.NETのクラスライブラリ設計 改訂新版

書籍情報

発売日 : 2021年10月08日

著者/編集 : Krzysztof Cwalina/Jeremy Barton/Abrams/藤原 雄介/猪股 健太郎/河合 宜文

出版社 : 日経BP

発行形態 : 単行本

書籍説明

内容紹介

あの.NETのバイブルが12年ぶりの大改訂!すべての.NET開発者に必読の一冊!

目次

第1章 イントロダクション
第2章 フレームワーク設計の基礎
第3章 命名に関するガイドライン
第4章 型の設計のガイドライン
第5章 メンバーの設計
第6章 拡張性を考慮した設計
第7章 例外
第8章 使用法に関するガイドライン
第9章 共通のデザインパターン
付録A C#コーディングスタイル規約
付録B 廃止されたガイダンス
付録C API仕様書のサンプル
付録D 破壊的変更(breaking changes)
付録E 日本語版特別付録 訳者・監訳者による雑感

著者情報

Cwalina, Krzysztof
krzysztof cwalina
Microsoft のソフトウェアアーキテクト。.NET Framework の立ち上げ時のメンバーの一人であり、そのキャリアを通して多数の.NET のAPI を設計に携わる。現在は、Microsoft全社のさまざまなチームによる、さまざまなプログラミング言語用の再利用可能なAPI の設計を支援する仕事に従事。
Barton, Jeremy
jeremy barton
.NET コアライブラリチームのエンジニア。C# による小規模フレームワークの設計・開発を10 年間行った後、2015 年、当時新しく立ち上がった.NET Core プロジェクトで暗号化関連の型を全プラットフォームで動作するように書き直すために、.NET チームに参加。
abrams
共通言語ランタイム(CLR:Common Language Runtime)と.NET Framework の立ち上げ時のメンバーの一人。1998 年から.NET Framework の設計を担当。現在はGoogleでグループプロダクトマネージャーとしてGoogleアシスタント用の新プロジェクトの立ち上げに従事。
Abrams, Brad
猪股, 健太郎, 1975-
藤原 雄介
某SIerでフレームワーク開発、システム開発、IoTサービス関連業務などに従事し、アーキテクチャ設計、技術検証等を実施。気が付いたら自然言語からプログラミング言語、日本語から英語に加えて、いろいろな人たちの間の「翻訳」を仕事にしていた。最近はOSSのデバッグをしたりパッチを書いたりを楽しんでいる。
河合, 宜文
猪股 健太郎
某SIerで.NET関連のシステム開発、開発標準策定などに従事。数年間の米国駐在を経て、最近はSIerのIT エンジニアがもっと生き生きと仕事するためにできることはないか考えたりしている。
河合 宜文
株式会社Cysharp 代表取締役。2012年に株式会社グラニの創業期よりCTOとしてモバイルゲーム開発をリード。2018年、Cygames とともにC# 専門の開発会社として株式会社Cysharpを設立。GitHub上にて多数のC#用OSSを公開し、うちUniRxやUniTask、MessagePack for C#などは世界的にも多くの支持を集める。2011年よりMicrosoft MVP for Developer Technologies。
藤原, 雄介, 1982-