まさかの大逆転!競馬予想システム開発を支えたAIコーディング支援ツール使い倒し術

2025/04/16(水)20:00 〜 21:30 開催
ブックマーク

え〜あい部が次に開催するイベントはこちら

人気締切間近
04/26(土)
12:3018:00
参加枠申込形式参加費 参加者
オンライン
先着順 無料 325人 / 定員340人

イベント内容

YouTubeの視聴URLを公開しました!

視聴はこちらからどうぞ。

YouTubeQR
https://www.youtube.com/live/y6L6R5VH9AQ

まさかの大逆転!競馬予想システム開発を支えたAIコーディング支援ツール使い倒し術

概要

2024年11月に開催された「生成AIなんでも展示会 Vol.2」にて、一際大きな話題となった展示がありました。玉置絢さん(@OKtamajun)による「AI競馬予想システム」です。8人のAIの女の子たちが、リアルタイムに行われている競馬の結果を予想し、玉置さんが実際に言われるがままに馬券を購入するというもので、ブースには常に人だかりができていました。最終レースまで収支はマイナス。大金を失って終了かと思いきや・・・なんと最終レースでオッズ2000倍の馬券が的中して大逆転するという劇的な結末となりました。

玉置さんは趣味としてこのシステムを開発されているのですが、AIコーディングツールの登場とそれを使い倒すことで格段に開発が楽になったとか。限られた時間内で想像を形にするためには、AIコーディングツールの活用がもはや不可欠と言えるでしょう。今回のイベントでは競馬予想システムを例にして、玉置さんのAIコーディングツール活用術をお話しいただきます。

Cursor、Cline、Windsurf、GitHub CopilotなどAIコーディングツールが立て続けに発表され、プログラマーの間ではその活用方法に注目が集まっています。玉置さんはこれらのツールをどのように使いこなしているのでしょうか。

後半のディスカッションではsaldraさん(@sald_ra)とようさん(@ayousanz)にもご参加いただきます。

三回目の開催となる生成AIなんでも展示会 Vol.3もお申し込み受付中です。ぜひよろしくお願いいたします。

タイムスケジュール

時間 内容
20:00〜20:05 オープニング
20:05〜20:35 AIコーディング支援ツール使い倒し術
玉置さん
20:35〜21:05 ディスカッション
玉置さん
saldraさん ようさん
21:05〜21:25 質疑応答
21:25〜21:30 クロージング

※ 当日予告なく時間配分・内容が変更になる可能性がございます。

登壇者

玉置さん

玉置絢さん

X: @OKtamajun

普段はゲーム会社で企画屋をしている。プログラムは趣味。学生時代に同人ゲームを作っていた頃はC++でゲームを作っていたが、生成AI時代が来てpythonを覚えた。土日は気が向けばCursor+ClineでAIアプリを仮組みして試している。実家が京都競馬場の近くだが、京都競馬場で一番損している。今年の回収率は84%。

saldraさん

saldraさん

x: @sald_ra
著書:「AI Tuberを作ってみたら生成AIプログラミングがよくわかった件」(日経BP)
AITuberを作ってみたらプロンプトエンジニアリングがよくわかった件」(日経BP)

1998年東京生まれ。エンジニアであり、AIキャラクターを配信する「AITuber」の開発に従事。現在は生成AIに関するイベントを主催し、「ローカルLLMに向き合う会」などのLLMコミュニティの運営や登壇を継続的に行っている。

ようさん

ようさん

X: @ayousanz

ゲーム会社でUnityエンジニアとしてゲーム開発に従事。 個人活動として、 AIキャラクターの開発や日本語TTSモデル学習にも注力しています。
ゲーム開発で培った技術とAIの知見を組み合わせ、新しいエンターテイメント体験を探求しています。

参加費

無料

注意事項

  • リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
  • キャンセル待ち・補欠・落選の方はご参加いただくことが出来ませんのでご了承ください。
  • 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
  • 無断キャンセルや欠席が続く場合、次回以降の参加をお断りさせていただく場合がございます。

関連するイベント