現役お父さんエンジニアが教える!小中学生と作る電子工作

書籍情報

発売日 : 2024年12月25日

著者/編集 : せでぃあ

出版社 : 工学社

発行形態 : 単行本

書籍説明

内容紹介

「子どもの工作」と言ったとき、多くの人は段ボールや輪ゴムを使った工作を想像するでしょう。
しかし今の子どもはデジタルネイティブ。工作の選択肢の中にごく自然に電子工作が入っています。
ならば、もし子どもが電子工作をしたいと言ったときに案を出したりサポートできれば、「頼れるお父さん・お母さん」という印象を与えることも可能なはずです。
本書では、筆者が当時小学生の子どもと実際に作った、親子でも作れる簡単な電子工作を紹介。
第1部で電子工作の際に気を付けるべきことや必要な道具、ArduinoやmBlock5といった具体的なツール類を紹介。
その後の第2部では、第1部で解説した道具やツール類を使用して、電気配線のみで回路を構築した「じゃんけん装置」や、
レゴブロックを使った「信号機」を作成し、その作り方を解説します。
また、電気工作初心者の方でも簡単に理解し製作できるように、画像を用いて丁寧に説明しています。
親子でも一人でも、電子工作を作るのに適した1冊です。
はじめに
「サンプル・プログラム」について
電子工作をはじめる前に
[第1章]電子工作用に準備すべき工具と注意点
・電子工作には工具は必要?
・小学生向け工具の選び方
・最低限そろえておきたい工具
・もっていると便利な工具
・工具を使うときの注意事項
・小学生向けの工具選びは「安全」「かんたん」を優先しよう
[第2章]Arduinoの使い方
・Arduinoについて
・Arduino IDE 2.3のインストール方法
・日本語化する方法/Arduino IDE 2.3の使い方
・新機能「オートコンプリート機能」の使い方
・Arduino Uno R4が発売されて楽しさ無限大!
[第3章]mBlock5の機能
・mBlockとは?
・ビジュアルプログラミングができる
・mBlockのインストール方法
・Scrattino3と比較したメリットデメリット
[第4章]mBlock5の使い方
・mBlockの基本的な使い方
・Arduinoとの通信モードについて
・mBlockを使ったArduinoプログラミング
・ChatGPTの使用上の注意
[第5章]「じゃんけん装置」を作ってみよう
・装置の説明
・じゃんけん装置完成までの流れ
・装置の構成
・必要な工具
・必要な材料
・組み立て
・電気配線
・動作確認
・じゃんけん装置はプログラミングを使わない電子工作を作りたい方にお勧め
[第6章]Arduinoで作る「信号機」
・信号機ってどんな装置
・作り方
・工具と材料の準備
・組み立て
・電気配線
・プログラミング
・動作確認
・完成!
[第7章]ビジュアルプログラミングを使った信号機制御プログラムの作り方
・電子工作「信号機」とは
・設計方法
・プログラミング方法(Arduino IDE)
・プログラミング方法(mBlock)
[付録]Arduino専用ブロックの使い方
索引

著者情報

せでぃあ
未定