ExcelVBA[完全]入門
書籍情報
発売日 : 2023年02月01日
著者/編集 : 古川順平
出版社 : SBクリエイティブ
発行形態 : 単行本
書籍説明
内容紹介
初めてExcelのマクロならびにVBAにチャレンジする人でも安心して読み進めていただけるように、マクロの書き方、動かし方からしっかり丁寧に解説していきます。事前知識がなくても、誰でもすぐに学習を開始することができます。VBAの構文はもとより、本格的な業務処理の作成に必要な知識まで、幅広く解説していきます。作業の自動化のためのマクロの作成から、実践的な業務用アプリの開発までが行える知識とテクニックを身につけることができます。
目次
基礎編
Chapter1 VBAを始めるための準備と仕組み
・VBAで何ができるのか、あるいは何をしたいのかの整理
・VBAの概要と使用するための準備
・VBEの使い方
・一番小さなマクロの構成
・作ったマクロはどう保存する?
・他のPCへマクロを含むブックを持ち込むときの仕組み
Chapter2 オブジェクト単位で各種機能にアクセスする
・イミディエイトウィンドウの使い方
・セルの値を操作する
・Excelの各機能はオブジェクトごとに整理されている
・目的のオブジェクトへアクセスする
・どの機能がどのオブジェクト?
Chapter3 もっとプログラムらしく VBAの基礎文法
・VBAにおける変数の使い方
・プログラム内で完結する計算を行う演算子
・プログラムの醍醐味、条件分岐とループ処理
・実行時にユーザーと対話する
Chapter4 「文字列」と「日付」と「時間」の扱い方
・人にとって大切な文字列の扱い方
・数値の扱いと算術計算の関数
・日付や時間の扱い方
Chapter5 リストを一気に処理 配列・コレクションの仕組み
・面倒くさいけど効果は抜群な配列の使い方
・配列でセルの値の操作を速くする
・簡易リストならArray関数がおすすめ
・あわせて覚えておきたいTRANSPOSEワークシート関数
・コレクションを配列がわりに利用する
・連想配列(ハッシュテーブル)でキーと値を一括管理する
・スピル系のワークシート関数はVBAの配列にも適用可能
Chapter6 そのマクロ、いつ実行するの?
・ユーザーが指定したタイミングで実行する
・イベント処理で操作タイミングに合わせて実行する
・一定間隔で自動的に実行する
Chapter7 外部ライブラリでVBAの機能を拡張する
・Excelにない機能も外部ライブラリで実現できる
・参照設定したライブラリの利用もできるけど…
Chapter8 マクロのパーツ化やユーザー定義関数
・マクロをパーツ化し、呼び出して利用する
・ユーザー定義関数の作り方
・カスタムオブジェクトを自作する
・モジュールのエクスポートとインポート
・モジュール単位でマクロを整理整頓する
・バージョン管理の方法を考えておこう
Chapter9 プログラムにつきものな、エラー処理とデバッグ
・エラーが出るとどうなる?
・エラーを追い詰めるための頼もしい武器
・エラートラップでプログラム的に処理する
・フリーズ? 最終手段はExcelの強制終了
・エラーを見越した手作り自己防衛手段
実践編
Chapter10 目的のセルへアクセスする
・目的のセルを取得する方法
・行全体または列全体へのアクセス
・相対的なセル範囲という指定方法
・表形式のセル範囲の扱い方
・テーブル機能で表形式のデータを扱う
・空白・数式・可視セル等のみを選択する方法
Chapter11 セルの値と見た目の変更
・値と式の入力・消去
・セルの見た目の設定
・表示形式を設定する
・既存の値や書式をコピーして利用する
Chapter12 VBAでのデータ処理
・データを並べ替える
・データを抽出する
・意外と知られていない便利なフィルターの詳細設定機能
・重複を削除するには?
・ワークシート関数によるソート・フィルター・重複削除
・誰かがやらねばいけない表記の統一
・検索で目的のデータを探す
Chapter13 VBAでのファイル処理
・他ブックのデータを取得する.
・複数ブックをまとめて処理する
・ファイル・フォルダー操作の定番はFileSystemObject
・OneDrive上のファイルを扱う際の注意点
Chapter14 集計・分析結果を「出力」する
・結果を印刷する
・結果をPDFで出力する
・結果のブックの送信準備
Chapter15 外部データとの連携処理
・外部データを取り込む仕組みの整理
・テキストファイルからの取り込み
・テキストファイルへの書き出し
・外部データベースと連携する
Chapter16 Power Queryと連携して外部データを取り込む
・Power Queryで外部データを取り込む手順
・M言語の基本的な記述方法
・CSV形式のデータを扱う
・Excelのデータを扱う
・いろいろな形式のデータを取り込む
・かゆいところに手が届くPower Queryの仕組み
Chapter17 Web上のデータをExcelに取り込む
・Webからデータを取得する
・Webページのソースを解析する
・XMLデータをDOMDocumentで解析する
Chapter18 マクロの実行速度を上げる
・マクロの実行速度を調べる
・更新や再計算を止めてスピードアップ
・警告・確認メッセージをスキップ
Chapter19 シートを利用した入力インターフェイス
・入力専用画面に関して考えてみよう
・入力シートから蓄積シートへ転記する仕組み
・フォームコントロールの特徴
・シート自体をカスタムオブジェクトと捉える
Chapter20 ユーザーフォームの利用
・ユーザーフォームの基本
・各コントロールの使い方
Chapter1 VBAを始めるための準備と仕組み
・VBAで何ができるのか、あるいは何をしたいのかの整理
・VBAの概要と使用するための準備
・VBEの使い方
・一番小さなマクロの構成
・作ったマクロはどう保存する?
・他のPCへマクロを含むブックを持ち込むときの仕組み
Chapter2 オブジェクト単位で各種機能にアクセスする
・イミディエイトウィンドウの使い方
・セルの値を操作する
・Excelの各機能はオブジェクトごとに整理されている
・目的のオブジェクトへアクセスする
・どの機能がどのオブジェクト?
Chapter3 もっとプログラムらしく VBAの基礎文法
・VBAにおける変数の使い方
・プログラム内で完結する計算を行う演算子
・プログラムの醍醐味、条件分岐とループ処理
・実行時にユーザーと対話する
Chapter4 「文字列」と「日付」と「時間」の扱い方
・人にとって大切な文字列の扱い方
・数値の扱いと算術計算の関数
・日付や時間の扱い方
Chapter5 リストを一気に処理 配列・コレクションの仕組み
・面倒くさいけど効果は抜群な配列の使い方
・配列でセルの値の操作を速くする
・簡易リストならArray関数がおすすめ
・あわせて覚えておきたいTRANSPOSEワークシート関数
・コレクションを配列がわりに利用する
・連想配列(ハッシュテーブル)でキーと値を一括管理する
・スピル系のワークシート関数はVBAの配列にも適用可能
Chapter6 そのマクロ、いつ実行するの?
・ユーザーが指定したタイミングで実行する
・イベント処理で操作タイミングに合わせて実行する
・一定間隔で自動的に実行する
Chapter7 外部ライブラリでVBAの機能を拡張する
・Excelにない機能も外部ライブラリで実現できる
・参照設定したライブラリの利用もできるけど…
Chapter8 マクロのパーツ化やユーザー定義関数
・マクロをパーツ化し、呼び出して利用する
・ユーザー定義関数の作り方
・カスタムオブジェクトを自作する
・モジュールのエクスポートとインポート
・モジュール単位でマクロを整理整頓する
・バージョン管理の方法を考えておこう
Chapter9 プログラムにつきものな、エラー処理とデバッグ
・エラーが出るとどうなる?
・エラーを追い詰めるための頼もしい武器
・エラートラップでプログラム的に処理する
・フリーズ? 最終手段はExcelの強制終了
・エラーを見越した手作り自己防衛手段
実践編
Chapter10 目的のセルへアクセスする
・目的のセルを取得する方法
・行全体または列全体へのアクセス
・相対的なセル範囲という指定方法
・表形式のセル範囲の扱い方
・テーブル機能で表形式のデータを扱う
・空白・数式・可視セル等のみを選択する方法
Chapter11 セルの値と見た目の変更
・値と式の入力・消去
・セルの見た目の設定
・表示形式を設定する
・既存の値や書式をコピーして利用する
Chapter12 VBAでのデータ処理
・データを並べ替える
・データを抽出する
・意外と知られていない便利なフィルターの詳細設定機能
・重複を削除するには?
・ワークシート関数によるソート・フィルター・重複削除
・誰かがやらねばいけない表記の統一
・検索で目的のデータを探す
Chapter13 VBAでのファイル処理
・他ブックのデータを取得する.
・複数ブックをまとめて処理する
・ファイル・フォルダー操作の定番はFileSystemObject
・OneDrive上のファイルを扱う際の注意点
Chapter14 集計・分析結果を「出力」する
・結果を印刷する
・結果をPDFで出力する
・結果のブックの送信準備
Chapter15 外部データとの連携処理
・外部データを取り込む仕組みの整理
・テキストファイルからの取り込み
・テキストファイルへの書き出し
・外部データベースと連携する
Chapter16 Power Queryと連携して外部データを取り込む
・Power Queryで外部データを取り込む手順
・M言語の基本的な記述方法
・CSV形式のデータを扱う
・Excelのデータを扱う
・いろいろな形式のデータを取り込む
・かゆいところに手が届くPower Queryの仕組み
Chapter17 Web上のデータをExcelに取り込む
・Webからデータを取得する
・Webページのソースを解析する
・XMLデータをDOMDocumentで解析する
Chapter18 マクロの実行速度を上げる
・マクロの実行速度を調べる
・更新や再計算を止めてスピードアップ
・警告・確認メッセージをスキップ
Chapter19 シートを利用した入力インターフェイス
・入力専用画面に関して考えてみよう
・入力シートから蓄積シートへ転記する仕組み
・フォームコントロールの特徴
・シート自体をカスタムオブジェクトと捉える
Chapter20 ユーザーフォームの利用
・ユーザーフォームの基本
・各コントロールの使い方
著者情報
古川順平
富士山麓で活動するテクニカルライター兼インストラクター。Excel VBAに関する著
書に『一冊に凝縮 Excelマクロ&VBAやさしい教科書』『かんたんだけどしっかりわかるExcelマクロ・VBA入門』(SBクリエティブ)、共著に『[逆引き]Excel VBA パワーテクニック 525』(技術評論社)、『ExcelVBAふりがなプログラミング』(インプレス)などがある。静岡県富士宮市在住。