CMOSアナログ/ディジタルIC設計の基礎【オンデマンド版】
書籍情報
発売日 : 2021年03月10日
著者/編集 : 泰地 増樹
出版社 : CQ出版
発行形態 : 単行本
書籍説明
内容紹介
CMOS回路をトランジスタ・レベルから理解したいと考えている方に向けて,広い範囲で分かりやすい説明をするよう意図しています.
目次
☆目次
○序章 CMOSアナログ回路をSPICEを使って設計しよう
○第1章 CMOSアナログ回路の基礎
1.1 MOSトランジスタの基礎
1.2 トランジスタを使った簡単な回路ブロック
1.3 OPアンプ回路の設計
1.4 OPアンプの応用回路
1.5 OPアンプを応用した定電圧源と定電流源
1.6 GND(または VDD)に近い電圧どうしを比較する差動アンプ回路
1.7 ΔVGS電流源回路(バイアス回路)
1.8 三角波生成回路(オシレータ回路)
1.9 カレント・ミラー回路
○第2章 CMOSディジタル回路
2.1 インバータ,NAND,NOR
2.2 データを保持する回路DラッチとDフリップフロップ
2.3 カウンタ回路
2.4 ステート・マシン(State Machine)
2.5 その他のディジタル回路
○第3章 小信号解析
3.1 小信号解析の目的
3.2 基本回路のゲインと出力抵抗を求める
3.3 周波数応答
3.4 ポールとゼロ
3.5 ボルテージ・フォロワの小信号解析(手計算)
3.6 SPICEを使用したAC解析
○第4章 CMOSデバイスの基礎知識
4.1 自由電子とホール
4.2 PN接合,空乏層,ダイオード
4.3 MOSトランジスタの構造と動作
○Appendix 半導体に関わる基本式の導出とLTspiceの使い方
A.1 PN接合のビルトイン・ポテンシャルを導出する
A.2 空乏層の電界,空乏層幅,空乏層容量(=接合容量)の導出
A.3 基板バイアス効果(Body Effect)について
A.4 MOSトランジスタの電流の式を導出する
A.5 チャネルが形成されているときのゲート-ソース間容量CGSの導出
A.6 バンドギャップ電圧はどうして1.2Vになるのか
A.7 PWM制御昇圧DC-DCコンバータのSPICEシミュレーション
A.8 トランスコンダクタンスgm,寄生容量,出力抵抗の手計算での導出方法
A.9 LTspiceの設定方法
○序章 CMOSアナログ回路をSPICEを使って設計しよう
○第1章 CMOSアナログ回路の基礎
1.1 MOSトランジスタの基礎
1.2 トランジスタを使った簡単な回路ブロック
1.3 OPアンプ回路の設計
1.4 OPアンプの応用回路
1.5 OPアンプを応用した定電圧源と定電流源
1.6 GND(または VDD)に近い電圧どうしを比較する差動アンプ回路
1.7 ΔVGS電流源回路(バイアス回路)
1.8 三角波生成回路(オシレータ回路)
1.9 カレント・ミラー回路
○第2章 CMOSディジタル回路
2.1 インバータ,NAND,NOR
2.2 データを保持する回路DラッチとDフリップフロップ
2.3 カウンタ回路
2.4 ステート・マシン(State Machine)
2.5 その他のディジタル回路
○第3章 小信号解析
3.1 小信号解析の目的
3.2 基本回路のゲインと出力抵抗を求める
3.3 周波数応答
3.4 ポールとゼロ
3.5 ボルテージ・フォロワの小信号解析(手計算)
3.6 SPICEを使用したAC解析
○第4章 CMOSデバイスの基礎知識
4.1 自由電子とホール
4.2 PN接合,空乏層,ダイオード
4.3 MOSトランジスタの構造と動作
○Appendix 半導体に関わる基本式の導出とLTspiceの使い方
A.1 PN接合のビルトイン・ポテンシャルを導出する
A.2 空乏層の電界,空乏層幅,空乏層容量(=接合容量)の導出
A.3 基板バイアス効果(Body Effect)について
A.4 MOSトランジスタの電流の式を導出する
A.5 チャネルが形成されているときのゲート-ソース間容量CGSの導出
A.6 バンドギャップ電圧はどうして1.2Vになるのか
A.7 PWM制御昇圧DC-DCコンバータのSPICEシミュレーション
A.8 トランスコンダクタンスgm,寄生容量,出力抵抗の手計算での導出方法
A.9 LTspiceの設定方法
著者情報
泰地 増樹
泰地, 増樹