TECH PLAY

IoT、ロボット、AIそしてビッグデータ 小さな企業の活用術

2,860円 (税込)

楽天

IoT、ロボット、AIそしてビッグデータ 小さな企業の活用術

書籍情報

発売日:

著者/編集:日本政策金融公庫総合研究所

出版社:同友館

発行形態:単行本

書籍説明

内容紹介

カフェやレストラン、まちの写真館、製造工程のほとんどが手作業の工房…第四次産業革命とは無縁に思える伝統的な産業でも、IoTやAIなどの最先端技術を巧みに利用する小企業がある。アンケート調査と10社の事例から、小さな企業が第四次産業革命を飛躍のチャンスにするためのヒントが見えてくる。

目次

第Ⅰ部 総論 独自のアイデアで最先端技術を使いこなす小企業  第1章 第四次産業革命が小企業に問いかけていること  (1)第四次産業革命の特徴  (2)最先端技術~IoT、ロボット、AI、ビッグデータ  (3)小企業と最先端技術を巡る問題意識  第2章 小企業で最先端技術の活用が進まない背景  (1)先行研究にみる導入の阻害要因  (2)小企業の最先端技術に対する意識  第3章 最先端技術を導入する目的と活用方法  (1)導入目的  (2)活用方法  第4章 最先端技術を導入するプロセス  (1)導入の背景  (2)導入時の行動  (3)導入時に対処した問題  第5章 最先端技術の導入による成果  (1)マーケティングに関する成果  (2)組織運営に関する成果  (3)新型コロナウイルス感染症拡大への対処  第6章 最先端技術を活用するための課題  第7章 小企業が最先端技術を活用する意義 第Ⅱ部 事例編  事例1 ロボットで喫茶店経営の可能性を広げる~ジゴワッツ  事例2 確かな指導とIoTマシンで健康に寄り添う~クラブコング  事例3 IoTで実現した無人モデルハウス~サンエー  事例4 ロボットが担う「いらっしゃいませ」の2分間~松本商店  事例5 表現力の豊かさを武器に躍進する動きのスペシャリスト~活劇座  事例6 地道にためた膨大なデータを接客の隠し味に~ス・ミズーラ  事例7 現役レーサーが追及するリアルな運転感覚~アイロック  事例8 AIで卒業アルバムづくりの可能性を広げる  事例9 IoTとAIで届けるリアルタイムの空き情報~バカン  事例10 技術で食品印刷の世界をリードする~ニューマインド

著者情報

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫総合研究所