TECH PLAY

誰でもできる! Chromebook活用ガイド

2,970円 (税込)

楽天

誰でもできる! Chromebook活用ガイド

書籍情報

発売日:

著者/編集:井上 健語/株式会社サテライトオフィス

出版社:日経BP

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

Google Meet/Google Glassのハード製品やChrome OS Flex/Windows 365のソフト製品の活用も解説。

目次

はじめに 第1章 Chromebookの基本的なハードウェア操作  1-1 Chromebookとは何か?  1-2 Chromebookの初期設定  1-3 Chromebookのキーボードの使い方と特徴  1-4 タッチパッドの操作方法  1-5 タッチスクリーンの基本操作 第2章 Chrome OSの基本的な使い方  2-1 Chrome OSの画面構成  2-2 タブレットモードでの基本操作  2-3 アプリのウィンドウを並べる(タブレットモード)  2-4 Chromebookを起動する/終了する  2-5 Chromebookにログインする/ログアウトする  2-6 画面のロックとロック解除  2-7 ファイル管理する  2-8 設定画面を表示する  2-9 音量や画面の明るさを調整する  2-10 通知の表示/非表示を切り替える(サイレントモードの利用)  2-11 Wi-Fiの設定(iPhoneでテザリングする)  2-12 Bluetoothの設定  2-13 日本語入力の設定  2-14 夜間モードの有効/無効を切り替える  2-15 壁紙を設定する  2-16 新しいデスクトップ(デスク)を追加する/切り替える/削除する  2-17 画面をキャプチャして画像にする  2-18 画面操作を録画する  2-19 シェルフの位置を設定する  2-20 アプリを起動する/終了する  2-21 アイコンをシェルフに固定する  2-22 よく利用するWebページ/Webアプリケーションをアプリ一覧に登録する  2-23 別のアカウントを追加する  2-24 マルチユーザーで利用する(マルチログインの利用)  2-25 ゲストとしてブラウジングする(ゲストモードの利用)  2-26 Google Workspaceを便利に活用するサテライトオフィスの各種サービス 第3章 アプリや拡張機能の追加と削除  3-1 アプリ・拡張機能をインストールする  3-2 アプリをアンインストールする  3-3 Android用アプリをインストールする/削除する  3-4 Androidアプリを管理する 第4章 Chromebookの主な設定変更とカスタマイズ  4-1 自分のアカウント用のアイコンを変更する  4-2 マウス/タッチパッドを設定する  4-3 プリンタを設定する  4-4 外部ディスプレイに接続する  4-5 Bluetoothデバイスを管理する  4-6 閲覧履歴のデータやCookie、キャッシュを削除する  4-7 USBメモリ/ハードディスクを利用する  4-8 複数のデバイスで同期する内容をカスタマイズする  4-9 Chromeの設定をデフォルトに戻す 第5章 主要なアプリと拡張機能  5-1 Google Chrome  5-2 ファイル  5-3 Gmail  5-4 ドキュメント  5-5 スプレッドシート  5-6 スライド  5-7 Googleドライブ  5-8 YouTube  5-9 カメラ  5-10 Chrome描画キャンバス  5-11 設定  5-12 使い方・ヒント  5-13 電卓  5-14 ウェブストア  5-15 Playストア  5-16 Googleフォーム  5-17 Googleクラスルーム  5-18 Jamboard(Androidアプリ)  5-19 Google Meet(Androidアプリ)  5-20 Zoom for Chrome(Androidアプリ) 第6章 Google Meetハードウェアによる会議改革  6-1 Google Meetハードウェアとは  6-2 Google Meetハードウェアの製品構成  6-3 Google Meetハードウェアで会議を作成する  6-4 Google Meetの機能・使い方 第7章 メガネ型ウェアラブルデバイスGoogle Glassの概要  7-1 Google Glassとは?  7-2 Google Glassでできること 第8章 無料版OSであるChrome OS Flex/CloudReadyの活用  8-1 Chrome OS Flex、CloudReadyとは?  8-2 Chrome OS Flexのインストール方法  8-3 CloudReadyとは? その種類は?  8-4 CloudReadyのインストール用USBメモリを作成する(Windows編)  8-5 CloudReadyのインストール用USBメモリを作成する(Mac編)  8-6 インストール用USBメモリを使って古いPC/MacにCloudReadyをインストールする  8-7 インストール用USBメモリ単体でCloudReadyを起動できるようにする 第9章 ChromebookでのWindows 36 5-の利用  9-1 Windows 36 5-とは?  9-2 Windows 36 5-の種類と価格  9-3 Windows 36 5-用のデバイスとして最適なChromebook  9-4 WebブラウザでWindows 36 5-にログインする  9-5 リモートデスクトップのアプリでWindows 36 5-にログインする  9-6 デスクトップの表示を変更する(ブラウザ版)  9-7 クラウドPCを終了する(ブラウザ版) 第10章 Chromebookの管理  10-1 管理コンソールを表示する  10-2 Google Enterprise Upgradeの無料試用版に申し込む  10-3 ゲストモードの有効/無効を設定する  10-4 シークレットモードの有効/無効を設定する  10-5 独自の壁紙を登録してすべてのChromebookに表示する  10-6 ログイン時に6桁以上の数字(PIN)が利用できるようにする  10-7 Androidアプリ/拡張機能の利用を許可する/禁止する  10-8 インストールできるアプリをAdobe Readerアプリ(Android版)だけにして自動的にインストールする  10-9 Chromebookの情報を確認する  10-10 特定のChromebookを無効化する  10-11 Chromebookのプロビジョニングを解除する(デプロビジョニング) 付録 導入事例 導入事例1 日本体育大学荏原高等学校 導入事例2 湘南白百合学園中学・高等学校 導入事例3 鎌倉女学院中学校・高等学校 導入事例4 新田高等学校 導入事例5 横浜英和学院 青山学院横浜英和中学高等学校 索引

著者情報

サテライトオフィス

井上 健語

井上, 健語, 1964-

株式会社サテライトオフィス