AIリテラシーの教科書

書籍情報

発売日 : 2020年10月21日

著者/編集 : 浅岡 伴夫/松田 雄馬/中松 正樹

出版社 : 東京電機大学出版局

発行形態 : 単行本

ページ数 : 232p

書籍説明

内容紹介

政府が掲げる「AI戦略2019」における具体目標に向け、AI(人工知能)の知識を正しく理解し、適切に使いこなす能力を伸ばすことを目的とした教科書。「AIの全体像の把握」「基本原理の理解」「活用方法の習得」の3ステップで構成。大学の半期で学べる全14章構成。文・理を問わず学習できるよう「AI関連用語集」も収録。

目次

チャプター1 AIとは何か?AIリテラシーとは何か?
 1-1 AIの解釈は千差万別,共通性のある定義を考えよう
 1-2 AIリテラシーとは何か考えよう
 1-3 AI時代の本格的到来にどう備えたらよいか
 1-4 すべての学生がAIリテラシーを高める必要があるのか?
チャプター2 AIの起源と 3回のAIブームの本質
 2-1 AIの起源とAIが生まれた理由を知ろう
 2-2 AIの第1次ブーム 何がブームを起こし,なぜ衰退したのか?
 2-3 AIの第2次ブーム 何がブームを起こし,なぜ衰退したのか?
 2-4 AIの第3次ブーム どう始まり,なぜ長続きしているのか?
 2-5 AIが今後どうなるか予測してみよう
チャプター3 現在のAIの実力とシンギュラリティ
 3-1 ビジネス社会へのAIの浸透度
 3-2 現在AIと呼ばれているもののレベル分けと事例を知ろう
 3-3 「強いAI・弱いAI」「汎用AI・特化型AI」とは何か?
 3-4 「2045年にシンギュラリティが訪れる」は本当か?
チャプター4 AIによる人間の仕事の代替
 4-1 ロボットはどんな仕事を担っているのか
 4-2 「日本の労働人口の49%が人工知能やロボットに代替される」レポート
 4-3 「AIが人の仕事を奪う」は本当に起こるのか?.
 4-4 AIに置き換えられない仕事とはどんなものか考えてみよう
チャプター5 AIの実体と構成要素の体系的な理解
 5-1 AIをより具体的・現実的に定義してみよう
 5-2 AI・機械学習・ディープラーニングの相互関係を考えよう
 5-3 ニューラルネットワークの位置づけについて考えよう
チャプター6 機械学習の本質と基本原理
 6-1 単純な制御技術や機械学習ではない古典的なAI手法について
 6-2 機械学習の本質とタイプ・基本原理を把握しよう
 6-3 機械学習のメリットとデメリットを把握しよう
 6-4 機械学習で用いられる計算技法の概要(参考)
チャプター7 ニューラルネットワークの概要とポイント
 7-1 ニューラルネットワークの位置づけを知ろう
 7-2 ニューラルネットワークの本質を把握しよう
 7-3 ニューラルネットワークの基本単位,パーセプトロンを理解しよう
 7-4 多層パーセプトロンとニューラルネットワークについて理解しよう
チャプター8 ディープラーニングの概要とポイント
 8-1 ディープラーニングの位置づけを知ろう
 8-2 ディープラーニングの本質と基本原理を理解しよう
 8-3 ディープラーニングのメリットとデメリットを把握しよう
 8-4 CNN,RNN,LSTM,GANsという4つのモデルの概要を知ろう
チャプター9 失敗しないためのAIプロジェクト全体像の理解
 9-1 なぜ,AIプロジェクトが必要なのかを知ろう
 9-2 なぜ,AIプロジェクトは失敗するのかを知ろう
 9-3 失敗しないためのAIプロジェクト全体像の理解をしよう
 9-4 AIプロジェクトを成功に導くコツを知ろう
チャプター10 AI開発でよく使われる言語とライブラリの特徴
 10-1 プログラミング言語の種類とAI開発によく使われる言語
 10-2 Pythonの特徴と,ごく簡単なプログラムのサンプル
 10-3 Rの特徴と,ごく簡単なプログラムのサンプル
 10-4 Juliaの特徴と,ごく簡単なプログラムのサンプル
 10-5 AIシステムの効率的な開発に役立つライブラリ
チャプター11 Pythonを利用して簡単なプログラムを作成してみよう
 11-1 Anacondaをダウンロードして開発環境をつくってみよう
 11-2 Pythonによるプログラミングを体験してみよう
 11-3 ライブラリを利用して簡単な機械学習を体験してみよう
チャプター12 AIの活用に不可欠なデータサイエンスの基本
 12-1 データサイエンスの定義と本質を把握しよう
 12-2 AI活用でデータサイエンティストが果たす役割を知ろう
 12-3 データサイエンスとAIとの関係を把握しよう
 12-4 ビッグデータの定義と収集・活用の要点を知ろう
 12-5 PDCAサイクルとPPDACサイクルについて知ろう
チャプター13 AIに関する様々な社会的課題
 13-1 AIが人間社会を支配する可能性はあるか?
 13-2 AIで人間の仕事が激減したらベーシックインカム?
 13-3 トロッコ問題と自動運転車
 13-4 AIに起因するトラブルと責任の所在
 13-5 ビッグデータビジネスとプライバシー
 13-6 AIが生む芸術作品に著作権はあるのか?
 13-7 AIの倫理規程について
チャプター14 キャリア形成プランによる AIリテラシーの向上
 14-1 AI関係のキャリア形成プランをつくろう
 14-2 データサイエンティストになることも視野に入れてみよう
 14-3 AI関係のキャリア形成プランを実践し,就職活動や仕事に活かそう
 14-4 AIリテラシーを磨き続け,AIに負けない思考力・発想力を養おう
付録 AI関連用語解説集

著者情報

浅岡 伴夫
松田 雄馬
中松 正樹
AIリテラシーの教科書

2,860円 (税込)

楽天