TECH PLAY

生成AIがもたらす開発プロセス革命

2,640円 (税込)

Amazon楽天

生成AIがもたらす開発プロセス革命

書籍情報

発売日:

著者/編集:日経クロステック

出版社:日経BP

発行形態:ムックその他

書籍説明

内容紹介

あなたの現場の開発スピードが2倍に! 要件定義から運用まで、生成AIが巻き起こす開発プロセスの大変革が分かる1冊 生成AI(人工知能)によってシステムの開発・運用プロセスを変革する動きが広がっています。「GitHub Copilot」などを活用したコーディングへの応用は、既に多くのITの現場が実践しています。先進ユーサー企業や大手IT企業はさらに、要件定義から設計、テスト、運用まであらゆるプロセスに適用し、成果を上げつつあります。開発や運用を支援するツールや、大手クラウド事業者などのサービスも、生成AIを重要な機能として取り込み、大きな進化を遂げています。  生成AIがシステム開発・運用のプロセスに対して巻き起こしている大変革を、日経BPの専門記者の取材と、第一線で活躍するエンジニアの寄稿を通じて描き出しました。 <目次> ■第1章 先駆者の目 ・1-1 下流は生成AIに置き換わる サイバーエージェント 山田 元基氏 ・1-2 OpenAI o1はゲームチェンジャー 博報堂DY ホールディングス 森 正弥氏 ・1-3 1人ひとりに「自分専用AI」 アクセンチュア 山根 圭輔氏 ■第2章 ユーザー活用動向 ・2-1 生成AIでシステム内製、先進ユーザー6社の挑戦 グロービス、リンクアンドモチベーション、KDDIグループ、TBS テレビ、住友ゴム工業、TOPPANホールディングス ・2-2 開発に人材育成、AIの訓練も 生成AI活用の「正解」 東京海上日動火災保険、三菱電機、コニカミノルタ、住友電気工業 ・2-3 LINE、サイバー、ZOZO、マネフォに学ぶ GitHub Copilotの使い倒し術 LINEヤフー、サイバーエージェント、マネーフォワード、ZOZO ■第3章 プロダクト、サービス動向 ・3-1 変わるシステム開発 生成AIでツールが進化 ・3-2 生成AIでこう変わる、ソフトウエアテストの新常識 ・3-3 生成AIで障害対応を迅速に ITベンダー4社の挑戦 ・3-4 生成AI×開発支援を加速する3大クラウド ・3-5 業務SaaS大手5社が投入 今すぐ業務で使える生成AI ■第4章 生成AI「SI」のいま ・4-1 NTTデータが本腰 「生成AIありきのSI」 ・4-2 日本IBMが挑む 生成AI「SI」の実力 ■第5章 活用を深めるための必修知識 ・5-1 開発者なら知っておくべきベクトルデータベースの基本 ミスミグループ本社 ・5-2 生成AI×開発のセキュリティーリスクに備える ■第6章 将来展望 ・6-1 「AIエージェント」が開くソフト開発の新境地

著者情報

日経クロステック