作りながら学ぶ Webシステムの教科書
書籍情報
発売日 : 2023年09月16日
著者/編集 : 鶴長 鎮一
出版社 : 日経BP
発行形態 : 単行本
ページ数 : 496p
書籍説明
内容紹介
Webシステムの構築・運用にかかわる技術や知識を、実際にLinuxサーバーを動かしながら学べるように解説しました! 本書の特徴は、実際に手を動かしながら学べる「ワークショップ」を多数用意していることです。概念だけでなく実践的なスキルも同時に身に付く構成となっています。本書を頭から読むのではなく、先に「ワークショップ」を読んで実際にLinuxサーバーを操作してから、補足が必要なときだけ解説パートを読んでも構いません。 内容は、Webインフラエンジニアとしての基礎から応用までを網羅しています。初心者から経験者まで幅広いスキルの読者に対応できるように工夫しました。本書の冒頭部分から順に読み進めることで、基本的な知識から段階的に学ぶことができます。各章は独立したテーマを扱っているため、興味のある章から読み始めることもできます。
目次
第1章 重要度が増すWebシステムとは
Webシステムの定義、求められている要件、重要度が増してきた背景を解説。
第2章 Webシステムの基本、HTTP/HTTPSプロトコルを理解する
Webシステムに利用されるネットワークプロトコルについて解説。
第3章 Linuxの基本を理解しよう ~Ubuntu Serverの導入と基本操作~
WebシステムのホストOSとして利用されるLinuxについて、Linuxディストリビューションの「Ubuntu Server」を具体例として取り上げ、インストールから簡易的なWebサーバーの構築方法までを解説。
第4章 仮想化&コンテナー技術を理解しよう
Webシステムのベースとして利用されることが多いサーバー仮想化やコンテナー型仮想化といった仮想化技術について、実践的なワークショップを交えて解説。
第5章 クラウド技術を理解しよう
クラウドコンピューティングについて解説し、IaaS環境でのサーバー構築方法、サーバーレスアーキテクチャーやFaaSの利用形態などを詳しく説明。ワークショップでは、AWSとGoogleCompute Engineを具体例として取り上げ、実際のサーバー構築方法を学習。
第6章 HTTPS対応Webサーバーを構築する
第5章までに解説した物理マシン/仮想マシン/コンテナーをベースに、Webサーバーを構築する方法を解説。
第7章 HTTP/2・HTTP/3対応Webサーバーを構築する
HTTP/2とHTTP/3について解説。Apache HTTP ServerやNginxを使用したHTTP/2対応Webサーバーの構築方法や、NginxのHTTP/3化について学習。
第8章 大規模Webシステムについて理解しよう
大規模なWebシステムのパフォーマンスを向上させる技術として、プロキシ/キャッシュ/ロードバランサー/CDNを解説。クラウド技術のDocker Compose/Kubernetesについても、実践的なワークショップを交えて解説。
第9章 Webアプリケーションサーバーについて理解しよう
Webアプリケーションサーバーについて基本から開発手法までを解説。ワークショップを通じて具体的なWebアプリケーションフレームワーク(Laravel)とCMS(WordPress)の利用方法を学習。
第10章 WebシステムのHTML5対応について理解しよう
HTML5で利用可能になった新しいWeb技術であるWeb Audio/WebGL/WebSocketについて解説。具体的な使用方法をワークショップ形式で学習。
第11章 Webシステムのセキュリティと運用・監視を理解しよう
Webシステムのセキュリティ、運用、監視について解説。ワークショップでは、監視システムのZabbix/Prometheusの導入方法、ホームサーバーの公開方法、SSHリモートログインのセキュア化について学習。
Webシステムの定義、求められている要件、重要度が増してきた背景を解説。
第2章 Webシステムの基本、HTTP/HTTPSプロトコルを理解する
Webシステムに利用されるネットワークプロトコルについて解説。
第3章 Linuxの基本を理解しよう ~Ubuntu Serverの導入と基本操作~
WebシステムのホストOSとして利用されるLinuxについて、Linuxディストリビューションの「Ubuntu Server」を具体例として取り上げ、インストールから簡易的なWebサーバーの構築方法までを解説。
第4章 仮想化&コンテナー技術を理解しよう
Webシステムのベースとして利用されることが多いサーバー仮想化やコンテナー型仮想化といった仮想化技術について、実践的なワークショップを交えて解説。
第5章 クラウド技術を理解しよう
クラウドコンピューティングについて解説し、IaaS環境でのサーバー構築方法、サーバーレスアーキテクチャーやFaaSの利用形態などを詳しく説明。ワークショップでは、AWSとGoogleCompute Engineを具体例として取り上げ、実際のサーバー構築方法を学習。
第6章 HTTPS対応Webサーバーを構築する
第5章までに解説した物理マシン/仮想マシン/コンテナーをベースに、Webサーバーを構築する方法を解説。
第7章 HTTP/2・HTTP/3対応Webサーバーを構築する
HTTP/2とHTTP/3について解説。Apache HTTP ServerやNginxを使用したHTTP/2対応Webサーバーの構築方法や、NginxのHTTP/3化について学習。
第8章 大規模Webシステムについて理解しよう
大規模なWebシステムのパフォーマンスを向上させる技術として、プロキシ/キャッシュ/ロードバランサー/CDNを解説。クラウド技術のDocker Compose/Kubernetesについても、実践的なワークショップを交えて解説。
第9章 Webアプリケーションサーバーについて理解しよう
Webアプリケーションサーバーについて基本から開発手法までを解説。ワークショップを通じて具体的なWebアプリケーションフレームワーク(Laravel)とCMS(WordPress)の利用方法を学習。
第10章 WebシステムのHTML5対応について理解しよう
HTML5で利用可能になった新しいWeb技術であるWeb Audio/WebGL/WebSocketについて解説。具体的な使用方法をワークショップ形式で学習。
第11章 Webシステムのセキュリティと運用・監視を理解しよう
Webシステムのセキュリティ、運用、監視について解説。ワークショップでは、監視システムのZabbix/Prometheusの導入方法、ホームサーバーの公開方法、SSHリモートログインのセキュア化について学習。
著者情報
鶴長 鎮一