TECH PLAY

企画立案からシステム開発まで 本当に使えるDXプロジェクトの教科書

2,750円 (税込)

楽天

企画立案からシステム開発まで 本当に使えるDXプロジェクトの教科書

書籍情報

発売日:

著者/編集:下田 幸祐/飯田 哲也

出版社:日経BP

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

デジタル変革には方法論があった。「DXをやれ」と言われても困らない!迷わない!アイデアを形にするプロのノウハウ。

目次

第1章 DXプロジェクトを理解する 1-1 DXプロジェクトと基幹系システム開発の違い 1-2 DXプロジェクトの要件定義とは 1-3 DXプロジェクトの開発プロセス 1-4 アジャイル開発かウオーターフォール開発か 1-5 チーム編成とプロジェクト計画書 第2章 構想フェーズの進め方 2-1 構想フェーズの全体像 2-2 サービス企画の作業プロセス 2-3 サービス要求定義の作業プロセス 2-4 事業戦略・計画作成の作業プロセス 2-5 構想フェーズのマネジメント 第3章 PoCの進め方 3-1 PoCの重要性 3-2 PoCの計画書 3-3 テストマーケティングの作業プロセス 第4章 要件定義フェーズの進め方 4-1 要件定義フェーズの全体像 4-2 フロントエンド機能要件定義の作業プロセス 4-3 業務/管理機能要件定義の作業プロセス 4-4 AI機能要件定義の作業プロセス 4-5 バックエンド機能要件定義の作業プロセス 4-6 非機能要件定義の作業プロセス 第5章 設計~テストフェーズの進め方 5-1 開発スピードと品質 5-2 成果物と発注者のレビューポイント 5-3 発注者の役割とリリース判定の実施法 第6章 DXプロジェクトの発注プロセス 6-1 なぜ一括発注はダメなのか 6-2 フェーズ別の発注方法

著者情報

下田 幸祐

下田, 幸祐

飯田 哲也

飯田, 哲也