電通国際情報サービス(ISID) のイベント・技術情報
技術ブログ
2023/11/27 更新
ブックマーク
AWS Certified Solutions Architect – Professional 合格体験記
みなさんこんにちは、X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンターの鈴木です。 この度「 AWS Certified Solutions Architect – Professional(以降、SAP-C02)」に合格しました。 この記事では学習した内容や、合格のために必要だと感じ...
技術ブログ
2023/11/20 更新
ブックマーク
VS Codeで作るErlangアプリケーション開発環境
みなさんこんにちは、 電通国際情報サービス (ISID)X イノベーション 本部ソフトウェアデザインセンターの佐藤太一です。 皆さんは最近発売された 『実践プロパティベーステスト ― PropErとErlang/Elixirではじめよう』 はもう読みましたか? この本は Erla...
マガジン
2023/11/13 更新
ブックマーク

開発効率、運用性、保守性のカギを握る「アーキテクチャ」選定ポイントとは?──ISIDの現役アーキテクトがアーキテクチャの学習ステップを解説
アーキテクチャが不在のレガシーコードは、エンジニアを疲弊させ、ビジネスのスピードも遅延させてしまう。そんな事態を避けるためには、開発の開始段階から適切なアーキテクチャを導入することが重要だ。そもそもアーキテクチャとは何なのか。どのような種類...
技術ブログ
2023/11/13 更新
ブックマーク
DynamoDBからRDSへのデータ移行時にテーブル間のリレーションを解決する方法
みなさんこんにちは、X(クロス) イノベーション 本部 ソフトウェアデザインセンターの鈴木です。 データベースに Amazon DynamoDB を採用しているWebアプリケーションを、 Amazon RDSを採用したWebアプリケーションにリプレイスしている際に、データ移行で...
動画
2023/11/08 更新
ブックマーク
動画
2023/11/13 更新
ブックマーク
マガジン
2023/11/08 更新
ブックマーク

開発効率向上・フレキシブルな働き方・セキュリティの確保──ストレスフリーな開発体験を「GitHub Codespaces」で実現するポイント解説
テレワークや開発環境の多様化によって、環境構築に時間を費やすことが多くなってきた。電通国際情報サービス(ISID)では、スムーズ、かつストレスフリーな開発環境を作り出すソリューションのひとつとして「GitHub Codespaces」の導入を試みた。今回のイベ...
イベント
終了
2023/09/14 更新
ブックマーク

開発効率、運用性、保守性のカギは「アーキテクチャ」が握っていた!-技術的負債がないプロジェクトには「アーキテクト」がいる-
- 開催
- 2023/09/14(木) 19:00〜20:30
- 参加者
- 237人 / 260人
イベント
終了
2023/09/06 更新
ブックマーク

開発効率向上も、フレキシブルな働き方も、セキュリティの確保も、GitHub Codespacesで実現!-ストレスフリーな開発体験のカギ-
- 開催
- 2023/09/06(水) 19:00〜20:15
- 参加者
- 110人 / 120人
マガジン
2023/04/27 更新
ブックマーク

ISIDが「五感拡張デバイス」「遠隔幻肢痛セラピーシステム」などの社会課題を解決する開発事例を大公開
先端技術を活用して社会課題の解決をミッションに活動する電通国際情報サービス(ISID)の共創型オープンラボ「オープンイノベーションラボ(イノラボ)」。今回のイベントでは、イノラボでの取り組み紹介に加え、世界的アワードの日本版である「Innovators U...
動画
2023/04/27 更新
ブックマーク
イベント
終了
2023/02/15 更新
ブックマーク

《研究開発から社会実装まで》AIを活用した五感拡張デバイスやVRを用いた遠隔幻肢痛セラピーシステムの開発事例大公開!
- 開催
- 2023/02/15(水) 19:00〜20:30
- 参加者
- 132人
資料
2020/01/15 更新
ブックマーク