにします。
本書で使用しているモデル素材は本書サポートサイトからダウンロードできます。また、紙面だけでは分かりにくい箇所は、適宜動画にて解説していますので、書籍と併用することでより理解が深まります。
ぜひ本書でBlenderの楽しさ、モデリングの面白さに触れてください。
なお、本書は制作に使用するアドオンなどの関係で、Blender 2.8系で解説を行っています。
目次
Chapter1 Blenderのおさらい 基本的な情報と小物のモデリング
Chapter2 頭部のモデリング
Chapter3 体のモデリング
Chapter4 スキニング
Chapter5 UV展開
Chapter6 マテリアルとテクスチャ
Chapter7 表情の作成
Chapter8 Blenderで撮影する
Chapter9 Unityとの連携
Chapter2 頭部のモデリング
Chapter3 体のモデリング
Chapter4 スキニング
Chapter5 UV展開
Chapter6 マテリアルとテクスチャ
Chapter7 表情の作成
Chapter8 Blenderで撮影する
Chapter9 Unityとの連携
著者情報
緋子
緋子(Hinoko)
バーチャル魔女、3Dキャラクターモデラー。2018年から活動を行い、YouTubeやTwitterでキャラクターモデリングについての解説やTipsを発信している。
YouTube「 ひのちゃんねる/hinochannel」のBlenderキャラモデリング解説動画「美少女錬成講座」が代表作。