変革を牽引するプロジェクトマネジメントの極意 ~パーソルグループ各社のPMから学ぶ、パートナー協働×合意形成の現場知見~

イベント
ブックマーク

2024年12月12日に開催されたオンラインイベントのアーカイブ動画となります。

イベントページ:https://techplay.jp/event/964124


-------------------------

▼イベント概要

企業の成長に不可欠なデジタル変革プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーが直面する課題は、非IT部門との円滑な連携と合意形成、さらにはリソース不足解決のための外部パートナー活用や協力関係の構築です。本勉強会ではパーソルグループ各社のプロジェクトマネージャー3名が登壇し、変革を成功に導くための現場でPMが活用したリアルな手法と、生々しい知見を共有します。それぞれが抱えた困難や突破した壁を、具体的なエピソードを交えながら、実務に生かせる具体的な学びをお話します。


【登壇内容】

■求人原稿の掲載リードタイム短縮への挑戦(パーソルキャリア)

掲載のスピードが事業に大きく影響してくる“求人原稿の掲載スピード”を短縮するため、複数部門の協力を得ながらリードタイムを約10日→5.43日までに大幅短縮を実現したプロジェクト事例を紹介。特に、外部パートナーとの連携では、システムへの影響を最小限に抑えるため、パートナーの意見を引き出しながら効率的なテスト戦略を検討しました。限られたリソースの中で、パートナーの強みや協業ポイントを見出し、PJTを成功に導いた事例をお話します。


■グループ内管理会計・財務会計の業務プロセス統一化プロジェクト(パーソルホールディングス)

全148社、国内グループ社員の1万8,000人が活用する管理会計・財務管理システムを刷新するプロジェクトを成功させる取込の事例紹介です。社内の異なるステークホルダーのニーズを調整と、効率的に進める社内体制、システム担当者が見落としがちなガバナンス観点を漏らさない視点など、導入当時の反省点も交えながらご紹介します。複数の企業にまたがってグループ全体に推進するようなプロジェクトでは経営層の理念を理解しつつ、Fit To Standardであるべき姿を目指す“PMとしての”立ち回り方の秘訣や難しさについて語ります。


■顧客満足度向上を実現したe-契約書プロジェクト(パーソルテンプスタッフ)

契約書の電子化により顧客満足度の向上を達成したプロジェクト。キックオフ段階で関係者を巻き込み、複数部門の視点を取り入れながら進めた合意形成や、意見対立を抑制するための調整方法に焦点を当てます。特にプロジェクト初期から進行中に至るまでの利害調整やモチベーション維持の手法は、実務にすぐに応用できるヒントになるでしょう。


本勉強会では、上記の3つの事例を通じて

・人的リソース不足

・部門横断的な合意形成や利害調整

・非IT部門との協働におけるコミュニケーション課題

を乗り越えるための具体的なノウハウを共有します。

プロジェクト推進の課題解決や、非IT部門との円滑な連携に悩むプロジェクトマネージャーの方々にとって、明日から使える実践法が詰まった90分間です。


<Chapter>

00:00:00 オープニング

00:00:16 求人原稿の掲載リードタイム短縮への挑戦

00:17:30 グループ内管理会計・財務会計の業務プロセス統一化プロジェクト

00:43:36 顧客満足度向上を実現したe-契約書プロジェクト

01:04:31 質疑応答

01:18:47 クロージング


#パーソルホールディングス#PERSOL#プロジェクトマネジメント#設計#TECHPLAY